
飲食店経営やブログ運営など、好きを仕事にしている20代社長です!
今回は、

お金についてどんな勉強をしたらいいの?
と悩んでいるあなたのための記事です。
生活していくうえで欠かせないお金!
お金に困らない人生を送るためにはお金の勉強が欠かせません。
でも、いざ勉強するとなると、どんな勉強方法をしたらいいのか悩みますよね。
ということで本記事では、
お金の勉強方法のおすすめ
を解説していきます!
結論からいうと、
お金の勉強は「稼ぎ方」にフォーカスすればOKです。
もくじ
あなたは、なぜお金の勉強方法を知りたいのか?
お金の勉強方法を紹介する前に!
そもそも、あなたはなぜお金の勉強方法を知りたいのでしょうか。
自分の目的が曖昧であれば、お金の勉強方法も何を選べばいいか分からなくなります。
といっても、お金の勉強方法を知りたい人は、全員おなじ共通の目的を持っているはずです。
それは究極的に「お金に困る生活を送りたくない」ではないでしょうか。
お金に困りたくないから、今のうちにお金の勉強をして、無駄遣いを減らしたり収入を増やしたりしたいわけですよね。
であれば、まずはあなたの目的として「お金に困りたくないから」という意識を持っておきましょう。
あなたがこれからお金の勉強をするなら「どれを選べばお金に困らないか」と慎重に判断する意識が大切になります。
お金の勉強方法では最初に何を学ぶ?
あなたの目的を明確にしたところで、お金の勉強をするときは最初は何を学べばいいのでしょうか。
一口に「お金の勉強」といっても、その範囲は広く種類はさまざまです。
どういったお金の勉強をするか決めなければ、勉強方法も曖昧になってしまいます。
ということでまずは、初心者が学ぶべきお金の勉強について解説していきますね。
まずはなによりも「お金の稼ぎ方」を学べ
ぼくは現役経営者であり、ファイナンシャルプランナーの資格勉強もしているほどお金について学んできました。
これまでお金に関するセミナーに参加したり何十冊のお金本を読んできた経験もあります。
そんなぼくが最もおすすめする最初にすべきお金の勉強は、「お金の稼ぎ方」についてです。
もしあなたがこれからお金について勉強したいなら、まずはお金の稼ぎ方にフォーカスするようにしましょう。
お金さえ稼げればお金に困ることはない
最初に述べたように、あなたがお金の勉強をする最大の目的は「お金に困りたくないから」ですよね。
そんなお金に困らない最も確実な方法こそが「お金を稼ぐこと」なんです。
少し極端ですが、あなたが仮に年収1億円を稼げる力を持っていたら、もうお金に困ることはありません。
節約とか資産運用とか、その他のお金の勉強なんてぶっちゃけいらないんです。
なぜならお金に困ることがないから。
それくらい「お金を稼ぐ力」ってのは確実で強力な力を持っているんですね。
だから、ぼくは誰にでも最初に「お金を稼ぐ方法」を勉強しろと言っています。
節約術や資産運用はある程度でOK
お金の勉強には「稼ぎ方」以外にも「節約」や「資産運用」などがあります。
お金の勉強といえば、これら2つに注目する人も多いでしょう。
しかし、節約や資産運用は、前提としてあなた自身にお金がなければ学ぶ意味がありません。
例えば、節約術。
節約術はたしかに立派なお金の勉強です。
しかし、年収数百万円の人が節約してもその節約額は大した額にならないんです。
無駄遣いをしている人でない限り、節約術を学んでも、年間で節約できるのはせいぜい十数万円程度です。
それよりは、お金の稼ぎ方を学んで1年の収入を副業なりで100万円とか増やしたほうが早いんですね。
また、「資産運用」についても同じことがいえます。
資産運用は、初心者がやっても年利3~5%くらいしか回せません。
年収数百万円の人が頑張っても、1年でせいぜい数万円しか増えないんですよね。
これも同じく、資産運用するくらいならお金稼ぎにフォーカスして年の収入を増やしたほうが効率がいいということ。
あなたが「お金の稼ぎ方」にフォーカスすべき理由が分かりましたか?
今の時代、お金を稼ぐ選択肢は増えてきている
なにより、現代はお金を稼ぐ選択肢が増えてきています。
副業としてブログを始めたり、ココナラでスキルを売ったり...。
ツイッターやYouTubeなどのSNSでバズって一気に収入を増やす人もいますよね。
さらに、一昔前と比べると「お金の稼ぎ方」について学べるコンテンツは増えてきました。
なので稼ぎ方の勉強も簡単になったんです。
これはつまり、お金を稼ごうと思えば誰でも稼げる環境が現代にはある、と言い換えられます。
2010年代ならともかく、2020年代の現代でお金が稼げない、という人はただの勉強不足です。
お金は勉強さえすれば、誰でもある程度は稼げるようになります。
あなたも無駄に節約や資産運用なんかせずに、まずは「自分でお金を稼ぐ」というところに力を入れましょう。
ということで次章からはいよいよお金の勉強方法について解説していきます。
お金の勉強方法5選!この5つをやっておけばOK
ここまで「お金の稼ぎ方にフォーカスして勉強をしよう」と力説してきました。
では、このお金の稼ぎ方はどんな勉強方法があるのでしょうか。
ぼくがおすすめする5つのお金の勉強方法を紹介します。

Webメディアで勉強する
個人的に最もおすすめなお金の勉強方法は、Webメディアでの勉強です。
まさに、今あなたが読んでいるこの記事もWebメディア。
Webメディアは、Googleで検索すれば、いくらでも詳しい情報が探せます。
例えば、
- 「パソコンでお金を稼ぐ」
- 「お金の稼ぎ方 種類」
- 「副業 おすすめ」
などなど、お金の稼ぎ方に関して気になるワードを検索してみてください。
いくらでも有益な情報が出てくるでしょう。
まずはWebメディアでいろいろと調べてみて、深堀りしたい情報があれば本なりセミナーなりで細かく学んでいけばOKです。
ちなみに本ブログ「20代のライフワーク」でも、お金に関する情報を発信しています。
お金の勉強をしたい人は、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
SNSで勉強する
ツイッターやインスタグラムなど、SNSで勉強するのもオススメですね。
今の時代は、お金に詳しい人でもSNSで情報発信をする時代です。
フォローさえしておけば、気軽にお金の勉強ができます。
ツイッターやインスタグラムなどでハッシュタグ検索をすれば、いくらでも有益なアカウントが出てくるでしょう。
ちなみに、ぼくテツヤもインスタグラムをやっています。
アカウントは下記↓
本ブログと同じように、手軽にお金について学べるようにしています。
ぜひフォローして気楽にお金の知識を身に着けてくださいね。
YouTubeで勉強する
今の時代、めちゃくちゃ便利なのがYouTubeでの勉強です。
ここ最近、専門家が解説しているお金稼ぎに関するコンテンツがどんどん増えてきました。
もちろん、節約術や資産運用についての動画もたくさんあります。
Google検索と同じように、
- 「パソコンでお金を稼ぐ」
- 「お金の稼ぎ方 種類」
- 「副業 おすすめ」
などのワードで検索すればいくらでも有益動画が出てきます。
まずは、あなたの気になるワードで検索してみましょう。
本で勉強する
お金の勉強方法の定番といえば読書です。
本には、普通なら会えないような著名な人の、特に重要な情報が詰め込まれています。
それをたった1,000円前後で入手できるわけですからコスパは最高ですよね。
YouTubeやSNSと違って誰でも簡単に販売できるわけではありません。
そのため信用度も高いですよね。
個人的には、まずはWebメディアやSNSなどである程度調べ物をするのがおすすめです。
そのあとに「これを特に学びたい」という分野が出てきたら本でさらに詳しく学ぶようにしましょう。
セミナー
機会があればセミナーに参加してみるのも良いでしょう。

セミナーは専門家に直接会えるのが最大のメリットですね。
YouTubeや本で学べる内容であっても、やはり対面して話を聞くのは感じるエネルギーが違います。
より心と頭に情報が入ってきやすいんですね。
セミナーによっては講演後の交流会を企画するものもあるので、人脈を作れるのもメリットです。
自分の信頼できる人をつくって、その人のセミナーがあれば積極的に参加してみましょう。
お金の勉強方法を知ってお金に困らない人生を!
本記事のまとめです。
お金の勉強方法を知る前に、まずはあなたの目的を明確にすることが大切。
そして結論としては、節約術や資産運用の前に「お金の稼ぎ方」にフォーカスするようにしましょう。
具体的なお金の勉強方法としては、
- Webメディアでの勉強
- SNSでの勉強
- YouTubeでの勉強
- 本での勉強
- セミナーでの勉強
の5つが挙げられます。
お金の勉強方法を学んで、お金に困らない人生を送りましょう!
ちなみに本ブログ「20代のライフワーク」でも、お金の情報を発信中です。
ぜひ他の記事も読んでみてください。
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!