起業ノウハウ

起業したいけどアイデアがない人は独立できない?僕はできました!【実体験】

テツヤ
こんにちは、テツヤです!
ブログ運営から飲食店経営まで、好きを仕事にしている20代社長です!

今回は、

あなた
起業したいけどアイデアがない
独立にはアイデアが必要??

こう悩んでいるあなたのための記事です。

結論からいいます。

起業や独立にアイデアなんて必要ありません!

テツヤ
実際、ぼくテツヤもアイデア0から独立してます!

なんなら、アイデアよりも大切なことなんてたくさんある!

なので、起業したいけどアイデアがないって人は安心してください。

ということで本記事では、

  • 起業や独立でアイデアが必要ない理由
  • アイデアがない人におすすめの仕事

などを解説していきます!

今すぐおすすめの稼げるビジネスが知りたい方はこちら

起業したいけどアイデアがない人は独立できない?結論:できます

まず最初に、あなたの疑問をズバッと解決しますね。

それは「起業したいけどアイデアがない人は独立できないの?」という疑問です。

最初に伝えましたが、結論からいうとアイデアがなくても起業はできます!

テツヤ
なんなら、ぼくもアイデア無しで独立しています!

ということで、アイデアがなくて悩んでいるあなたも安心してください。

では、なぜアイデアがなくても独立できるのか、その理由を少し解説していきます。

今の時代、誰かの真似をするくらいがちょうどいい

なぜぼくテツヤは「アイデアがなくても起業できる」と断言できるのでしょうか。

大きな理由の1つが、今の時代、誰かの真似したほうがうまくいきやすいからです。

一昔前までは、今ほど人々の生活は豊かではなく、貧乏な人もたくさんいました。

なので、新しいサービスや技術が常に求められていたんですね。

つまり一昔前までは「革新的・斬新的なアイデア」が求められていたわけです。

しかし現代はどうでしょうか。

お金がなくてもスマホを持てるし、インターネットがあれば娯楽も満足できます。

冷凍食品でもめちゃくちゃ美味しいし、お手頃で充実したサービスなんて山ほどあります。

つまり、もう新しいサービスや技術を求める必要がないくらい、今の文化は完成されているんです。

もうスマホやテレビなんかに新しい機能を求める人なんていないですよね。

これはIT技術だけじゃなく、飲食や娯楽のサービスも同じです。

ある意味で、現代のサービスや技術は「人間が求めるレベルに達した」といえるでしょう。

あなた
独立にはアイデアが必要だ

と考えている人の多くは、「他にはない斬新なアイデアこそ独立の優先事項」だと考えています。

しかし、技術が発展しサービスが充実している現代で、革新的なアイデアなんて必要ありません。

むしろ現代では、定番を少し工夫するくらいのサービスや技術が求められています。

例えば、ラーメン屋という定番に"高級"を加えるとか。

テツヤ
最近、流行りのYouTuber切り抜き動画なんかもアイデアは0で、ただ編集作業してるだけですからね

このように現代では、今までの定番・みんなにすでに人気なコンテンツに沿うくらいが上手くいきます。

だから「アイデアを考えなきゃ」と悩む必要はありません。

むしろ「稼いでいる人の真似から始めよう」くらいの考えでいいんです。

最初は不純な動機で全然OK

ちなみに、独立を考えている人の中には「不純な動機で起業はダメ」と考える人もいます。

アイデアがないけど起業したい、ということは、大抵「不純な動機」がモチベになっていることでしょう。

例えば、

  • 雇われたくない
  • 自由に生きたい
  • 異性からモテたい
  • みんなに認められたい
  • お金持ちになりたい

などです。

「こういった不純な動機で起業してもうまくいかないよ」と聞いて焦っている人もいるかもしれません。

しかし、ぶっちゃけると、世の中のほとんどの経営者や起業家は不純な動機が最初のモチベーションです。

ぼくたちは人間です。

そりゃみ~んな「雇われたくない」とか「お金持ちになりたい」とかでビジネスを始めていますよ。

むしろ、そんな動機がなければ、わざわざリスクのある起業なんてしません。

成功者の多くは「困った人を救いたかった」とか言いますが、あれは体裁というやつですね。

もちろん、動機の1つとして「誰かの役に立ちたい」と考える人はいるでしょうが、必ず不純な動機もあるはずです。

むしろ、不純な動機のほうが、ビジネスの立ち上げ時は頑張りやすくなります。

おれはどうしてもお金持ちになりたいんだ!

くらいの個人願望のほうが、壁を乗り越える力を与えてくれまるんですね。

ということで、あなたの起業したい理由が不純な動機であっても問題ありません

むしろ大正解。

そのほうが結果的にうまくいきやすくなります。

本ブログ管理人、テツヤの場合

「起業したいけどアイデアがない」と悩んでいるあなた。

そんなあなたに向けて、ぼくテツヤの経験談も伝えておきますね。

テツヤ
少しでも参考になってくれれば幸いです!

もともとニートだったぼく

ぼくは、もともと実家暮らしのニートでした。

しかし親のスネをかじるのも限界があったので、どうにかしてお金を稼がねばと決意。

ただし、ぼくは根っからの「雇われたくないマン」。

なので、最初はまさに「雇われたくないけどお金は稼ぎたい」という超不純な動機で独立を考えたんです。

また、時間や場所に縛られる仕事もイヤでした。

テツヤ
そんな中「パソコン1台で稼げる仕事」と検索して出てきたのが「Webライター」という仕事です

Webサイトの記事を書く仕事で、パソコン1台で稼げるうえに、文章を書くのが嫌いじゃなかったぼくにはピッタリでした。

ということで、ぼくはWebライターとして食っていくこと決意。

数カ月の下積みを経験し、半年後にはWebライターとして生活費は稼げるようになりました。

そのあと開業届を出して、無事「フリーランス」として正式に独立したんですね。

ぼくは独立後、さらにブログを始めました。

そのブログのおかげで収入は会社員時代の3倍に!

この話、まさに、先ほど説明した「誰かがすでにやっている仕事の真似」ですよね。

別に革新的なアイデアというわけではなく、すでにある仕事を独立の仕事として選んだだけです。

そのあと法人設立まで達成!

そのあと、飲食店を開いたり今のブログ活動をしたりしていますが、どれもこれもアイデアは0。

ただ、世の中にすでにある仕事で自分に合いそうなやつを選んだだけです。

特にブログ運営では、好きなことを発信するだけで会社員時代の3倍の収益も達成!

それでもお金は稼げているし、自由に仕事を楽しめています。

ぼくの話は特別な例ではありません。

これまで何人もの経営者と知り合ってきましたが、9割の経営者は大抵こんな感じです。

不純な動機で独立を決めて、定番に沿った仕事をこなしただけ。

それだけで、実際に自由な生活を手に入れています。

あなたも起業を考えているのであれば、アイデアなんかに縛られず、気軽に考えてみましょう。

起業のアイデアがない人へおすすめの仕事

ということで、アイデアはなくても起業はできる、ってのが分かったと思います。

そこで出てくるのが「じゃあ、どんなビジネスで起業するべき?」って疑問ですよね。

結論からいうと、「あなたのやりたいことをやればいい」って感じなんですが...。

ぼくは「どうしても起業のアイデアが出ない」って人に必ずおすすめしている仕事があります。

アイデアがないならブログ運営がおすすめ

ぼくが「どうしても起業アイデアが出ない」って人におすすめしている仕事。

それは「ブログ運営」です。

ブログ運営とはWeb上に記事を書いて読者を集め、そこから広告や商品販売で利益を得るビジネスモデル。

ブログ運営には、

  • PC1台で今日から始められる
  • 特殊なスキルが不要
  • 不労所得になる
  • 月100万円超えも狙える
  • 働く場所や時間を選ばない

など、さまざまなメリットがあります。

テツヤ
ぼくもブログのおかげで月収100万&1日の労働時間4時間という最高の毎日を手に入れました!

起業して自由になりたいならブログ一択!ってくらい優秀なビジネスなので、とりあえず始めてみるのはオススメです。

ブログの特徴やメリットについて詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめ記事
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します

続きを見る

今だけブログ未経験が最速で稼ぐ方法を公開中

ちなみに、ぼくは現在公式LINEで「ブログ未経験が最速で月30万円を稼ぐ方法」を公開中です。

LINEを登録した方には、

  • なぜ初めてのビジネスはブログがいいのか
  • 才能や技術がなくてもブログで稼げる理由
  • 未経験がブログで確実に稼いでいく方法
  • テツヤが脱サラまで達成した㊙ノウハウウ

などなど、ブログの知られざる魅力や表では言えない稼ぎ方などを話しています。

さらに、通常2,000円の情報発信で稼ぐワークシートを無料で配布中です。

ワークシートがあれば、ブログ未経験でも自分に合ったテーマが見つけられます。

もしあなたがアイデア無しでも起業で成功したいなら、ブログをやってみて損はないかと。

下記↓からぼくの公式LINEを追加して、実際にぼくが稼いでいるノウハウをゲットしてください。

\期間限定で無料公開中!/

今すぐブログの稼ぎ方を学ぶ

※ノウハウ公開は先着順

起業したいけどアイデアがないときの3つの解決策

ここからは、よりアイデアを磨く方法として、起業したいけどアイデアがないときの3つの解決策を紹介します。

ここにある解決策を試せば、あなたの起業イメージが描きやすくなるはずです。

すでにあるビジネスをやる

起業したいけどアイデアがないなら、すでにあるビジネスをやることです。

例えば、ぼくの場合はWebライターという仕事で独立しました。

また、ブログのおかげで会社員時代の3倍の給料を得られるようにもなりました。

世の中には、他にもいろんなビジネスが存在しますよね。

プログラマーもあればラーメン屋もあるし、不動産業なんかもあります。

まずは、世の中にどんなビジネスがあるのか、積極的に調べてみましょう。

ちなみに、繰り返しになりますが、特にこだわりがないならぼくは断然「ブログ運営」を初めてのビジネスとしておすすめしています。

未経験でも分かるブログの魅力や稼ぎ方などは、ぼくの公式LINEで解説しています。

テツヤの公式LINE

※予告なく受付停止する可能性あり

成功者から話を聞く

成功者から話を聞くのも、アイデアがない人におすすめです。

すでに起業している人に悩みを打ち明けてみましょう。

経営者と繋がる方法はいくつかあります。

例えば、

  • 地元の経営者に連絡
  • オンラインサロンへの参加
  • セミナーへの参加

などですね。

ちなみに、ぼくは独立当初、上記の3つをすべてやりました。笑

Facebookで地元の経営者を探してメッセージを送り、インフルエンサーのオンラインサロンに入り、セミナーの話があれば積極的に参加しました。

こうすることで、自分の視野が広がっていき、自分の起業イメージが思い描きやすくなります。

まずは副業でいろいろ挑戦してみる

最初から起業せずに、まずは副業でいろいろ挑戦してみるのもアリです。

別に、最初からリスクを負う必要はありません。

例えば、本業を続けながら夜はプログラミングの勉強をするとか、週末だけスタジオを借りてヨガを教えるとかです。

本業という後ろ盾があるので、失敗してもダメージはありませんよね。

いろいろと挑戦してみて、うまくいったものが見つかれば、独立を考えてみてはいかがでしょうか。

起業アイデアがない人でも独立は可能!いろいろと挑戦してみよう!

本記事のまとめです。

「起業アイデアがない人は独立できない?」と悩む人は多くいます。

しかし結論からいうと、起業アイデアがなくても独立は可能です。

なぜなら、現代ではアイデアよりも定番に沿うほうが上手くいくから。

また、アイデアに自信がない方は好きなことを軸にビジネスを考えてみたり、成功者に話を聞いたりしてください。

特にこだわりがないなら、ブログ運営を先に始めるのもオススメです。

ぼくは現在、公式LINEで「ブログ未経験が最短で稼ぐ方法」を公開しています。

\起業したい人に大好評/

脱サラ⇒起業を実現したぼくがどうやって稼いだか、具体的なノウハウを公開しています。

「自分の経験で誰かの役に立ちたい!」と思っているので、ぜひ参考にしてくれたら幸いです。

公式LINEの登録は下記からどうぞ。

\期間限定で無料公開中!/

今すぐブログの稼ぎ方を学ぶ

※ノウハウ公開は先着順

今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-起業ノウハウ

© 2023 LIFEWORK LABO Powered by AFFINGER5