仕事を見直す

メンタル弱いから仕事が続かない?ぼくが実践した最強の解決策を公開

人生・ビジネス・会社・仕事
あなた
メンタルが弱くて仕事が続かない・・・
あなた
良い解決策はないかな?

といった悩みを解決します!

 

テツヤ
メンタルよわよわ社長のテツヤです!

ぼくはメンタルが弱いながら好きなことを仕事にして、月商100万円を達成しました!

最近では1日10万円近く稼ぐこともあります。

\ある日の1日での売上/

ハッキリ言って、お金を稼ぐためには仕事をするしかありません。

とはいえ、会社ではストレスばかりで正直しんどいですよね。

 

仕事が続かなくて悩んでいる気持ちもよくわかります。

 

ただ、メンタルが弱くて仕事が続かないのには原因があるんです。

その原因や解決方法を知っておかないと、この先も職場を転々とすることになるかも。

 

テツヤ
実際にメンタルの弱いぼくがどうやって解決したのかを全部教えます!

 

ということで今回は!

  • メンタルが弱くて仕事が続かない3つの原因
  • メンタルが弱くて仕事が続かない人が考えるべきこと
  • 仕事が続かない人に向いてる仕事

といった内容を解説していきます。

結論、メンタルが弱くて仕事が続かない人は、「好きなことを仕事にする」を前提に仕事を探すのがベストです!

「メンタルが弱いので仕事が続かない」は甘え?【甘えじゃない】

本記事で最初に言っておきたいこと。

メンタルが弱くて仕事が続かないのは甘えじゃありません

とはいえ、メンタルが原因で仕事が続かないと、

「メンタル弱いってずるいよね」

「メンタル弱いってただのわがままじゃない?」

といった言葉が気になるかもしれません。

そんな周りの言葉が気になると、「メンタル弱くて仕事が続かないってただの甘えなのかな?」と悩んでしまうことも。

しかし、メンタルが弱いから仕事が続かないのは決して甘えではありません。

甘えているのではなくて、単純に自分に合った仕事をまだ探せていないだけです。

ライオンが北極に住んでいるようなもの

例えるなら、ライオンが北極に住んでいるようなもの。

百獣の王、ライオンでも北極に住んでいると寒さのせいで力は発揮できません。

しかし、周りにはシロクマがいるので「自分には能力がないんだ」と勘違いしてしまいます。

つまり、北極が合わないのなら、力が発揮できるサバンナに引っ越せばいいだけなんです。

あなたも北極のライオンと同じで、今の環境があっていないだけの可能性があります。

「自分のサバンナはどこだろう?」と考えてみることで、自然と未来は開けてきますよ。

メンタルが弱くて仕事が続かない3つの原因

と、ここまでは仕事が続かないのは甘えじゃないことを説明してきました。

仕事が続かないのはあなたのせいではなくて、あなた以外のところに原因があるんです。

  • 職場の環境が合っていない
  • 人間関係が合っていない
  • 仕事内容が合っていない

1つずつ解説していきます。

職場の環境が合っていない

仕事が続かない原因は、単に職場の環境が合っていないだけかもしれません。

例えば、

  • 職場が遠い
  • 朝の満員電車でストレスがたまる
  • 無機質な内装のオフィスが苦手

などがあげられます。

職場の環境が合っていないと、メンタルがやられやすいんですよね。

なので、仕事が続かないのは「あなたにたまたま合っていない」だけ。

決して「甘え」などではないことだけは覚えておきましょう。

人間関係が合っていない

職場の人間関係が合っていない場合も、ストレスを感じて仕事が続きません。

口うるさい上司や、鼻につく同僚ってどこにでもいますからね。

そんな人たちと毎日仕事していると、メンタルがやられるのは当たり前

こんな感じで、会社内での人間関係で悩む人ってめちゃくちゃ多いんです。

これって、あなたのコミュ力がないわけじゃないんですよ。

シンプルに、あなたに合ったタイプの人間が周りにいないだけなんです。

仕事内容が合っていない

仕事が合っていない(好きじゃない・得意じゃない)のも仕事が続かない原因の1つ。

朝起きて出勤する前に、

あなた
イヤだな・・・
あなた
面倒くさいな・・・

こんな気持ちになることってありませんか?

それは、あなたのメンタルが弱いわけではありません。

好きでもない仕事で、朝イチから「よし!頑張るぞ!」なんて思うこと自体無理があります。

なので、自分の好き・得意を活かせるような仕事を探したらいいんです。

毎日ワクワクを感じられる仕事が見つかれば、人生が大きく変わりますよ。

メンタルが弱くて仕事が続かない人が考えるべきこと

ここまで、仕事が続かない原因についてわかりやすく解説してきました。

とはいえ、

あなた
結局どうしたら良いかわからない・・・

と思いますよね。

結論、メンタルが弱くて仕事が続かない人が考えるべきことは以下のとおり。

  • 自分の好きなことを明確にする
  • どんな職場環境が理想か考える

具体的に説明していきます。

自分の好きなことを明確にする

まずは自分の好きなことを明確にすることが大切。

仕事自体が好きになれないとメンタルはやられやすくなります。

ぶっちゃけ、好きでもない仕事を定年まで続けるのは正直厳しいです。

これは、メンタルが強いとか弱いとかは関係ありません。

ハッキリ言ってどんな人間でも同じです。

なので、まずは自分の好きなことを明確にするべきですね。

好きなことが決まれば、あとはそれを基準に仕事を選べばOK

自分が好きな仕事なら長く続けていけそうですよね。

参考好きなことが分からない?すぐにできる好きなことの見つけ方!

続きを見る

理想の職場環境を考える

自分に合った理想の職場環境を考えることも重要です。

職場環境が合っていれば「仕事が続かない」とはならないですよね。

なので、理想の職場環境を明確にするところから始めるんです。

ただし、「電車通勤」だとか「1日8時間労働」などの固定概念は捨ててくださいね。

「通勤しなくていい仕事があればいいな」

「1日1時間の仕事だけで生活できればいいな」

といった本当の理想の環境をイメージすることが大切

まずは自分の理想の職場環境を自由に考えてみましょう。

とはいえ、すべてを叶えるのは難しいかもしれません。

ですが、理想の職場環境をハッキリさせておくことで、自分に合った理想の職場を見つけやすくなるんです。

【メンタル弱い】仕事続かない人に向いてる仕事の”答え”

結論、メンタルが弱くて仕事が続かない人は、「好きなことを仕事にする」を前提に仕事を探すのがベストです。

仕事が楽しくなければ、ちょっとしたトラブルでメンタルはやられやすくなるから。

逆に好きな仕事なら、少々のトラブルが起きても「仕事を辞めたい」とは思わないはずです。

むしろトラブルを前向きに捉えられますよ。

失敗から学び、より良いものに改善したいというマインドになるはずです。

大谷翔平が非常にハードなトレーニングに耐えられる理由は?

ジブリの宮崎駿が1日何十時間もアニメに向き合える理由は?

それはメンタルが強いというより「その仕事が大好きだから」というのが前提にあるんです。

それに加えて、メンタルが弱めな人は、

  • 1人でマイペースに進められる
  • 好きな場所で働ける
  • 十分な収入を得られる

の3つを満たすような仕事を探してみましょう。

上記の3つが満たされれば、仕事のストレスは限りなくゼロになりますよ。

メンタルが弱くて仕事が続かない人におすすめの仕事5選

ここでは、先ほどの章で挙げた3つの項目

  • 1人でマイペースに進められる
  • 好きな場所で働ける
  • 十分な収入を得られる

を満たす仕事を紹介していきます。

ブログ運営

ブログとは、Google上に広告付きの記事を投稿して報酬を得るビジネスのこと。

ちなみに、あなたがいま読んでいるこの記事もブログです。

自分で書いた記事に広告を貼り付け、そこから商品が購入されることで収益となります。

パソコン1台あれば1人でできるし、場所も選びません。

メンタルが弱めな人にはうってつけの仕事といえますね。

さらに、ブログ最大のメリットは、稼げる仕組みさえ作っておけば自動的にお金を稼げること。

寝ていても記事が勝手に稼いでくれるのが魅力の仕事といえます。

おすすめ記事

個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】

続きを見る

Webライター

勉強・独学・パソコン

Webライターとは、企業がネット上に載せる記事を代行執筆する仕事です。

Googleで調べものをするとき、記事がたくさん出てきますよね?

その多くは、Webライターが業務委託を受けて執筆したものです。

Webライターの魅力は、自分のペースで仕事ができること。

パソコン1台あれば、ファミレスやカフェでまったり仕事ができます。

会社員のような通勤もないので、時間に縛られない生活が送れますよ。

収入についても、実績を積めば会社員以上の報酬も狙えます。

「マイペースに生活したい」という人に向いている仕事ですね。

参考Webライターとは?仕事内容や働き方、年収などを徹底解説!

続きを見る

動画編集

動画編集パソコンで稼ぐ

動画編集とは、撮影された動画を切り貼りして1本の動画にしていく仕事です。

最近では、YouTube・Tik Tokなどの動画コンテンツを見る人が増えています。

なので、今の時代は動画編集の需要がめちゃくちゃ高いんですよね。

また、最近はフリーランスで活動する動画編集者が増えています。

  • 動画編集のスキルを持っている
  • 1人でゆっくり働きたい

という人は、将来性の高い動画編集の仕事もありですね。

動画編集パソコンで稼ぐ
参考動画編集者とは?仕事内容やなり方、年収などを徹底解説!

続きを見る

エンジニア

Webエンジニア・プログラマー

エンジニアとは、さまざまな分野の専門知識やスキルをもった「技術者」のこと。

たとえば、ネットワーク関連の技術者のことを「ITエンジニア」と呼んだりします。

ITエンジニアは世の中のニーズがまだまだ高いので、これからも十分な収入が見込めます。

クラウドソーシングサイトにも案件が多く出ているので、スキルさえあれば1人でも十分稼いでいけますよ。

Webエンジニア・プログラマー
参考エンジニアとは?エンジニアの種類や仕事内容、なり方を徹底解説!

続きを見る

スキル販売

インスタライブ・スマホで稼ぐ・投げ銭

スキル販売とは、自分の特技を商品として売り出すこと。

ネット上の販売サイト(ココナラなど)に特技を掲載して、興味がある人が買ってくれるという仕組みです。

スキル販売しやすい定番商品といえば、

  • 文章作成
  • プログラミング
  • イラスト作成

などがあります。

そのほかにも、占いや恋愛相談など、やろうと思えばなんでも商品にできます。

もちろん在宅で1人でできるので、自由度としてはかなり高い仕事ですね。

「誰にも負けない得意分野がある!」という人は挑戦してみてはいかがでしょうか。

ビジネス・仕事・お金・年収・収入
参考スキルを売る!スキル販売できるサイト10選!経験者がおすすめスキルも紹介!

続きを見る

メンタルが弱い人に一番おすすめの仕事はブログ運営

ここまで、メンタルが弱い人におすすめの仕事を紹介してきました。

ただ、

あなた
結局、メンタルが弱い人はどれを選べば良いの?

と思ったかもしれません。

そんな人には、ぼくは迷わず「ブログ」をおすすめしています。

ブログ運営はメンタル弱い人にうってつけ

先ほどもチラッと紹介しましたが、ブログ運営とは記事を投稿して広告収入を得る仕事。

ブログ運営は、メンタルが弱い人にうってつけの特徴ばかりです。

例えば、

  • PC1台でどこでも稼げる
  • 1人でマイペースに働ける
  • クライアント業ではないので気を遣う必要がない
  • 不労所得になるので毎日の仕事から解放される
  • 月収100万円超えも可能
  • 好きなことを発信して稼げる
  • 高度なスキルは不要で始めやすい

などなど、とにかくメンタルが弱くても始めやすく、続けやすいのがブログなんです。

ブログのメリットについて詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめ記事
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します

続きを見る

メンタルが弱いぼくもブログ運営で楽しく仕事できるように

ブログ・ブロガーノウハウを発信している

ちなみに!

当ブログ管理人のぼくテツヤも、ブログ運営で楽しい仕事環境を手に入れました!

もともとはIT系の会社で普通に働いていたぼく。

しかし、メンタルが弱すぎて、毎日ストレスばかりで半うつのような状態に...。

そこで出会ったのがブログです。

ブログで稼げるようになれば、人間関係も好きに選べるし、働く場所や時間も自由になります。

「ブログで稼いでメンタルがやられない状態を目指すぞ!」

という気持ちで、副業ブログを始めたんです。

すると、継続していくうちに収益は伸びていき、月間数万円も普通に稼げるようになりました。

その勢いで会社を辞め、本業ブロガーに。

今では、1日3~4時間労働で月商100万円も達成しています!

テツヤ
人間関係に縛られず働く場所も時間も自由!

さらに好きなことを発信してお金まで稼げているから本当にストレスフリーです!

\マイペースに働ける毎日/

これは、ただの自慢ではありません。

メンタルが弱いぼくでも、ブログなら明るい人生を手に入れられたということを伝えたいのです。

あなたがメンタルが弱くて悩んでいるなら、ぜひブログに挑戦してみてください!

ぼくの起業までのプロセスは、以下の記事で詳しく解説しています。

おすすめ記事
ブログ収益化のイメージ
ぼくがブログ起業で成功した方法|副業⇒独立までの手順を解説

続きを見る

【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中です

まぁとはいえ、

あなた
いきなりブログと言われても何すればいいの?

と悩む人もいるでしょう。

ぼくの公式LINEでは「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。

テツヤ
ブログ読者からの要望でぼくのノウハウを公開することにしました!

公式LINEでは、ブログやビジネスの稼ぎ方を配信しています。

ブログ運営に少しでも興味があるなら、LINE追加してみてください。

テツヤ
どうせ無料なので、登録しておいて損はないです!

ただし、ノウハウは予告なく削除することがあります。

今のうちのLINE登録がオススメです。

下記からどうぞ👇

\無料でブログの稼ぎ方を公開中/

※ノウハウ公開は先着順

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-仕事を見直す