起業ノウハウ

個人で稼ぐのは難しい!でもそのあとに明るい未来が待っている話

テツヤ
20代社長のテツヤです!
ぼくは個人で稼いで脱サラに成功!
月商100万円を突破しました!

今回の記事は、

あなた
個人で稼ぐのって夢があるけど、やっぱり難しいの?
あなた
どうすれば個人でも稼げるようになるんだろう

と悩んでいるあなた向けに書いています。

個人で稼ぐのは簡単ではないことは確かです。

しかし!

今の日本では、会社で稼ぐほうが難しくなってきているのも事実。

他人に依存して働く時代は、刻一刻と終わりに近づいています。

テツヤ
これからは「個人で稼ぐのは難しい」という時代から、個人で稼ぐのが主流の時代になります!

そこで本記事では、

  • 個人で稼ぐのは難しいと言われる理由
  • 近いうちに個人で稼ぐ時代がくる【終身雇用は終わり】
  • 個人で稼げるおすすめのビジネス

などを解説していきます。

個人で稼いでみたい!確実に稼げる方法を知りたい人は、参考にしてくださいね。

結論:個人で稼ぐのは難しい!でも人生は変わる!

まず先に結論です。

あなたの思うように、個人で稼ぐのは難しい!です。

正直、そんな簡単に稼げるほど、個人で稼ぐのは甘くありません。

しかし!!

個人で稼げるようになれば、人生は変わります。

テツヤ
ちょっとくらい難しくても、個人で稼げる状態は絶対に目指すべき!

ぼくの体験談をお話ししますね。

元・ポンコツ会社員⇒副業に挑戦

ぼくは20代前半まで、安月給で働くポンコツ会社員でした。

しかし、その現状を抜け出したくて、会社員時代に副業に挑戦

数ある副業の中でもブログに挑戦します。

ブログとは、まさにこの記事のようにWeb上で情報を発信して稼ぐビジネス。

「ブログで稼げるようになって絶対に独立してやる!」という気持ちで始めました。

最初は本当に大変!でも脱サラに成功!

ブログを始めた当初は、慣れることが多くて大変でした。

覚えるのも多いし、そんな簡単には収益化もできません。

テツヤ
正直、しばらくは「個人で稼ぐのは難しい」を痛感していました!

しかし、諦めずにコツコツと継続していくと、収入は徐々に伸びていったんです。

そして、いつの間にか会社も辞めれるほどのブログ収益を達成。

そのまま勢いで会社を辞め、個人で稼ぐフリーランスになりました。

個人で稼いだあとの未来は最高です

フリーランス・ブロガー

旅をしながら稼げるように

副業ブログで成功し、脱サラから個人事業主へ。

ぼくは現在、パソコン1台、ブログ運営を軸に稼いでいます。

現在のぼくの生活は以下の感じ。

  • 月収100万円を突破
  • 1日の作業時間3~4時間
  • 沖縄の田舎に住む
  • 月1で国内旅行
  • 年2~3回は海外旅行
  • 仕事そのものが楽しい
  • 人間関係は自由に決められる
  • 休みたいときに休む生活
  • 朝、早起きしなくていい
  • 食費を気にしなくなった
  • 周りから尊敬されやすくなる
  • 自分に自信と余裕が出る

などなど。

とりあえず、会社員時代とは正反対の生活を手に入れたんです。

ここまでお金、時間、人間関係が自由なのは、個人で稼げるようになったから

正直、会社員の状態では上記のような生活を手に入れるのは無理でしょう。

テツヤ
個人で稼ぐのは難しかったです!

しかし、その苦労の何倍ものリターンがありました!

個人で稼ぐのは難しいと言われる理由

なぜ個人で稼ぐのは難しいと言われるのか。

その理由は以下のとおり。

  • お金を稼ぐ前に仕組みを学ぶ必要があるから
  • 最初の1万円を稼ぐのが難しいから
  • モチベーションが保てないから

順に解説していきます。

お金を稼ぐ前に仕組みを学ぶ必要があるから

個人で稼ぐには、ビジネスの 仕組み作りを、自分で構築するということ。

働き手は自分一人ですが起業と同じ考え方なので、集客や販売にいたるまで個人でやる必要があります。

始める前に、マネタイズ方法を具体化しなければ思うように稼げないことは明らかです。

最初の1万円を稼ぐのが難しいから

ビジネス・仕事・お金・年収・収入

ビジネスは、最初の1万円を稼ぐのが一番むずかしいと言われています。

テツヤ
しかし! 個人で1万円稼げれば10万円はすぐ達成します!
稼げる最初の1万が一番きついと覚えておこう!

初心者でもできる仕事は、単価が低いため作業量が求められることもあり継続できない人も多いです。

仕事は最初が踏ん張りどころ!

実績1件があるかないかで大きく変わるのが実情です。

モチベーションが保てないから

会社員時代

個人で稼ぐには「個人で稼ぐんだ!」という熱量とモチベーションの維持が重要です。

とくに副業の場合は、生活苦におちいることがないので短期間でやめてしまう人もいます。

モチベの維持に不安がある場合は、SNSで同業者を見つけて情報交換するなどの工夫が必要です。

近いうちに個人で稼ぐ時代がくる【終身雇用は終わり】

個人で稼ぐのは難しいのはたしかです。なりつつ

しかし、これからの時代は個人で稼げるようにならなければ、あなたの人生が終了します。

2020年度を境に、個人がスキルを発揮して稼ぐ時代に突入しました。

本業だけでは生活が苦しく、副業や兼業を始める人が年々増加傾向。

リモートワークや場所を選ばない働き方が注目されています。

終身雇用は終わりを告げ、名の通る大企業ですら早期希望退職を募りリストラを加速させています。

いい大学に入っていい会社に就職しても、定年まで職を失うことはない保証なんてなく、老後資金をまかなえるかも超不安。

今の時代は「個人で稼ぐスキルがないと、いつ職をなくすかわからない!」と心に刻むべき。

昔の常識にとらわれすぎていると、時代に取り残され困るのは目に見えています。

テツヤ
いざというときのためにも、個人で稼ぐのを諦めてはいけません!

個人で稼ぐメリット5選|難しいけどリターン大

最近は会社員でも副業で稼いでいる人や、大学在学中に起業する人なども珍しくありません。

自分で稼ぎたいなら、積極的に行動するしか道はないでしょう。

とはいえ!

個人で稼ぐのって、やっぱりメリットが多いんです。

個人で稼ぐメリット5つは以下のとおり。

  • 会社に依存しない働き方ができる
  • 成果を出せば収入を増やせる
  • 世の中の変化に対応できる
  • 好きなことを仕事にできる
  • 自由なライフスタイルを選べる

順に解説していきます。

会社に依存しない働き方ができる

会社に所属して働けば、会社の動向に左右される働き方しかできません。

いつまでも会社に依存していたら、給料も拘束時間もすべて決められてしまいます。

昇給もほとんどなくお先真っ暗で、会社が倒産したら路頭に迷ってしまうおそれも。

会社や他人に依存しないで働けるのは、個人で稼ぐ上で最大のメリットといえるでしょう。

成果を出せば収入を増やせる

個人で稼げば、成果の分だけ収入が増えていきます。

テツヤ
会社員だと年収1,000万はレアですが、個人事業主で年収1,000万は腐るほどいます!

反対になかなか収入に結びつかないなら、早い段階で進路変更できるのも個人の強み。

人を雇ったりしなければ収益は全部自分のものなので、誰に気を使うこともありません。

成果を出せば、高収入も狙えるのが個人で稼ぐ醍醐味です。

世の中の変化に対応できる

世の中で起きた変化に、即座に対応できるのも個人であるからこそのメリットです。

個人は臨機応変な思考でピンチをチャンスにできますが、会社員ではそうもいきませんね。

変化が激しく何が起こってもわからない社会情勢に、振り回されることもなく仕事ができます。

個人であれば、軌道修正も自分だけの意思でおこなえるのが魅力です。

好きなことを仕事にできる

自分の得意分野や好きなことを仕事にできるのは、人生が豊かになる条件といっても過言ではありません。

専門分野があり知識やスキルを活かせるなら、より効率よく稼げるでしょう。

多少新しい知識が必要になった場合でも、好きなことなら興味をもって勉強できるのではないでしょうか。

何より自分の得意なことを扱うのは楽しく、やめにくいので継続につながり、ビジネスの成功率も上がるといえます。

自由なライフスタイルを選べる

人生、勝ち組、逆転、起業、独立

個人で稼げるなら、自分らしいライフスタイルをおくることが可能。

使える時間を最大限に活用しながら、仕事と休息のメリハリもつけられます。

副業であれば、毎日少しずつ作業するなど自分のペースで進めていけるでしょう。

本業や家庭の都合に合わせて、自由な仕事の選択肢から選べるのが魅力です。

個人で稼ぐならネットビジネス一択

と、ここまで個人で稼ぐのは難しい、けどやるべきという話をしました。

とはいえ、一口に「副業」や「起業」といっても、その種類はさまざま。

凡人が初めてビジネスをするなら、どんな仕事を選べばいいのでしょうか。

結論。

個人で稼ぐメリットを最大限に活かしたビジネスは、インターネットを介した仕事です。

ネットビジネスなら、まさしく場所も時間も選ばずライフスタイルの自由が確立できます。

パソコン一台でできる仕事が多く、初期費用が安く始められるのもうれしいポイント!

今の時代に個人で稼ぐのを目指すなら、ネットですべてが完結する職種を選ぶべきでしょう。

個人で稼げるおすすめのネットビジネス3つ

3つのポイント

個人で稼ぐにはハードルが高く難しい! と思っている人向けに、比較的簡単に始められるビジネスを紹介します。

先ほどの「ネットビジネス」からオススメの仕事を選びました。

多くの人が初心者からでもチャレンジしているので、副業から始める仕事としてもおすすめです。

個人で稼げるおすすめのビジネス3つは以下のとおり。

  • ブログ運営
  • Webライター
  • 動画編集者

順に解説していきます。

ブログ運営

ネットビジネス成功者

ブログ運営は、本業で忙しい人でも隙間時間から始められるおすすめのビジネスです。

ブログとは、今あなたがみているこの記事のこと!

ネット上に記事を書いて商品を紹介し、その広告から商品が購入されれば報酬がもらえます。

テツヤ
好きなことをブログに書いて、個人で稼いでいるぼくにとって、ブログ運営はメリットしかないです!

商品が売れる仕組みを作り、ブログを適切に公開すれば稼げるので、今もっとも注目されている職種といえます。

ブログ記事はストックされていき、あなたが寝ている間でも利益が発生するので、割のいい不労所得といえるでしょう。

次の章でも解説しますが、ブログは本当にメリットが多くてオススメです。

おすすめ記事

個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】

続きを見る

Webライター

勉強・独学・パソコン

Webライターは、企業や個人から記事執筆の依頼を受けて、サイトの記事制作を代行する仕事です。

即金性が高く稼ぎやすいので、フリーランス第一歩目の仕事として注目されています。

ネット上に記事を書く点ではブログ運営と変わりないため、記事作成のスキルアップのためWebライターをする人もいます。

初心者でも家で稼げるWebライターは、大学生や育児中の主婦にも人気の職種といえるでしょう。

参考Webライターとは?仕事内容や働き方、年収などを徹底解説!

続きを見る

動画編集者

動画編集パソコンで稼ぐ

動画編集者は、YouTubeやTikTokなどの動画編集や加工をする仕事です。

今の時代に需要が多く、将来性の見込める職種として注目されています。

本気で動画編集者を目指すなら、高いスキルを学ぶため多少の投資が必要です。

勉強しながら実績を積んでいくことで、フリーランスとして活躍できるのが魅力でしょう。

動画編集パソコンで稼ぐ
参考動画編集者とは?仕事内容やなり方、年収などを徹底解説!

続きを見る

自分で稼ぐ力を試すならブログ運営がオススメ

ネット起業・ネットビジネス・ビジネスモデル

とはいえ、

あなた
専門的な知識もスキルもないぼくは、どうすればいいんだろう…。

と思う人もいるはず。

自分で稼ぐのが難しい!

自分にできるか不安!

そう思うなら、断然ブログ運営がおすすめです!

テツヤ
ぼくは1日3〜4時間の作業で月商100万円以上をブログ運営で稼いでいます!

個人的にネットビジネスが初めての人には、ブログ運営を推したいです。

ブログにはメリットがたくさん!

個人で稼ぐのが難しいと思うなら、コスパの良い仕事を選ぶべき!

テツヤ
ブログ以上にコスパの良いビジネスがあったら、逆に教えてほしいですね!

というのもブログ運営には、

  • 不労所得になる
  • 月収100万円以上も可能
  • 好きなことを発信して稼げる
  • 初期費用・固定費1000円程度
  • 高度なスキル不要

などメリットが多い!

質の高い記事を量産すれば、月収100万円超えも夢ではない自己投資としてうってつけの選択肢です。

個人で稼ぐマインドは、まずブログ運営から始めてみてください。

ブログのメリットについて詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめ記事
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します

続きを見る

【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中

まぁとはいえ、

あなた
いきなりブログと言われても何すればいいの?

と悩む人もいるでしょう。

ぼくは現在、そんな人に向けて公式LINEで「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。

「少しでも自分の経験を誰かの役に立てたい!」と思って、ノウハウを公開することにしました。

ぼくのLINEに登録すれば、

  • ブログ未経験でも確実に稼ぐ方法
  • テツヤが脱サラできた㊙ノウハウ
  • 個人で大きく稼げる人の考え方

などをチェックできます。

どうせ無料なので、登録しておいて損はないかと。

ただし、ノウハウは予告なく公開停止することもあるので、ご注意ください。

LINE登録は下記から可能です。

今すぐ無料でブログの稼ぎ方を知る

\ブログ未経験から稼ぐ方法を公開中/

今すぐ公式LINEを追加する

※ノウハウ公開は先着順

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-起業ノウハウ