
飲食店経営やブログ運営など、好きを仕事にしている20代社長です!
今回の記事は、
- 独立しやすい仕事を知りたい
- 起業しやすいおすすめの職業は?
こんな悩みを持っているあなたに向けて書いています!


と考える人って実は意外と多くいます。

独立するのって憧れますが、やはり悩むのが仕事選びですよね。
一口に「仕事」といても、その種類はさまざま。
であれば、少しでも「独立しやすい仕事」を選びたくなるのは当然。

今回は、そんな現役社長の僕が
独立しやすい仕事の特徴
や
独立しやすい職業3選
を経験も踏まえたうえで、分かりやすく紹介していきます!
もくじ
結論:独立しやすい仕事は「お金がかからず1人で始められるもの」です
さっそく、結論からいきましょう。
独立しやすい仕事とは、一言でいうと「お金がかからず1人で始められるもの」です。
詳しく解説していきますね。
低予算=継続・挑戦しやすい
独立しやすい仕事の特徴の1つが、お金がかからないこと。
お金がかからない仕事の最大のメリットは、継続・挑戦しやすい点です。

もしすぐに成果が出なくても、ずっーと継続できますよね。
また、学生やフリーターなどお金がない人でも挑戦しやすくなるはずです。
ビジネスで独立できない人の多くの原因が「予算が足りないから」です。

だから多くの人は夢を語るだけで行動に移せずに終わってしまいます。
一方で、お金がかからないビジネスであれば、やろうと思えばすぐにでも始められるので独立しやすいんです。
1人で始められる=制限がかかりにくい
1人で始められるビジネスも独立しやすいといえるでしょう。
なぜなら、制限がかかりにくく、自分のペースで進められるからです。
例えば、居酒屋のようなビジネスをやろうとすると、1人で回すのは難しくなります。
バイトや社員を雇うことになるのですが、まず、誰かを雇うって時点でハードルが高いですよね。
ビジネスをするうえで高い固定費に繋がるのが「人件費」といわれているので、まずお金が必要です。
もし良い人材を雇えたとしても、自分の想いを伝えながら一緒にビジネスを進めていくのは意外と難しいもの。
バイトがサボったら注意しなければならないし、もし辞めることになったらビジネスが発展するスピードは遅くなります。
つまり、始めるのに人数が必要なビジネスは、なかなか独立しにくいんですね。
独立しやすい仕事のタイプ3選!起業を見据えた重宝スキルを紹介!
独立しやすい仕事の特徴は、
- お金がかからない
- 1人で始められる
の2点であることを解説しました。
それでは、その2点の特徴を踏まえて、具体的にどういった仕事が独立しやすいのかを把握しておきましょう。
下記で紹介する3つの仕事は、誰でも独立しやすい仕事です。

パソコン1台で稼げる仕事
お金がかからず、1人で始められる仕事の代表といえば、パソコン1台で稼げる仕事です。
パソコンとインターネットさえあれば、誰でも年収1,000万円程度は目指せるようになります。
パソコン1台で稼げる仕事は、大きく
- 業務委託系
- 情報発信系
の2種類に分けられます。
①業務委託系
最もハードルが低く、すぐにお金になるのが業務委託系の仕事です。
具体的には、
- Webライター
- プログラマー
- 動画編集者
- Webデザイナー
などが挙げらます。
自分でスキルを身につけ、そのスキルを使って企業や個人から仕事をもらうわけです。
クライアントとのやり取りや実際の作業、納品まで、すべてパソコンで完了できます。

スキルさえあればすぐにでも仕事をもらえるのが最大のメリットですね。

②情報発信系
パソコンを使えば、情報発信をして稼ぐこともできます。
具体的には、
- アフィリエイトサイト運営
- ブログ運営
- YouTuber
- ネットビジネス
などが挙げられるでしょう。
自分の商品を作って売るほかに、広告収入、アフィリエイト収入で稼ぐことが可能です。
情報発信系は、業務委託と違って、すぐに収入になることはありません。
ある程度のコンテンツを作り続け、ファンを地道に増やしていくことで、やっと収益につながります。
道のりは長くなりますが、自分の好きなことを発信できたり、ファンがつけば大きな収益につながったりと、魅力も多い選択肢です。

ビジネス初心者にはブログ運営がオススメ!
ちなみに、ぼくはビジネス初心者に向けて「ブログ運営」を最もオススメしています。
ブログ運営には、
- 特殊なスキル不要
- すぐに始められる
- 不労所得を目指せる
- 月100万も可能
- 好きをテーマに発信できる
などなど、とにかくメリットが多いんです。

やりたいビジネスが特に決まっておらず、スキルなどの自信がない方は、ぜひブログ運営を検討してみてください!
ブログ運営について詳しくは別記事「はじめてのビジネスはブログ運営が最強の理由」で解説しています!
おすすめ記事
-
個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】
続きを見る
コーチング・コンサル業
2つ目の独立しやすい職業は、コーチング・コンサル業です。
こちらも、お金がかからず、1人で始められます。
具体的には、
- SNSコンサル
- Webマーケター
- ヨガインストラクター
- ジムトレーナー
などが挙げられるでしょう。
自分の得てきた知識や経験を伝えるのが主な仕事なので、機材購入といった大きな費用がかかりません。
まずは知り合いをコーチング・コンサルすることから始めて、口コミで顧客を増やしていけば、独立のハードルは低くなるでしょう。
スキル販売業
あなたのスキルを販売する仕事も、独立しやすいといえます。
例えば、
- 占い
- ネイリスト
- カメラマン
- イラストレーター
などがスキル販売の仕事として挙げられます。
これらも集客さえできれば、1人で始められて、お金もさほどかかりません。
また、最近は「ココナラ」のようなスキル販売サービスもあるので、お客様はより見つけやすくなっています。
まずは副業感覚で始めてみて、お客様が増えてきたら独立に踏み切る、という手段も取れます。
独立しやすい仕事が見つかる優良サイト
もしあなたが仕事選びで悩んでいるのであれば、仕事が見つかる優良サイトのチェックをおすすめします。
最近は、自分のスキルを販売できるサイトが増えてきました。
代表的なサイトが、
の3つです。
これらのサイトは、スキルを求めている人とスキルを売りたい人をつなぐマッチングサービスです。
登録しておくだけで、誰かから仕事をもらえるチャンスが広がります。
また、サイトをチェックするだけで「こんな仕事があるんだ」とか「こういうのだと稼げそう」とか、新しい発見ができるでしょう。

ぜひ上記のサービスに登録して、独立のためのヒントを見つけてみてください。
独立しやすい仕事を選ぶよりも大切な2つのこと
ここまで独立しやすい仕事の特徴や、実際の職業などを紹介してきました。
しかし、実は本記事の最大のテーマは、そこではありません。
フリーランスから会社経営者になったぼくテツヤが、心の底からあなたに伝えたいことがあるんです。
それが
- その仕事が好きであるか
- ビジネス知識は身に着けているか
の2つ。
この2つがなければ、どの仕事を選んでも、独立は難しくなります。
詳しく解説していきますね。
その仕事が好きであるか
独立するうえで、仕事選びよりも大切なのが、その仕事が好きであるかどうかです。
あなたがこれから独立を考えているのであれば、その仕事が好きかどうかで職業を選ぶようにしましょう。
「稼げるから」とか「簡単だから」とかいう理由で、仕事を選んではいけません。
なぜなら、独立というのは自分で考え、自分で行動し、自分で成果を出す働き方だからです。

問題が発生したら自分で解決し、なにも分からない未来に向かって積極的に挑戦を続けていかなければならないんです。
だからこそ、「その仕事が好き」というモチベーションがなによりも大切なんですね。
仕事が好きであれば、不確定な未来に向かって頑張れるし、壁にぶつかっても超えられるようになります。
反対に、「稼げそう」とか「簡単そう」といった理由で仕事を選んでしまうと、問題が出てきたときに挫折しやすくなるんです。

自分の好きな仕事が分からないときは、仕事選びよりも、「自分の好きなことはなにか」を明確にすることから始めましょう。
あわせて読みたい
-
好きなことが分からない?すぐにできる好きなことの見つけ方!
続きを見る
ビジネス知識は身に着けているか
独立するうえで、仕事選びよりも大切なこと。
それは、ビジネス知識の習得です。
独立というのは、言い換えれば「自分でビジネスをする」ということ。
であれば、仕事の種類を考える前に、ビジネスそのものについて学ばなければなりません。
具体的には、
- 売上を達成する3原則
- 集客の方法
- 付加価値のつけかた
- ビジネスモデルの構築
などを知っておかなければならないのです。
これらの知識がないまま独立してしまうと、思うように収益が出ず、挫折しやすくなります。
逆にいえば、ビジネス知識が身に着いている人は、どんな仕事でも成功しやすくなるんです。
あなたは、スキルだけに頼って独立しようとしていませんか?
1人の経営者としてしっかりとビジネスを回せるように、ビジネスの基本知識は勉強しておきましょう。
独立しやすい仕事を探している人へ
繰り返しになりますが...。
ビジネス初心者で独立しやすい仕事を探している人には、圧倒的に「ブログ運営」をオススメしています。
- 好きなことを発信できて
- 誰でも始めやすく
- めちゃくちゃ稼げる
という魅力あふれた選択肢です。
詳しくは別記事「はじめてのビジネスはブログ運営が最強の理由」で解説しているので、ぜひ読んでみてください!
おすすめ記事
-
個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】
続きを見る
また、本ブログ「20代のライフワーク」では、起業や独立に関する情報を随時発信しています。
当ブログの人気記事
「20代のライフワーク(天職)を見つける」をテーマに運営しているので、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
独立しやすい仕事を選んでいち早く成功しよう!
本記事のまとめです。
独立しやすい仕事の特徴は、
- お金がかからない
- 1人で始められる
の2つ。
より具体的には、
- パソコンで稼げる仕事
- コーチング・コンサル業
- スキル販売業
といった仕事が独立にはおすすめです。
ただし、独立では仕事選びよりも
- その仕事が好きであること
- ビジネス知識の習得
の2点を重要視しなければなりません。
それらのポイントも踏まえたうえで「ブログ運営」は誰にでもオススメです。
詳しくは↓下記記事を読んでください。
おすすめ記事
-
個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】
続きを見る
また、本ブログ「20代のライフワーク」では、ビジネスに関する知識を随時発信中です。
独立を考えている方は、他の記事も参考になるかと思います。
当ブログの人気記事
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!