
飲食店経営やブログ運営など、好きを仕事にしている20代社長です!
今回は、

ビジネスの始め方を具体的に知りたい
と悩んでいるあなたのための記事です。
ビジネスを始めたいけど、始め方が分からない...。
その気持ち、わかります!
昔のぼくもビジネスを始めたかったけど始め方が分からないタイプでした。

ビジネスは始め方さえ分かれば成功も難しくありません!
ということで本記事では、
ビジネスの始め方5ステップ
と
失敗しないビジネスの始め方
について解説していきますね。

もくじ
ビジネスの始め方5ステップ!初めての起業でも安心!
それではさっそく、ビジネスの始め方を5つのステップで理解していきましょう。
ビジネスを始める、と聞くと大げさに聞こえますが、実はビジネスを始める方法はとてもシンプル。
下記で紹介する手順に沿って、あなたも自分のビジネスを始めましょう!
1.まずはやりたいことを明確にしよう
ビジネスの始め方その1。
まずは、やりたいことを明確にしましょう。
一口に「ビジネス」といっても、その業種や職種はさまざま。
あなたは、どんなビジネスを始めて、どのように稼ぎたいですか?
「やりたいこと」がなければ、ビジネスは始められません。
やりたいことが見つかっていない人は、まずはやりたいこと探しから始めましょう。
別記事「好きなことの見つけ方」を読めば、やりたいことが見つかるかもしれません。
-
参考好きなことが分からない?すぐにできる好きなことの見つけ方!
続きを見る
特にこだわりがなければ「ブログ運営」がおすすめ
ちなみに、特に始めるビジネスにこだわりがない方におすすめの仕事もあります。
それが「ブログ運営」です。
ブログ運営には、
- すぐに始められる
- 特殊なスキル不要
- お金がかからない
- 場所や時間を選ばない
- 不労所得になり得る
- 月100万円超えも目指せる
などなど、ビジネスとしての魅力がめちゃくちゃ詰まってます。

ブログ運営について詳しく知りたい方は別記事「はじめてのビジネスはブログ運営が最強の理由」を読んでみてくださいね。
おすすめ記事
-
初めてのビジネスはブログ運営が最強の理由【無料教材プレゼント中】
続きを見る
2.やりたいことでビジネス設計をする
やりたいことが決まれば、次はビジネス設計です。
ビジネス設計とは、
- どうやって収益化するか
- お客さんはどう集めるか
- 自社商品の付加価値はなにか
- 広告や宣伝はどうするのか
などなど、ビジネスで稼ぐために計画を練ることです。
このビジネス設計ですが、初めての商売だと、なかなかうまくいきません。
そのため、本やネットを使って積極的に勉強することをオススメします。
本ブログ「20代のライフワーク」でも、下記のような記事からビジネスを学べます。
ぜひ参考にしてみてください。
1度でビジネス設計を攻略したいなら
ちなみに、1度でビジネス設計を攻略したい人は教材の購入がオススメです。
ぼくはBrainで販売されている迫祐樹さんの「ビジネスモデルマスター講座」でビジネス設計のすべてを学びました。

お値段は一見すると高めですが、無駄な本やセミナーにお金と時間をかけることを考えれば、激安です。
まずは、教材の内容やレビューをチェックしてみてください。↓
3.資金計画、お金の用意
ビジネス設計が終われば、次は資金計画とお金の用意です。
多くのビジネスは、やはりお金がかかります。
また、ビジネスが軌道に乗るまでに生活できるための貯金も必要ですよね。
ビジネスを軌道に乗せるまでに、
- 何が必要で
- そのためにいくら用意しなければならないのか
を明確にしておきましょう。
ちなみに資金計画については別記事「独立開業資金の基本のきほん!徹底解説!」で詳しく書いています。
-
参考独立開業資金の基本のきほん【初心者向けまるわかりガイド】
続きを見る
お金がかからないジャンルを選ぶのもオススメ
もし資金計画が苦手なら、まずはお金がかからないビジネスジャンルを選ぶのもオススメです。
例えば、
- ブログ運営
- スキル販売
- コーチング
などはお金がかからない起業ジャンルとして有名。
低資金で始められる起業ジャンルについては別記事「0円起業アイデア5選!お金がなくても稼げる仕事」で紹介しています。
-
参考0円起業アイデア5選!お金がなくても稼げるビジネスはこれだ!
続きを見る
4.開業届けや会社の登記を行う
ビジネス設計が終わり、資金計画も立てた。
となれば、いよいよ開業届けの提出や、会社の登記を行いましょう。
ある程度の収入がではじめたら、国に税金を支払う義務も発生します。
そのため、開業届けや会社の登記は必須です。
フリーランスや個人事業主になるには、開業届けの提出。
会社を立ち上げて社長になりたいなら会社の登記が必要です。
詳しくは別記事「退職⇒独立までの手順を解説!」を読んでみてください。
-
参考退職⇒独立の注意ポイント|リスクを考えた事前準備の重要性
続きを見る
5.ビジネスを始めてみる
ビジネス設計もして、もろもろの手続きも終わった!
となれば、いよいよビジネスを始めましょう!
実際に商品やサービスをつくり、お客さんを集めていきます。
0⇒1をつくるのが最もハードですが、ビジネスが軌道にのれば楽しくなってきますよ。
ビジネスの成功法則についてさらに詳しく知りたい方は別記事「ビジネスで成功するには?10倍早く成功する黄金法則6選」を読んでみてください。
-
参考ビジネスで成功するには?10倍早く成功する黄金法則を現役社長が紹介!
続きを見る
【重要】失敗しないビジネスの始め方
正直いうと、ビジネスを始めるのは、誰にだってできます。
だって、なにか商品やサービスをつくって売ればいいだけですからね。
ただし、ビジネスを始めるのは簡単でも、ビジネスを成功させるのは難しいんです。
あなたがこれからビジネスを始めたいなら、始めることよりも「成功させること」に意識をおきましょう。
ということで、ここでは失敗しないビジネスの始め方を解説していきます。
まずは副業感覚で始めてみる
初めてのビジネスで失敗しないために最も重要なこと。
それは、副業感覚から始めてみることです。
最初から会社を辞めて、借金もして、人も雇って、みたいな感じで大きく始める必要はありません。
どんな仕事でも、小さく始めることはできます。
まずは副業感覚で0⇒1をつくることを目指しましょう。
例えば、
- プログラマーになりたいなら副業で1つでも案件を獲得してみる
- お店を始めたいならまずは地域のイベントに出店してみる
- アパレルをしたいなら1つだけ衣服をつくって売ってみる
などですね。
上記のように0⇒1が出る作業から始めてみることが大切です。
そうやって最初の数百円、数万円でも稼げれば、自信がつきます。
事業を大きくするのは、最初の数百円、数万円が稼げてからでもOK。
副業感覚で始めれば、失敗してもダメージは少ないですからね。
大切なのは、瀕死のダメージを負わないことです。
とにかく事前の勉強と計画が大切!
これは当然のことですが、事前の勉強と計画は本当に大切です。
ビジネスを始めるには、勢いとノリが大切。
とはいえ、勢いとノリだけで始めてしまうのはリスクが大きすぎます。
本記事でも先ほど述べたように、
- ビジネスの設計能力
- 集客する能力
- マーケティング力
- 価格設定スキル
- 赤字を出さない会計スキル
など、ビジネスにはいろいろな能力が求められます。
まだビジネスに自信がない方は、まずは勉強から始めましょう。
ちなみにビジネス勉強でのオススメ本は別記事「独立の本10選!起業前に読んでよかった厳選書籍」で知れます。
ビジネスの成功法則をより知りたいなら別記事「ビジネスで成功するには?黄金法則6選」も読んでみてください。
-
参考独立の本おすすめ10選|起業前に読んでよかった!厳選書籍
続きを見る
-
参考ビジネスで成功するには?10倍早く成功する黄金法則を現役社長が紹介!
続きを見る
成功確率がグッと上がるおすすめビジネス教材
ビジネスを始めて、成功する人と失敗する人。
その違いは、ただ「知っているか知らないか」の差でしかありません。
言い換えるなら、カレーをつくって失敗する人、成功する人。
それって「カレーの作り方を知っていたかどうか」の違いが大きいですよね。
ビジネスも同じです。
あなたのビジネスが上手くいくかどうかは、「ビジネスの成功法則が分かるかどうか」で決まります。
100万円以上の投資で分かったこと
ぼくはこれまで、ビジネスの成功法則を知るために、本や教材、セミナーに100万円以上投資してきました。
それくらいのお金をかけると、良い情報も悪い情報もすべて見極められるようになります。
結果的に今はビジネスで上手くいっているのですが、本記事では、そんなぼくが「これは間違いない」という教材を教えますね。

迫 祐樹さんのビジネスモデルマスター講座
成功確率がグッと上がるオススメのビジネス教材。
それは、記事前半でも少し紹介しましたが、迫祐樹さんが販売している「ビジネスモデルマスター講座」です。
迫祐樹さんは、独立4年で年商10億円をこえた日本を代表する若手起業家です。

迫祐樹さん
飲食店からWebオンラン事業、ヘアカラー美容室など、幅広い事業で成功しているガチガチの実力者ですね。
そんな彼が、これまでのビジネス経験から得てきた「成功法則」を注ぎ込んだ教材が「ビジネスモデルマスター講座」です。

もちろん、まだビジネスを始めていない人にもオススメです。
今のうちに購入しておけば、本来3年かかるはずの成功が半年後になっているかもしれません。
具体的な教材内容や購入者のレビューは、実際の販売ページに記載されています。
いつ値上げされるか分からないので、今のうちにチェックしておいてくださいね。↓
ビジネスの始め方を知る前にやりたいことがない人へ
本記事では最後に!
どうしてもやりたいビジネスがない人へ、おすすめのビジネスを紹介します。
それがブログ運営です!
ブログ運営なら誰にでもオススメ

って人に最もおすすめのビジネスは、ブログ運営です。
まさに今のあなたが読んでいるこの記事も、ブログです。
ブログはWeb上に記事を書き貯めて、収益化していくビジネスモデル。
ブログ運営には、とにかくメリットが多いんです。↓
- 特殊なスキル不要
- すぐに始められる
- お金がかからない
- 不労所得になり得る
- 月100万円超えも目指せる
- 好きなことを発信できる
上記のようなメリットがあるんで、ビジネス初心者にもうってつけなんですよね。

「自由に働きたい」
「お金をかけずに稼ぎたい」
って人には、最適な選択肢だと思っているので、ぜひ今のうちにブログ運営を始めてみてください。
ブログ運営について詳しくは別記事「はじめてのビジネスはブログ運営がおすすめな理由」で解説しています。
おすすめ記事
-
初めてのビジネスはブログ運営が最強の理由【無料教材プレゼント中】
続きを見る
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!