本記事の結論
働かずに生きる毎日は意外と実現できる!

ぼくは現在、ほぼ仕事せずに生きる人生を手に入れています!
\世界中を飛び回ってます/
\1日寝込んでいた日の収益/
今回の記事では、

働かずに生きる方法ってないのかな?
と悩むあなた向けです。
生活のために毎日働くのって疲れますよね。
1度きりの人生、ほとんどを仕事に取られて年老いるって最悪です。
だから、「働かずに生きたい」と考えるあなたは大正解。
しかし、この世界に「働かずに生きる方法」って存在するんでしょうか?

実際にぼくは、ほとんど仕事せずに生きる毎日を手に入れました!
ということで今回は、
- ぼくが働かずに生きる生活を手に入れた方法
- 働かずに生きる定番の方法3選
- 凡人にオススメの具体的アクション
などを解説していきます。
できるだけ働かずに生きるぼくの体験談
本記事では、働かずに生きる方法をお伝えしていきます。
かくいくぼくも、働かずに生きる人生を手に入れた1人。
では、今のぼくはどのような生活で、どうやってこの毎日を手に入れたのか。
詳しく解説していきますね。
1日の作業時間は3時間ほどで月収100万
現在、ぼくはブログ運営を軸に、働かないで生きる生活を送っています。
なぜぼくが働かずに稼げるかというと、ブログが不労所得になるからです。
ブログとは?不労所得になるビジネス
ブログとは、まさにこの記事のようにWeb上で情報発信をして稼ぐビジネス。
ネットにあげた記事の広告がクリックされたり商品が購入されたりすると、報酬が発生します。
つまり、1度でも記事を公開すれば、あとはぼくがなにもしなくても自動でお金を稼いでくれるわけです。
\ブログ収入のイメージ/
イメージとしては、ネット上に自動販売機を設置していくようなもの。
ブログのおかげでお金と時間に余裕ができる
そのため、現在の1日の作業時間は3~4時間程度。
記事の点検や、さらに収益を増やすための作業時間です。
朝起きる時間も自由だし、なんなら1ヵ月ずっ~と遊び続けることもできます。
しかし、その作業時間にかかわらずブログ収益は月100万円を突破しました。
さらにブログならパソコン1台で稼げるので、働く場所を選びません。
世界中を旅しながら稼いだり、ホテルのラウンジで優雅に作業したりしてます。

エジプトで仕事の様子
【重要】そもそも仕事が楽しいので働いている感覚なし
あとこれ、すごく重要な話なんですが。
ブログというのは好きなことを発信して稼げるビジネスです。
そのため、仕事が楽しくて「働いている」という感覚はありません。

働かずに生きたいと思うのは仕事が辛いから
多くの人が思う「働かずに生きたい」ってのは、仕事が原因です。
仕事が辛いから、1mmでも働きたくないわけですね。
ただ、仕事が遊びのような感覚なら、別に「働きたくない」とは思いません。
そのため、「どう働かないで生きるか」も大切ですが、「働いても苦じゃない仕事」を見つけるのも大切です。
完全外注化で働く時間を1時間以内に!
ちなみに、ぼくは今の仕事をさらに外注化しようと計画している最中です。
まぁぼくも完全に働かずに生きる人生の道半ば、ってことですね。
仕事は楽しいですが、もっと自由な状態を目指して損はないので。
完全外注化に成功すれば、1日の働く時間を1時間以内におさめられる予定。
そうすれば、余った時間に他の事業に挑戦したり、もっと新しい遊びを試してみたり、夢が広がります。
それもこれも、すべては不労所得になるブログを始めたのがきっかけです。
働かずに生きる方法、3つの定番
ぼくは、ブログという方法で働かずに生きる生活を手に入れました。
しかし、働かずに生きるには、いくつかの方法があります。
ここでは3つの働かずに生きる方法を紹介しますね。
働かなくても生きていける国に住む
働かずに生きる方法1つ目。
それは、働かなくても生きていける国に住むことです。
例えば、めちゃくちゃ物価の安い国に住む。
世界には、家賃3万、1回の食費200円程度で暮らせる国がたくさんあります。
そういったエリアに住んで、のんびり暮らすのもアリ。
日本で1年くらいガッツリ働いて貯金して、その貯金で数年間は暮らせます。
-
-
働かなくても生きていける国3選!本気で移住したい人へのアドバイス!
続きを見る
生活保護をもらう
まぁこれは普通に無理でしょうが、生活保護をもらえば働かないでも生きていけます。
ただ生活保護は、どうしても働けない人にしか与えられません。
「生活保護をどうにかもらって生きたい」と考えるのはズレてます。
それに、生活保護でもらえるお金って、ギリギリ生活できるくらいの額です。
しかも贅沢したらそういうのも取り上げられますからね。
普通に考えて生活保護をもらうという選択肢は厳しいです。
参考:生活保護を受ける条件は?
不労所得を作る【おすすめ】
働かずに生きるために、もっともオススメの方法は不労所得を作ることです。
不労所得とは、働かないでもお金が入ってくる仕組みのこと。
例えば、あなたがアパートを経営していたら、なにもしなくても家賃収入が入ってくるわけです。

働かずに生きていきたいなら、不労所得しか道はありません。
あと10年以内に働かなくてもお金がもらえる時代がくる?
ちなみに、世の中には「あと10年以内に働かなくてもお金がもらえる時代がくる」という説を提唱する人もいます。
しかし、ぶっちゃけ、そんな時代がくるのはまだまだ先でしょう。
というか働かないでお金がもらえる、ってどこからそのお金を捻出しているんでしょうか。
普通に考えてその理論は破綻しています。
また、仮に本当に来るとしても、これから10年はどうやって生きていきますか?
あまり未来のベーシックインカム的なものに期待は寄せないほうがいいです。
もしそんな時代がこなかったときの絶望は半端ないですよ。
【重要】仕事せずに生きるために今は働く必要がある
仕事せずに生きるためには、不労所得を作るのが最もオススメです。
しかし!残念な事実をお伝えします。
その不労所得を作るために、あなたは働かなければならないのです。
このヘンテコな主張を深掘りしていきます。
不労所得を作るには努力が必要
不労所得があれば、あなたは働かずに生きていけます。
しかし、明日からあなたが不労所得を得ることは可能でしょうか。
結論、不労所得ってのは簡単には手に入りません。
アパート経営だろうが、ブログの収入だろうが、なにをするにしても不労所得は自分で作る必要があるんです。
つまり、「働かずに生きるために、今から働かなければならない」ということになります。
そう、不労所得を作るために、働くのです。
働かずに生きるために、努力が必要になるんです。
安定すればできるだけ働かずに生きることが可能
こんなことを言うと、

と絶望するかもしれません。
しかし、ご安心ください。
不労所得は1度でも作ってしまえば、あとは働かなくていい環境が実現できます。
同じ働くでも、生活のために死ぬまで働く会社員とは違うわけです。
早ければ1年程度で、ほとんど働かなくても生活できる状態を作れます。

不労所得を作るために、最初は大変なことも多いでしょう。
なんなら、ただ普通に生きているよりもめっちゃ働く必要もあります。
しかし、それを数年ガマンするだけで、あとは一気に自由な生活が手に入るわけです。
働かずに生きるために!不労所得を得る3つの方法
働かずに生きるためには、とにかく不労所得を作るしかありません。
では、不労所得を得るには、どのような方法があるのでしょうか。
結論、定番の方法は以下の3つです。
- 株投資
- 不動産経営
- Web資産の構築
それぞれ解説していきます。
凡人に株投資や不動産経営は無理
まず、最初に誰もが思いつく不労所得といえば、
- 株投資
- 不動産経営
の2つではないでしょうか。
しかし、残念ながら上記の2つは凡人には実現不可能です。
なぜなら、十分なお金を得るために多額の資金が必要だから。
例えば、株投資の配当金で儲けようとする場合、利回りは大体4%といわれています。
つまり、もしあなたが年間500万円を株から得たいなら、元手として1億2,500万円が必要なのです。
莫大なお金持ちであれば株投資は十分な選択肢になりますが、凡人にはまず不可能ですよね。
不動産経営も同じです。
マンション一棟たてるのに、1億とか2億とか必要ですよね。
そんなお金が用意できるならいいですが、まず凡人には無理でしょう。
そのため、株投資と不動産経営で不労所得を得ようとするのは無謀といえます。
凡人ならWeb資産を作るしかない!
結論、凡人で不労所得を作るにはWeb資産を作るしかありません。
Web資産とは、Web上に資産をつくって寝ていてもお金が入ってくる状態にすること。
ぼくがよく使う例えは、インターネットに自動販売機を置く作業です。
代表的なWeb資産には以下のようなものがあります。
- ブログ運営
- 広告×DRM販売
- DtoC
こういったWeb資産をうまく作れば、ほぼ働かずに生きることが可能です。
おすすめのWeb資産はブログ運営
ちなみに、数あるWeb資産の中で最もオススメはブログ運営。
この記事のように、Web上に記事を書けば、それが資産となります。
ネットで公開した記事は、あなたがなにもしなくても、勝手にアクセスを集め商品を販売してくれるわけです。
もちろん、ブログ記事を1記事とか2記事とか書いただけでは大した額にはなりません。
しかし、ブログ記事を50記事、100記事、200記事と書けば書くほど、自動販売機が増えていき収入は増えていきます。
ブログはメリットが多い!
ちなみに、なぜブログがオススメかというと、ブログにはメリットが多いから。
ブログのメリットは以下のとおり。
ブログのメリット
- パソコン1台で始められる
- 初期費用・固定費1,000円程度
- 好きなことを発信して稼げる
- 月収100万円超えも可能
- 高度なスキル不要
なんと、不労所得になる以外にもこんなにメリットがあるんです。
まさに、凡人が楽しく不労所得を作るにはうってつけの選択肢。
ブログのメリットについて詳しくは以下の記事で解説しています。
-
-
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します
続きを見る
ぼくもブログ運営で半不労所得を実現
繰り返しになりますが、ぼくもブログ運営で半不労所得を実現しました。
今の1日の作業時間は3~4時間程度。
まだブログとして完全に安定していないので、ちょくちょく作業してる感じですね。
しかし、この労働時間で月収は100万円を突破。
しかもパソコン1台で稼げるので、沖縄の田舎を拠点に、世界中を旅してます。
なによりブログを書くこと自体が楽しいので仕事自体も苦痛ではありません。
ぶっちゃけ「働かずに生きる」を実現してるといっても良いんじゃないでしょうか。
株投資や不動産経営は無理でも、ブログ運営ならあなたにもできるはず。
どうせ失敗してもダメージはゼロなので、ぜひブログに挑戦してみてください。
【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中です
まぁとはいえ、

と悩む人もいるでしょう。
ぼくの公式LINEでは「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。

公式LINEでは、ブログやビジネスの稼ぎ方を配信しています。
ブログ運営に少しでも興味があるなら、LINE追加してみてください。

ただし、ノウハウは予告なく削除することがあります。
今のうちのLINE登録がオススメです。
下記からどうぞ👇
\無料でブログの稼ぎ方を公開中/
※ノウハウ公開は先着順
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!