好きを仕事にする

仕事ばかりでなんのために生きているのか?悩みを解決したぼくの答え

テツヤ
こんにちは、テツヤです!
飲食店経営やブログ運営などで生計を立てている20代社長です!

今回は、

あなた
仕事ばかりでなんのために生きているのか分からない...

と深く悩むあなたのための記事です!

楽しくない仕事ばかりで、残りの時間は休むだけ。

これじゃあなんのために生きているのか分からないよ。

と悩む気持ち、分かります!

テツヤ
会社員時代のぼくもそうでした!

ぼくは会社員時代、好きではない仕事なのに働く時間は多く、消耗していました。

しかし、現在は一人社長として好きなことを仕事に、充実した毎日を送っています。

今回は、そんな悩みを解決したぼくが

仕事ばかりで生きる意味を見失ったあなたに解決策

を教えます!

結論をいうと、「とりあえず辞めよう」です。

仕事ばかりでなんのために生きているのか、その気持ち分かります

仕事ばかりでなんのために生きているのか分からない。

その気持ち、分かります。

ぼくも会社員時代は、そんな思いがありました。

テツヤの体験談

まずはWebライターを目指しました

ぼくは今、好きなことを仕事にして、毎日充実した毎日を送っています。

しかし、もともとはブラックの会社員で、ゾンビのような生活を送っていました

朝早くから起きて出社し、帰るのも夜遅く。

家に帰ってご飯を食べたりお風呂を入ったりすると、もう寝る時間。

なんの楽しいこともないまま、就寝し、また出社の繰り返し。

当時は、本当に「なんのために生きているんだ俺は...」と絶望していたのを覚えています。

しかし現在のぼくは、一人社長として好きなことを仕事にして生活できるようになりました。

ぼくはこうやって解決しました

では、ぼくテツヤの場合は、どのように仕事漬けで楽しくない日々を脱出したのでしょうか。

答えはシンプルなのですが、ただ単に会社を辞めただけです。

楽しくもない仕事を延々と繰り返す毎日。

そんな仕事に嫌気がさして、ある日、出勤途中で乗っていたバスを降りたことがあります。

上司に電話して「体調が悪いんで休みます」とウソをつきました。

もうメンタルが限界だったのでしょう。

その日からぼくは「この会社にいてはいけない、もう辞めるしかない」と決意しました。

そこから退職するまで、約3ヵ月程度でしょうか。

本当に突然の退職にはなりましたが、退職してから人生が本当に楽しくなったんですね。

退職をしてから生きる楽しさに気づいた

退職してからしばらくは、仕事も探さずにダラダラしていました。

しかし、その日々が本当に素晴らしかったのを覚えています。

  • 朝ってこんなに気持ちいいのか
  • 朝のコーヒーがこんなに美味しいとは
  • 温かい日の昼寝、最高!
  • 草木や空ってなんてキレイな色をしているんだ
  • 明日のことを考えずお風呂に入るのって気持ちいい!

などなど、とにかく毎日のちょっとしたことが奇跡のように思えて、それだけで楽しくなりました。

数週間前までは

「なんで生きているんだろう」

と思っていたはずなのに、会社を辞めてからは

「生きているだけで素晴らしい!!」

と思えるようになったんですね。

それくらい、イヤな会社を辞めるってのが大きな効果だったのでしょう。

なので、ぼくは

あなた
仕事ばかりでなんのために生きているのか分からない

と考えている人には

テツヤ
もう、会社を辞めたほうがいいよ

と伝えるようにしています。

とはいっても、そんなすぐに決断できる人は少数でしょう。

ということで次章からは、会社を辞めやすくなる方法をお伝えします。

仕事ばかりでなんのために生きているのか分からないときの対処法

仕事ばかりでなんのために生きているのか分からない。

と悩んでいるときの対処法って何があるんでしょうか。

結論からいうと、「会社辞めたら楽だよ」です。

ぶっちゃけもう辞めるしかないよ

仕事ばかりでなんのために生きているのか、と疑問に思う。

その状態って、マジでメンタルが限界にきています。

昔のぼくもそうだったから分かります。

生きる意味なんかを考えだしたら、キッパリと会社を辞めるのが正解です。

正直、ぼくとあなたは他人同士です。

だから、

  • 趣味を見つけてみては?
  • 友達と遊ぶといいよ!
  • 仕事でやりがいを見つけよう

とかキレイゴトを言おうと思えばいくらでも言えます。

でも、ぼく自身が体験したからこそ分かるのですが、「なんのために生きているのか」と思うくらい沈んでいるのであれば、小手先のテクニックは通用しません。

それくらい思い悩んでいるのであれば、あなたが取る選択肢は「会社を辞める」の一択です。

退職ってあなたが思ってるほど怖くない

とはいっても、会社を辞める、ってなかなかハードルが高く感じますよね。

でも、本当に退職ってハードルが高いものなんでしょうか。

実は今の時代、あなたが思っているほど退職のハードルは高くありません。

お金の心配も、人間関係の心配も不要です。

「実際ぼくは会社を辞めて大きなデメリットは感じませんでした」

退職についての不安は別記事「仕事を辞めたいは甘えじゃない理由」に書いているので、詳しくはそちらをどうぞ。

参考仕事を辞めたいは甘えじゃない!むしろ辞めるべき理由を解説!

続きを見る

どうしても会社を辞められないなら

仕事がイヤで生きている意味が分からない。

そんなときは、思い切って仕事を辞めましょう、と伝えました。

しかし、中には

あなた
どうしても会社を辞められない

という人がいます。

そんな人は大抵

  • 会社の上司に伝えられない
  • お金の心配がある

のどちらかが原因です。

ここでは、上記の原因を解決する最良の方法を教えますね。

会社の上司に伝えられない

会社を辞めたいけど、会社の上司に伝えられないという人は多くいます。

「辞めたらどうするんだ」とか「会社が困るじゃないか」とかプレッシャーを与えてくるタイプの上司だとなおさらですよね。

そんな人におすすめの選択肢は、退職代行を使うことです。

退職代行とは、あなたの代わりに退職の意思を伝えてくれる代行業者のこと。

あなたは退職代行に依頼するだけで、会社をすんなりと辞められます。

退職代行は法律にも強く、実績も多くあるので、どんな会社でも依頼さえすればあなたが傷つくことなく辞められるようになっているんですね。

オススメの退職代行業者は【退職代行ガーディアン】です。

「労働組合法人があなたを守る」をテーマに「確実・即日・365日」をモットーにしています。

朝日新聞や財形新聞、exciteニュースなど、数々のメディアにも掲載実績があるので安心。

他の業者と比べても手軽で、低費用というまったく隙がない、業界トップの退職代行業者です。

退職代行ガーディアンについて詳しくは、公式サイト↓をチェックしてください。

仕事で生きる意味を無くしているなら、必ず利用すべきです。

公式サイトをみる

お金の心配がある

会社を辞めるとき、やはり最も不安になるのがお金です。

僕から言わせてもらえれば、お金なんて会社を辞めてもどうにかなるものなんですが...。

しかし、それでもやはり完全にお金の不安を無くして退職したいという気持ちは分かります。

ぼくは、そういった方に向けては「副業から始めてみよう」と伝えています。

つまり、今の会社を続けながら、空き時間で自分の力を使ってお金を稼ぐわけです。

自分でお金を稼げるようになったら、会社を辞める。

そうすれば、お金の不安を増やすことなく退職できます。

ただし副業といっても、UberEatsといった肉体労働系のバイトはおすすめしません。

もし仕事が忙しいなら、ぼくのようにブログ運営がオススメです。

ブログ運営とは、あなたが読んでいる、まさにこの記事のようなWeb記事を更新する仕事。

ブログ運営には、

  • 空き時間でコツコツできる
  • 自分の好きなテーマを発信できる
  • 不労所得になり得る
  • すぐに始められる
  • お金がかからない
  • 月収100万円以上も目指せる
  • 特殊なスキルは不要

など、メリットが多くあります。

テツヤ
実際にぼくも、会社員時代にブログで月10万円ほど稼いでいました!

仕事で忙しくても、空き時間を見つけて、コツコツやっておくだけで副業収入が確実に築けます。

あなたも今すぐ始めれば、会社を少しでも早く辞められるようになるはず。

ブログ運営について書くと長くなるので、詳しくは別記事「はじめてのビジネスはブログ運営が最強の理由」を読んでくださいね。

おすすめ記事

個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】

続きを見る

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-好きを仕事にする

© 2023 LIFEWORK LABO Powered by AFFINGER5