
ぼくは現在、定期収入ビジネスで安定して自由な生活を送っています!
今回は、


と考えるあなたに向けて書いています!
結論から言います。
定期収入ビジネスはおすすめだし、あなたでもできます!
本記事を書いているぼく自身も定期収入ビジネスで自由を手に入れた1人!
ということで本記事では、
- 定期収入ビジネスの特徴
- 定期収入ビジネスのメリット・デメリット
- 初心者におすすめの定期収入ビジネス
などを解説していきますね!
-
-
参考ブログのおかげで自由な毎日を手に入れた話【稼ぐ方法も公開】
続きを見る
もくじ
定期収入ビジネスとは?メリット・デメリットも紹介
あなたは、そもそも定期収入ビジネスってなにか分かりますか?
本記事では、はじめに定期収入ビジネスの特徴やメリット・デメリットを解説します。
定期収入ビジネスとは?特徴を紹介
定期収入ビジネスとは、その名の通り、定期的かつ継続的に安定した収入を得られるビジネスモデルのことです。
「ストックビジネス」とも言われます。
分かりやすい例が、不動産オーナーでしょうか。
アパートやマンションって1度人が住めば、しばらくはなにもしなくても家賃収入が入り続けますよね。
つまり定期的に収入が入り続けるようになります。
他の例でいえば、フィットネスジムとかそうですよね。
誰かが契約すれば、毎月ジムに安定したお金が入り続けるわけです。
反対はフロービジネス
定期収入ビジネスの反対は、フロービジネスですね。
定期的にではなく、その瞬間、瞬間に収入が入るビジネスモデルです。
分かりやすい例が、飲食店。
その日、お客さんが入るかどうか、売上が立つかどうかは分かりません。
たくさん入るときは売上は伸びますが、お客さんがまったくいなければ売上は0です。
定期収入ビジネスと違って、安定性に欠けます。
定期収入ビジネスのメリット
定期収入ビジネスの最大のメリットは、その安定性です。
飲食店のようなフロービジネスは、今月調子よくても、来月にはどうなるか分かりません。
一方で定期収入ビジネスは1度売上が安定すれば、簡単に0になることはありません。
例えば、自分の所有するアパート1棟が全部埋まったとして、来月に売上が0になるってのは、ほぼ有り得ないんです。
むしろ、1年間くらいは安定して家賃収入を得られそうですよね。
心の安定にも繋がる
心の安定にもつながるのが定期収入ビジネスのメリット。
飲食店のように「明日はお客さん来るかな...」なんて考える必要がありません。
1度でも売り上げが安定すれば、経営者として安心しやすいんですね。
不労所得にもなりやすい
業種によっては不労所得になりやすいのも多いです。
それこそ、アパートを持っていたら、ほぼ働かなくて稼げますからね。
フロービジネスと違って、時間からも解放されやすいのが定期収入ビジネスのメリットです。
定期収入ビジネスのデメリット
一見すると定期収入ビジネスは最強のビジネスのように思えます。
しかし、定期収入ビジネスには「安定させるまでが長い」というデメリットもあるんです。
例えば、アパートに1人はいっただけでは、十分な収入にはなりません。
パーソナルジムなんかも1人だけ会員になるだけでは、食べていけませんよね。
飲食店のようなフロービジネスと違って、顧客からしても定期契約はハードルが高い。
だから、お客さんをある程度集めるまでには苦労しやすいのが特徴。
1度でも安定すれば強い定期収入ビジネスですが、そこに到達するまでは、フロービジネスより苦労する傾向にあります。
そのデメリットを踏まえたうえで、自分に合ったビジネスを選ぶことが大切です。
今の時代、定期収入ビジネスに挑戦する価値アリ
メリットもデメリットもある定期収入ビジネス。
しかし、今の不安定な時代だからこそ、定期収入ビジネスに目をつけるのはセンスがあると思います。
たしかに安定するまでは時間がかかりますが、1度売上が安定したあとの安心感と継続性は、フロービジネスにはない魅力です。
ということで、次項では、おすすめの定期収入ビジネスを紹介していきます。
ビジネス初心者でも比較的挑戦しやすい事業を選んでいるので、ぜひチェックしてみてください。
おすすめの定期収入ビジネス3選
一口に「定期収入ビジネス」といっても、さまざまなビジネスがあります。
では、ビジネス初心者はどのようなビジネスを選べばいいのか。
ここでは、数ある定期収入ビジネスの中から、特に初心者でも始めやすい業種を選びました。
ビジネスを始めて定期収入が欲しい方は、下記3つから選んでおけばOKです。
ブログ【マジでおすすめ】
数あるビジネスの中でも、最もおすすめの定期収入型は、ブログです。
悩んだときはブログを選んでおけば間違いありません。
まさに、今のあなたが読んでいるこの記事もブログ。
ブログは、Web上に記事を公開し続けて、その記事から商品が売れたり広告がクリックされたりしたらお金が入ります。
そして、1度でも公開した記事はネット上に半永久的に残るんで、書けば書くほど収入が増え続ける。
まさにWeb上に自動販売機を置いていくような定期収入ビジネスです。
ブログのメリットは下記のとおり。
- PC1台で始められる
- 好きなことを発信して稼げる
- 初期費用・固定費は1,000円ほど
- 月収100万円超えも目指せる
見て分かるとおり、ビジネス初心者でも始めやすいのが魅力。

ぼくのブログ談については下記↓の記事をご覧ください。
-
-
参考ブログのおかげで自由な毎日を手に入れた話【稼ぐ方法も公開】
続きを見る
オンラインサロン
オンラインサロンも、最近では人気ですよね。
有名人がやっているイメージありますが、意外と一般人でもできます。
例えば、料理が好きなら料理のオンラインサロンとかね。
何千人って会員数を集める必要ありませんよ。
1人から月々3,000円ほどもらって、知り合い30人を入れたら約10万円の安定収入が実現します。
オンラインサロンじゃなくて、料理教室でも同じです。
要は、自分のスキルや学びを継続的にシェアして、その報酬として月額料金をもらうってイメージですね。
自分から発信できるスキルがあれば、意外と選びやすいビジネスだと思います。
運用代行
これはいわゆるBtoBといって、企業向けのビジネスになります。
それが運用代行。
例えば、最近ではSNS運用代行が人気です。
「毎月3万円をもらう代わりにあなたの会社のインスタグラムを運用します」みたいな感じ。
こういった案件を10件でもこなせば月々30万円ですからね。
ぼくの知り合いも、SNS運用代行やって月々50万円くらい稼いでいます。
しかも、こういうビジネスってオフィスが不要なので、旅行しながら仕事できます。
ただ会社に向けての営業は必要なので、そこは少し勇気が必要ですね。
定期収入ビジネスで悩んだらブログ一択!
と、ここまで3つの定期収入ビジネスを紹介してきました。
ここまでを読んで「結局どれをやるべきなんだろう」と悩む人も多いかと思います。
ぼくは、そんな人には絶対にブログをオススメしていますね。
繰り返しになりますが、ブログには
- PC1台で始められる
- 好きなことを発信して稼げる
- 初期費用・固定費は1,000円ほど
- 月収100万円超えも目指せる
といったメリットがあるんです。
お金も時間もかからずに始められるって最強じゃないですか?
しかも、うまくいけば月100万円とかも狙えるわけです。
ここまで簡単に始められるブログ、「やろうかどうか悩んでいる」のが無駄です。
せっかく定期収入ビジネスに興味があるなら、ぜひ挑戦してみてください。
ブログで稼ぐ方法を無料公開中!
ちなみに現在、ぼくは公式LINEにて「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。
公式LINEでの公開にした理由は、本気の人にしかノウハウを教えたくないからです。
公式LINEに登録すると、
- ビジネス初心者が稼ぐにはブログ一択なわけ
- 才能や技術がなくてもブログで稼げる理由
- 未経験でも絶対に稼げる裏技
- テツヤが脱サラしたブログノウハウ
なんかをチェックできます。
また、今だけ期間限定で通常2,000円の「情報発信で稼ぐためのワークシート」を無料配布中です。
ワークシートを使えば、どんなブログを書けばいいか分からない人も、自分に合った発信ジャンルを見つけられます。
ぜひ今のうちにLINEを登録して、あなたの人生を変えるきっかけを作ってくださいね!
\2,000円の商品を無料配布中/
※いつでもブロックOK
今回は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!