好きを仕事にする

自営業に向いてる人とは?個人事業主がおすすめな人5つの特徴をぶっちゃけ!

テツヤ
こんにちは、テツヤです!
飲食店経営やブログ運営など、好きなことで自営業してる20代社長です!

今回は、

あなた
自営業に憧れる...。
でも自分は自営業に向いてる人かな?

と悩んでいるあなたのための記事です!

自営業ってやっぱり憧れますよね!

会社員と違って自由だし、好きなことをやっているイメージ!

でも、ぶっちゃけると自営業には向いてる人もいれば向かない人もいます。

その向いてる・向かないの違いって一体なんなのでしょうか。

ということで今回は、

  • 自営業に向いてる人
  • 自営業に向かない人

の特徴を詳しく解説していきます!

今すぐ自営業でおすすめの仕事を知りたい人はこちら

自営業に向いてる人とは?個人事業主がおすすめな人5つの特徴

自営業に向いている人ってどんな人なんでしょう。

ここでは、個人事業主がおすすめな人の5つの特徴を紹介します。

ぼくの経験、そして周りの経営者を見ていても当てはまるのでぜひチェックしておいてください。

人や組織に縛られたくない人

自営業に向いている人の特徴1つ目。

それは、人や組織に縛られたくない人です。

経営者のほとんどは、この「人に縛られたくない」が大きな動機といっても過言ではありません。

テツヤ
それくらい誰かに縛られるのが苦手な人が多いんですね

誰かから指図されたり、叱られたり...。

そういったことに人並み以上にストレスを感じる人は、自営業が向いています。

テツヤ
ぼくも何かに縛られるのが本当に苦手!

自営業になれば、誰からも縛られることなく、自由に生きられますからね。

自由に生きたい人は検討してみる価値ありです。

人並み以上の収入が欲しい人

自営業が向いている人の特徴2つ目。

それは、人並み以上の収入が欲しい人です。

やはり、自営業や個人事業主の魅力といえば、収入に限界がないこと。

フリーランスになれば、数年で年収1,000万円超えも可能です。

もちろん、国内をみれば年収1億円超えの自営業の方も珍しくありません。

会社員だと、どうしても収入に限りがありますからね。

「もっとお金に余裕を持ちたい!」という方は、独立を目指してみましょう。

テツヤ
ぼくは独立1年目で会社員時代の給料を超えました!

自分の好きなペースで働きたい人

自営業が向いている人の特徴3つ目。

それは、自分の好きなペースで働きたい人です。

自営業の大きな魅力といえば、誰にも縛られないこと。

だから、働く場所や働く時間が自由に決められるんです。

働きたいときにはたくさん働いて、休みたいときは好きなだけ休む。

そんな働き方は、自営業や個人事業主しか実現できません。

テツヤ
かくいうぼくも、働くときは1日中働くし、遊びたいときは1週間以上の旅行にいったりします

自分のその瞬間の感情や状態で働くペースを決められるのは、独立で得られる大きなメリットですね。

好きなことを仕事にしたい人

好きなことができるのも、自営業の強い特権です。

やはり会社員だと、なかなか自分の好きなようには動けません。

一方で、自営業は自分のやりたいことをやって収益化すればOK。

テツヤ
ぼくの場合は飲食経営やブログ運営など!

今の時代、どんなジャンルでもツール活用や工夫次第で収益化することができます。

好きなことが仕事になれば、月曜日が楽しみになります!

これまで平日が憂鬱だったのに、自営業になって平日がむしろワクワクしますからね。

好きなことを仕事にしたい!と渇望する人にはうってつけの選択肢です。

勉強熱心な人

自営業や個人事業主は、会社員のように誰からも守られていません。

問題があれば自分で考え、自分で乗り越える力が必要です。

だからこそ、勉強熱心な人は自営業に向いているといえます。

余裕があるときも常に学ぶ姿勢を忘れず、どんどん挑戦する人は、必ず成功します。

反対に自営業で勉強不足な人は、すぐに売上が落ち、ジリ貧となるでしょう。

自営業になりたいなら、常に勉強をしていく意識が大切です。

自営業に向いてないかも?個人事業主が向かない人の特徴3選

自営業に憧れる人は多くいますが、ぼくは全員に自営業をオススメするわけではありません。

世の中には、どうしても自営業に向いていない人がいます。

ここでは個人事業主に向かない人の特徴も紹介しておきますね。

自分だけで考え、行動するのが苦手な人

自分だけで考え、行動するのが苦手な人は自営業に向いていません。

自営業とは、すべて自分で考え行動し、自分で成果を出す働き方です。

誰にも縛られないかわりに、すべてが自分の責任になるわけですね。

そのため、1人で考えたり1人で行動するのが苦手な人は、自営業は諦めましょう。

仮に独立したとしても、自己責任がかえってストレスになり、心が折れることになります。

テツヤ
会社員が悪いわけではないので、自分に合った働き方を見直すべきです!

お金を稼ごうと思っていない人

自営業という働き方は、自分が歩みを止めると、売上がどんどん落ちていきます。

そのため、「お金はそこまでいらないや」という方は、自営業が向いていません。

なぜなら、お金への欲がないと、歩みを続けられないからです。

自営業という働き方は、「お金がとにかくほしい!」という意識くらいがちょうどいいんですね。

そうやって「まだまだ稼ぐぞ!」という意識さえあれば、売上は順調に伸びていき、会社員よりも安定するようになります。

フリーランスや個人事業主になりたいなら、欲望は全開でいきましょう。

失敗が怖くて挑戦できない人

失敗が怖くて挑戦できない人は、絶対に自営業はやらないでください。

なぜなら、自営業は挑戦の連続だからです。

起業や独立を考えると、誰だって

  • ずっと続けられるかな
  • お客さんは集まるかな
  • 本当にお金になるかな

といった不安は出てきます。

しかし、そこで「エイヤッ!」と飛び込める人が自営業に向いている人なんですね。

そうやって勢いとノリも必要な働き方が自営業です。

また、独立したあとも

  • 新しい事業を展開する
  • 多額の融資を受ける
  • 人を雇う

などの新しい挑戦しなければならないタイミングは必ずきます。

こういった挑戦にドンドンのっていける人でなければ、5年後10年後も稼ぐことはできません。

テツヤ
ぼくの周りの成功してる経営者は、みんな挑戦が大好き!

いつまでもウジウジと悩んでしまう人は、挑戦しなくても安定してお金が入る会社員を続けましょう。

自営業として成功するためには?現役経営者から3つのアドバイス

ここまで自営業に向いている人の特徴を紹介してきました。

しかし、自営業に向いているからといって、ビジネスが成功するとは限りません。

本記事では最後に、自営業として成功するための3つのアドバイスを紹介します。

自営業やろうかな、と思ったら、必ずチェックしておきましょう。

まずはリスクの低い仕事を選ぼう

自営業で失敗しないために重要なことは、大きなリスクを背負わないことです。

テツヤ
例えば、お店を開けようとして、最初から数千万円の借金をするのは危ない行為...

もし数千万円の借金をして失敗したら、返済地獄が続きます。

自営業を狙っているのなら、万が一の失敗も見込んで、まずはリスクの低い仕事を選ぶことが大切。

例えば、お店を開きたくても、まずは週末だけ間借りで営業したり、地域のイベントに出店だけしたりすればリスクは高くありません。

事業を大きくするのは、小さく始めて軌道にのってからでOK。

リスクが低い業種を選ぶのもオススメ

まだ自営業の業種を決めていない人は、そもそもリスクが低い業種を選ぶのもオススメです。

例えば、

  • ブログ運営
  • エンジニア
  • コーチング

などの職業は、開業において大したお金がかかりません。

そのため、仮に稼げなくても、ダメージが少ないんですね。

テツヤ
例えばぼくはブログ運営のおかげで脱サラ⇒法人設立まで達成しました!

>ブログの稼ぎ方はこちら

副業から始めるのもOK

自営業や独立、と聞くと「脱サラして0からスタート!」というイメージがあります。

しかし最近では、はじめに副業から始めて、うまくいってから独立に踏み切る人が増えてきました。

例えば、あなたがカフェを開きたい場合。

脱サラして0から!ではなく、「まずは本業を続けながら週末だけ間借りで出店する」という手段がとれます。

週末の出店でファンを増やして、資金や人脈、実績がたまってから脱サラ!という手順のほうが安心ですよね。

ビジネス知識の勉強は忘れずに!

自営業で成功したいなら、なによりも大切なのがビジネス知識です。

具体的には、

  • マネタイズ能力
  • 集客能力
  • マーケティング知識

などが挙げられます。

自営業とは、あなたが経営者になることです。

だからこそ、経営に欠かせない能力の勉強は忘れてはいけません。

ぜひ今のうちにビジネス知識を身に着けておいてください。

自営業の仕事で悩んだら...

本記事を読んでいる方の中には

あなた
自営業はしたいけど、業種はきまっていない...

という人もいるでしょう。

ぼくは、そんな人には全員にブログ運営をオススメしています。

ブログ運営とは、まさにこの記事のようにWeb上で情報を発信して稼ぐビジネスのこと。

\ブログ運営のイメージ/

実はブログ運営ってメリットが多いんです。

ブログ運営のメリット

  • PC1台ですぐに始められる
  • 好きなことを発信して稼げる
  • 不労所得になる
  • 月収100万超えも目指せる
  • 初期費・固定費1,000円程度

まさに、自営業で悩んでるなら、誰にでも始めやすい仕事!

飲食とかアパレルなどを始める前に、ブログでサクッと稼いでおくのもアリですね。

ブログのより詳しいメリットや特徴については、以下の記事で解説しています。

おすすめ記事
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します

続きを見る

テツヤもブログで月収100万円を突破!

ブログ・ブロガーノウハウを発信している

ちなみに、この記事を書いているぼくも、ブログのおかげで月収100万円を突破しました。

しかも、ほぼ不労所得なので、遊んでいてもお金が入ってきます。

以下の画像は、なにもしなかった日に入ってきた売上です。

\ブログによる1日の売上/

気軽に始めたのに、今では会社員時代より時間もお金も余る生活が実現。

もう働いてもちょっとしか稼げなかった会社員時代には戻れません。

\ブログ収入のイメージ/

ブログ収入のイメージ

正直、個人で稼ぐ仕事に悩んでたら、始めないと損です。

もし自営業でやる仕事に悩んでるなら、ぜひブログを検討してみてくださいね。

今だけブログ未経験が最速で稼ぐ方法を公開中

まぁとはいえ

あなた
急にブログって言われてもなにやればいいか分からないよ...

という人もいるでしょう。

ぼくは現在、そんな人に向けて公式LINEで「ブログ未経験が最速で月30万円を稼ぐ方法」を公開中です。

LINEを登録した方には、

  • 才能や技術がなくてもブログで稼げる理由
  • 未経験がブログで確実に稼いでいく方法
  • テツヤが脱サラした㊙ノウハウ

などなど、ブログの知られざる魅力や表では言えない稼ぎ方などを話しています。

もしあなたが自営業でサクッと稼ぎたいなら、登録しておいて損はないかと。

下記↓からぼくの公式LINEを追加して、実際にぼくが稼いでいるノウハウをゲットしてください。

\期間限定で無料公開中!/

今すぐブログの稼ぎ方を学ぶ

※ノウハウ公開は先着順です

今回は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

おすすめ記事

個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】

続きを見る


\タメになったらシェア/
👇👇👇

-好きを仕事にする

© 2023 LIFEWORK LABO Powered by AFFINGER5