
ぼくは飲食でのバイト経験、また飲食店を経営していたこともあります!
今回の記事は、

どうしたら収入が上がるんだろう...
と悩むあなた向け。
ぶっちゃけ、飲食業界の給料って安すぎますよね。
長時間、汗水たらして働いても、もらえるのは生活ギリギリの額。
こんな安い給料では、将来計画もうまくできません。
そのため、

と思うのも当然。
しかし、実は飲食業って、どれだけ頑張ってもお金を稼げない業界なんです。

ぼくは考え方を変えて月収100万円を突破しました!
\最近は1日で10万円近く稼ぐことも/
「どういうこと?」と思っているあなたも安心してください。
本記事では、
- 飲食の給料が安すぎる闇の理由
- 飲食業の人が収入を増やす唯一の方法
などを詳しく解説していきます。
飲食業の給料は安すぎ問題は解決できない話
さっそくですが、元も子もない結論を言います。
飲食の給料が安すぎる、という問題は、解決することができません。
そう、あなたがどれだけ頑張っても、飲食業界にいるかぎり給料が上がることはないんです。

飲食の給料は安い!その平均給与は?
そもそも、飲食の給料って、どれくらいなのでしょうか。
厚生労働省の「令和4年度賃金構造基本統計調査」によると、飲食店店員の平均年収は、40歳で330万円ほどとなっています。
1ヵ月あたりで割ると、月平均27.5万円ほどです。
しかし、これはあくまで40歳での平均給与。
20代、30代の方はもっと低いでしょうし、お店によっては手取り15万、とか普通にあるでしょう。
どう考えても、他の業界に比べて飲食業の給与は低いと言えます。
飲食業は利益率が低すぎる
なぜ、飲食業は、ここまで給与が安いのでしょうか。
その理由は、飲食業の利益率の低さにあります。
なんと、飲食業の営業利益率は10%未満といわれています。
飲食業の最大の欠点は、原価がかかりすぎるうえに、単価を上げられないところです。
例えば、飲食でサービスを提供するには、ザッと以下の経費がかかります。
- 原材料費
- ガス代、光熱費
- 店舗の家賃
- 内装費・修繕費
- 料理人の人件費
- 接客スタッフの人件費
- お店のオーナーの収入
ご飯を提供するだけの業種なのに、上記すべての費用が必要なのです。
費用がかかるだけではありません。
そのうえで飲食業界は競合が多すぎるので、値段を上げられないのです。
料理の値段を100円、200円だけでも上げると、お客さんはすぐにいなくなります。
「たくさんの費用がかかるのに、安い値段でしか売れない」というのが飲食業の避けられない問題なのです。
当然、スタッフの人件費は下がる
飲食業は利益率がどうしても低いので、スタッフの人件費を下げざるを得ません。
飲食で働いている人の中には、

おれらの給料を意地悪で低くしているんだ!
と考える人がいますが、それは間違いです。
飲食業のビジネスモデルの構造上、社員のスタッフを上げたくてもあげられないのです。
そのため、
- あなたがどれだけ頑張っても
- どれだけオーナーに気に入られても
給料が上がることはありません。
なぜなら、あなたの給料を上げるとお店が赤字になるから。
そう、結論を言うと、
飲食で働いている限り、給与が上がる可能性は、ほぼ0。
諦めるしかありません。
飲食業の給料が安すぎると悩んでる人の対応策
飲食業の給料が安すぎるのは、変えられません。
それは、飲食業界の利益率が低く、構造上、安くせざるを得ないからです。
ここでは、実際に飲食でのバイト経験、また飲食経営をしていたぼくが解決策を教えます。
他でお金を稼ぐしかない
結論、飲食で給料が安いことに悩んでるなら...。
飲食以外の他のことでお金を稼ぐしかありません。
やっぱり、飲食だけで収入を増やそうとするのは無謀です。
それなら、いっそのこと飲食で稼ぐのは諦めましょう。
代わりに、他のビジネスを始めてお金を稼げばいいのです。
利益率が高い副業を始めよう
他でお金を稼ぐには、どうすればいいか。
答えは簡単で、副業を始めればOKです。
副業とは、本業とは別に稼ぐ手段のこと。
分かりやすい例が、パソコン1台でブログをしたり、Webライターをしたりなどです。

ちなみに、ここで大事なのは利益率が高い副業を始めること。
副業をやる!といって、プライベートの時間に別の飲食のバイトをしても意味がありません。
せっかくなら、パソコンで稼げるような仕事で、ガッツリお金をもらえる仕事を選びましょう。
-
-
参考パソコンでできる仕事9選!PC1台で月100万円を達成したぼくが紹介
続きを見る
今の時代、副業は簡単に始められる
副業を始めよう、と言うと

という人がいますが、心配無用。
実は今の時代は、誰でも簡単に副業を始められます。
というのも、今はパソコン1台でサクッと稼げる副業が多いんですね。
また、本やネットには、真似するだけで稼げるノウハウもたくさん転がっています。
そのため、
- パソコンを用意して
- ノウハウを真似しながら
稼げばOK!
別に、難しいスキルを習得したり、試行錯誤で壁にぶつかる必要もありません。
副業で稼げば選択肢は広がる
もしあなたが副業で稼げば、お金の問題は一気に解決します。
もう給料が安くて生活費を気にする必要はありません。
それどころか、
- 副業収入があるので、給料を気にせずやりがいだけで職場を選べる
- 副業のほうが楽しければそのまま独立も可能
といった選択肢も取れるわけです。
「飲食は好きだけど給料だけが問題...」
という方も、副業収入があれば仕事の楽しさだけに集中できます。
ぼくも飲食以外の仕事で月収100万円を達成
ちなみに!
この記事を書いているぼくテツヤも、副業から独立した1人。
飲食経験のあと、会社員に戻りましたが、そこで副業ブログを始めました。
ブログとは、まさにこの記事のようにWeb上で情報発信して稼ぐ仕事。
ブログを続けていると、1年ほどで収益は数万円に。
そのまま脱サラし、今ではブログを専業に生活しています。

\1日で10万近く稼ぐことも/
正直、安月給で働いていた飲食時代とは比べものにならないくらい稼げました。
むしろ、この資金があれば、自分がオーナーになって飲食を始めることも可能。
そのまま飲食を続けていれば、今も安月給で苦しんでいたと思います。

今の生活に疑問があるなら、とりあえず挑戦して損なしなはず!
ぼくの体験談は以下の記事で詳しく解説中です。
-
-
ぼくがブログ起業で成功した方法|副業⇒独立までの手順を解説
続きを見る
飲食経験の人にオススメの副業3選
と、ここまで「安月給なら副業を始めよう」と伝えてきました。
では、飲食をしている人が始めやすい仕事はあるのでしょうか。
ここでは、飲食で忙しい人でも始めやすい副業を3つ紹介します。
ブログ運営
ブログ運営では、この記事のようにWeb上に情報発信をして稼ぎます。
ぶっちゃけ、飲食経験者はブログが一番オススメです。
ブログ運営のメリットは以下のとおり。
- 好きなことを発信して稼げる
- 不労所得になる
- 高度なスキル不要
- 隙間時間で作業できる
- 1人で完結するので楽
- 初期費用・固定費1,000円程度
まさに、本業は忙しいけど副業で稼ぎたい人にピッタリの選択肢。
しかも好きなことを発信して稼げるので、飲食の経験もお金に変えられます。

ブログの稼ぎ方について以下の記事で詳しく解説しています。
おすすめ記事
-
-
個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】
続きを見る
【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開しました
ちなみに。
ぼくは現在、公式LINEにて、
ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法
を公開しています。

公式LINEでは、ブログやビジネスの稼ぎ方を配信しています。
ブログ運営に少しでも興味があるなら、LINE追加してみてください。

ただし、ノウハウは予告なく削除することがあります。
今のうちのLINE登録がオススメです。
下記からどうぞ👇
\無料でブログの稼ぎ方を公開中/
※ノウハウ公開は先着順
動画編集者
動画編集者の仕事は、映像を面白く、分かりやすく見せることです。
たくさん撮影した映像を選び、それらを上手くつなげて一つのストーリーにします。
映像の色合いを調整したり、音楽や効果音を追加したり、字幕を入れたりもします。
ミスがないかチェックし、完成品がきちんと視聴者の心を動かすか確認します。
-
-
参考動画編集者とは?仕事内容やなり方、年収などを徹底解説!
続きを見る
スキル販売
スキル販売とは、自分のスキルや知識を販売する仕事です。
具体的には、
- イラスト作成
- 占い
- カメラ撮影
など、さまざまなスキルを販売できます。
今の時代は、「ココナラ」などのスキル販売サイトがあるので、オンラインで仕事が可能です。
それこそ、飲食の経験も、うまくスキル販売につなげることができます。
-
-
参考スキルを売る!スキル販売できるサイト10選!経験者がおすすめスキルも紹介!
続きを見る
隙間時間で給料を上げたいならブログがオススメ
ここまでオススメの副業を紹介してきましたが、

と悩むかもしれません。
そんな人には、全員に「ブログ運営」を断然オススメしています。
ブログにはメリットが多い
なぜ、ぼくがブログ運営をオススメするのか。
それは、ブログ運営が圧倒的にメリットが多いからですね。
繰り返しになりますが、ブログのメリットは以下のとおり。
- 好きなことを発信して稼げる
- 不労所得になる
- 高度なスキル不要
- 隙間時間で作業できる
- 1人で完結するので楽
- 初期費用・固定費1,000円程度
これらのメリットがあるうえで、さらに月収100万円超えも狙えます。
ここまでメリットの多い副業はブログくらいです。
ブログのメリットについて詳しくは以下の記事で解説しています。
-
-
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します
続きを見る
ぼくもブログのおかげで月収100万円を達成

旅をしながら稼げるように
繰り返しになりますが、ぼくもブログのおかげで月収100万円を達成しました。
今では、以下の生活を実現しています。
- 沖縄の田舎に引っ越す
- 1日の作業時間は3~4時間
- 朝、起きたいときに起きる
- いつでも長期休暇を取れる
- 月1で国内旅行
- 年2~3回は海外旅行
\ホテルのラウンジで作業/
飲食だけではこの生活を実現するのは難しいはず。
ブログで稼げるようになれば、上記のような生活も実現可能です。
さらに、ブログはパソコン1台で始められるので、リスクは0。
どうせリスクは0なら、とりあえず挑戦しておいて損はありません。
【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中です
まぁとはいえ、

と悩む人もいるでしょう。
ぼくの公式LINEでは「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。

公式LINEでは、ブログやビジネスの稼ぎ方を配信しています。
ブログ運営に少しでも興味があるなら、LINE追加してみてください。

ただし、ノウハウは予告なく削除することがあります。
今のうちのLINE登録がオススメです。
下記からどうぞ👇
\無料でブログの稼ぎ方を公開中/
※ノウハウ公開は先着順
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!