好きを仕事にする

楽しく生きるには?仕事漬けの毎日でも楽しく生きる方法

テツヤ
20代社長のテツヤです!
飲食店経営やブログ運営など、好きを仕事にして楽しく生きています!

今回は、

あなた
仕事がつらい...。
もっと楽しく生きたい

と願っているあなたのための記事です!

楽しく生きるには?

仕事漬けの毎日から思ってしまうのは無理ありません。

テツヤ
昔の会社員時代、ぼくも人生で悩んでいました!

でも、ぼくの場合は仕事漬けの毎日を楽しくするためにいろいろな方法を実践。

テツヤ
今では好きなことを仕事にして、仕事もプライベートも充実した毎日を送っています!

ということで本記事では、

  • 仕事漬けの毎日でも楽しく生きる方法
  • 楽しく生きるための最強の解決策

の2つを解説していきますね!

テツヤ
ぼくが実際に体験して効果のあった方法をご紹介!
おすすめ記事
ブログ収益化のイメージ
ブログのおかげで自由な毎日を手に入れた話【稼ぐ方法も公開】

続きを見る

楽しく生きるには?仕事漬けの毎日から心を解き放つ5つの方法

毎日の生活が楽しくない...。

そう思っているなら、まずはやるべき5つの方法を紹介します。

仕事が忙しくても取り入れやすい方法をピックアップしました。

遊べる友達や恋人がいると最高

人生を楽しく生きるために最も大切なこと。

それは、遊べる友達や恋人をつくることです。

やはり人間は、人との関わり合いから幸せを感じる生き物です。

  • 将来の話ができる
  • 仕事の愚痴を吐ける
  • 恋愛相談ができる

など、自分の夢や悩みを話し合える知り合いをつくりましょう。

どんなに仕事がつらくても、支え合える友達や恋人がいれば毎日が楽しくなりますよ。

美味しいものを食べる

仕事漬けの毎日でも手軽にできるのが美味しいものを食べること。

あなたがもし仕事漬けなら、きっとお金はある程度稼いでいるはず。

であれば、その稼いだお金を美味しいものに使いましょう!

普段はいかない高級レストランに行ったり、ネットでご当地の美味しいものを取り寄せたり。

美味しいものを食べることで、幸せホルモンが出て、つらいことがあった日も心が和らぎますよ。

睡眠に力を入れる

 

個人的に睡眠に力を入れるのはめちゃくちゃオススメです!

テツヤ
ぼくは枕だけで総額10万円以上使ってます!

睡眠というのは、1日の身体の疲れを癒す、日常サイクルの中で最も重要な要素。

だからこそ、この睡眠に力を入れるか入れないかで毎日のコンディションが変わります

  • 熟睡できる環境をつくる
  • 枕やマットレスにこだわる

の2つを意識して、少しでも気持ちよく熟睡できる状態をつくっておきましょう。

趣味を作ってみる

仕事が疲れるなら、趣味で発散するのはどうでしょうか。

ぼくは現在、楽しく仕事をしていますが、趣味としてダンスもしています。

やはり趣味と仕事は違いますからね。

プレッシャーもないし、自分のペースで好きなだけやれます。

だから、ストレス解消になるんですね。

それに趣味があれば、そこからコミュニティが広がることも。

より楽しい毎日になること間違いなしです。

今の仕事を楽しくできないか考える

少し難しいですが、本当に効果的なのは今の仕事を楽しくできないか考えることです。

何十年という人生の大半の時間を費やす要素こそが仕事。

この仕事自体が楽しければ、おのずと毎日が楽しくなりますよね。

テツヤ
今のぼくも仕事が楽しいので毎日が楽しいです!

今やっている仕事を「どうせ楽しくない」と否定するのではなく「どうすれば楽しくできるかな?」と考えてみましょう。

人間関係を改善したり、ルーティンの作業をゲーム化したりと、工夫すれば仕事は楽しくなります。

ぜひ今の仕事を楽しくして、毎日を楽しく生きましょう

【重要】楽しく生きるには、好きな仕事をするのが一番

ここまで仕事漬けの毎日でも楽しく生きる方法を紹介してきました。

しかし、上記でも少し述べましたが、人生を楽しく生きるには仕事を楽しくするのが最も効果的です。

ということで、本当に毎日を楽しく生きたい方は、好きなことを仕事にしましょう。

実は好きなことを仕事にするのって、意外と実現可能なんです!

ここでは、

  • なぜ好きなことを仕事にするのがいいのか
  • 好きなことを仕事にする方法

の2点を解説しますね。

好きな仕事なら疲れにくいしむしろ充実する

ぼくは今、一人社長として好きなことを仕事にできています。

そして好きなことを仕事にして気づいたことがあります。

それが、好きな仕事なら疲れにくいし、むしろ毎日が充実するということ。

テツヤ
感覚としては、毎日、ゲームをしているような感じです

とにかくそれをやることが楽しみで、どれだけやっても疲れにくいんですよね。

つまり、毎日が楽しい。

まぁ好きなことを仕事にする、といえば楽しいのは説明するまでもないでしょうが。

でもやはり、実体験からしても好きなことを仕事にするのは、楽しく生きる最強の方法だと思います。

自分のやりたいことを明確にしてみよう

好きなことを仕事にするのは、マジでおすすめです。

とはいっても、やはり多くの人は好きなことを仕事にする方法が分からないんですよね。

ぼくは、そんな人たちに向けて

テツヤ
まずは自分のやりたいことを明確にしよう!

と言っています。

好きなことを仕事にする、っていっても、そもそも多くの人が「自分の好きなこと」を分かっていないんです。

まずは、その好きなこと・やりたいことを明確にしなければ、仕事を選ぶこともできません。

ということで、あなたは何が好きで、この人生でなにをやりたいですか?

ぜひ自分の中の本当の声に気づいてください。

あなた
好きなことなんて分からないよ

という方は、別記事「好きなことの見つけ方」を読んでみてください!

参考好きなことが分からない?すぐにできる好きなことの見つけ方!

続きを見る

好きなことを仕事にするのは難しくない!

好きを仕事にできない人の中には

あなた
好きなことは分かるけど、仕事にするのは難しいんでしょ?

と考える人もいます。

たしかに、好きなことで生きていく、ってなんかハードルが高そうですよね。

しかし、元ニートのぼくが「好きなことで生きていく」を実現できているように、好きなことを仕事にするは難しくありません。

まずは「好きを仕事にするのは難しい」という考えを「意外と好きなことを仕事にできるかも!?」と切り替えることが大切。

好きなことを仕事にする具体的な方法は別記事「好きなことを仕事にする方法」↓で解説しているので、読んでおいてください。

参考好きなことを仕事にするは難しい?簡単です【経験者が方法を伝授】

続きを見る

少しでも早く"楽しく生きたい人"へ!すぐにできるオススメの仕事

最後に、本記事では

あなた
少しでも早く楽しく生きたいよ!!

という少しワガママな人へ、オススメの仕事を紹介しますね。笑

先ほど、楽しく生きるには、好きを仕事にするのが効果的と説明しました。

とはいっても、事業を起こしたり転職したりするのって簡単にはできません。

そんな人にオススメの選択肢があります。

それが、

ブログを運営すること

です。

あなた
え?ブログってあのブログ?

と思いましたか?

そうです、今まさにあなたが読んでいるこの記事。

こういったWeb記事を書いてまとめるのがブログです。

この記事のように人の役に立つ記事を書いてまとめていくのをブログ運営といいます。

ブログを仕事にすれば楽しく生きるが実現する!

なぜ、このブログ運営が楽しく生きるうえでオススメできるのか。

それは、ブログという媒体は、自分の好きなことを発信できるからです。

料理が好きなら料理ブログ、筋トレが好きなら筋トレブログ、のような感じ。

自分で発信するテーマを選んで、それに関する情報を好きなように記事に書けます。

もし筋トレが好きなら、

  • なぜ自分は筋トレが好きか
  • 筋トレの魅力
  • おすすめの筋肉サプリ
  • 今日の筋トレ報告

などなど、書きたいことを書けばいいんですね。

趣味感覚で始められる

ブログの魅力は、好きを発信できるだけではありません。

パソコン1台で始められるのもブログの魅力です。

つまり、今は楽しくない仕事をしていても、趣味感覚で始められるんです。

パソコンさえ持っていれば、10分でブログは開設できますからね。

仕事終わりにカタカタと記事を書いていくだけでOK。

そうやって好きなことを発信しているだけで、毎日の充実度が変わりますよ。

ブログなら日本中の人に見てもらえる

ブログは好きな情報を発信でき、始めやすいだけではありません。

ブログの最大の魅力といえば、日本中の人に見てもらえることです。

自分の好きなことを発信すれば、ネットを通じて、日本中の人に読んでもらえる可能性があります。

テツヤ
実際にぼくのブログも月1万人以上の方に読まれています!

普通に生きていたら、1万人以上の人に自分の考えや趣味を伝えられることってありませんからね。

好きなことを発信して、日本中の人から共感や「いいね!」がもらえる。

ブログってのはそんな夢がある媒体なんです。

ブログから出版、店舗展開なども可能!

さらにさらに!

ブログを通してファンをつければ、そこから本の出版や店舗展開に繋がることも!

あなたも「ネットで漫画を描いていたら本当に単行本になった」って例を聞いたことがあるのではないでしょうか。

そう、ブログを通してファンがつけば、そこからどんどん新しいビジネスに展開できるんです。

そうすれば、ブログだけではなく、違うことを通しても「好きなことで生きていく」が実現できます。

というかブログだけでも月100万円以上は稼げる

そして、これがなによりもすごいこと。

実は、ブログを継続していけば、月100万円くらいなら誰でも目指せます。

世の中には、知られていないだけでブログだけで月1,000万円稼ぐ人とかザラにいますからね。

テツヤ
ぼくもブログをやって収入が100万円を突破しました!

ブログってのは、やりがいだけではなく、「お金」という面でも夢がある仕事なんです。

ブログのメリットはまだまだたくさん!

さらにさらに!

ブログには、

  • 初期費用や固定費は1,000円程度
  • PC1台ですぐに始められる
  • 高度なスキルが不要
  • 場所や時間を選ばない

など、魅力的なメリットがたくさんあります。

まさに「仕事を通して楽しく生きる」というあなたの悩みにピッタリなんです。

テツヤ
ブログで稼いで独立も夢じゃありません!

と、ブログの魅力や始め方についてまだまだ語りたいことはありますが、長くなるのでやめておきます。

もっと詳しくは以下の記事をどうぞ。

おすすめ記事

個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】

続きを見る

LINEではブログの稼ぎ方を公開中

と、ここまでブログの魅力を伝えましたが...

あなた
急に言われてもブログってなにをやればいいの...

と感じるかと思います。

ぼくは現在、そんな人に向けて公式LINE「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開中です。

LINE登録者には、

  • 今こそブログがチャンスな理由
  • ブログ未経験が最短で稼ぐ裏技
  • テツヤが脱サラできた㊙ノウハウ

などを配信中。

また今だけ定価2,000円の情報発信で稼ぐワークシートも無料配布しています。

もしあなたが「仕事で楽しく生きる」を実現したいなら、サクッとブログで稼いでみませんか?

LINE登録は下記からどうぞ。

\期間限定でノウハウ公開中/

今すぐ公式LINEを追加する

※いつでもブロックOK

ぜひ自分の好きなことを仕事にして「楽しく生きる」を実現してくださいね。

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-好きを仕事にする

© 2023 LIFEWORK LABO Powered by AFFINGER5