
飲食店経営やブログ運営など、好きを仕事にしている20代社長です!
今回の記事は、
「好きなことでは稼げないんだよね?」
こんな悩みを持っているあなたに向けて書きます。
結論からいうと、
好きなことでも稼げます。
いや、むしろ
好きなことのほうが稼げます。
世間ではよく

なんて言っていますが、それは嘘です。
確かにパーセントで見ると一握りですが、それは世間の人が「好きなことのほうが稼げること」を知らないだけ。

また、ぼくの周りの人間も好きなことで稼いでいる人ばっかりです。
でも多くの人は「好きなことでは稼げない」と思ってしまっているので残念です。
そこで本記事では、
むしろ好きなことのほうが稼げる理由
を解説します。
-
CHECKブログのおかげで自由な毎日を手に入れた話【稼ぐ方法も公開】
続きを見る
もくじ
好きなことで稼げないはウソ!むしろ好きなことのほうが稼げる3つの理由
世間の人はよく

と言っています。
しかし、実際に好きなことで生きている自分からすると、それはウソっぱちです。

好きなことで生きている人からすると「好きなことのほうがむしろ楽に稼げる」って感じです。
では、なぜ好きなことのほうが稼げるのでしょうか。
3つの理由を解説します。
稼ぐためには大きな壁を超えないといけないから
なぜ、好きなことのほうが稼げるのか。
その理由の1つは、稼ぐためには大きな壁を超えないといけないからです。
稼ぐという行為は簡単ではありません。
世の中の大半は、稼ぎたいのに稼げない人ばかりです。
では、なぜお金は簡単に稼げないのでしょうか。
それは、稼ごうと思ったらときどき大きな壁が立ちはだかるからです。
スポーツ選手の例
スポーツ選手を例に出せば分かりやすいかもしれません。
スポーツ選手って華やかな世界でお金もたくさん稼げるイメージがありますよね。
でも、お金をたくさん稼いでいる一流スポーツ選手はやっぱり限界を超えるほどの努力をしています。
挫折や苦悩がなかった一流スポーツ選手はいません。
一流になって活躍するためには、たくさんの壁を越えなければならないのです。
これはスポーツ選手以外も同じです。
ビジネスマンも、お金を稼ぐためには
- たくさん勉強し
- たくさん挫折を味わい
- たくさんの壁を超える
必要があります。
あなたもお金を稼ぎたいのであれば、他の稼いでいる人と同じように、大きな壁を自分で超える力が必要なわけです。
では、どうしたらお金を稼ぐときに立ちはだかる大きな壁を越えられるのでしょうか。
どうすれば大きな壁を越えられるのか
壁を超える最大のコツ。
それこそが「好きなことを仕事にすること」です。
嫌いな仕事であればすぐに挫折するようなことも、好きな仕事であれば耐えられます。

ということで、好きなことのほうが稼げる1つ目の理由。
それはお金を稼ぐ際、好きなことでなければ大きな壁は乗り越えられないからです。
稼ぐためには常に勉強しなければならないから
嫌いなことでは稼げず、好きなことのほうが稼ぎやすい2つ目の理由。
それは、
稼ぐためには常に勉強を続ける必要があるから
です。
あなたは勉強が好きですか?
ほとんどの人は勉強を好きと思ったことがないでしょう。
しかし、お金を稼ぐためには貪欲な勉強が欠かせません。
ビジネスを成功させるためには移り変わる時代の変化を常に捉え、新しいことにどんどん挑戦していかなければならないからです。

知識もないのに仕事で成功するって考えにくいですよね。
とはいえ、「仕事もしながら勉強も続ける」という行為。
普通に考えればめんどくさいですよね。
では、どのようにすれば仕事をしながら勉強を続けられるのでしょうか。
それもまた、好きなことを仕事にすることが一番のコツ。
好きなことが仕事になれば、そもそも勉強が楽しくなります。

逆に自分の興味のないことは勉強する気がまったく起きません。
好きなことは積極的に勉強するから、結果的に身に着けた知識で、お金も稼げるようになります。
稼ぐためにはお金を投資し続けないといけないから
好きなことのほうが稼げる理由その3。
それは
稼ぐためにはお金を投資し続けないといけないから
です。
お金は時間を節約してくれるツールです。
例えば、お金を使ってタクシーに乗る行為。
これは歩きや電車移動よりも早く目的地に辿りつけます。
他にも、お金を使ってセミナーを受ける。
これは、自分で試行錯誤しなければ分からないことをなにもせずに学べる行為ですよね。
このようにお金があれば、本来は時間がかかって手に入れられるものを早めに手に入れられます。
ビジネスの世界は、競争相手にいかに勝つかという世界でもあります。
そのため、お金を投資する行為は競争相手に勝つために非常に有効な手段なんです。
- 機械を購入して人手でやるより早く終わらす
- セミナーを受けて新しいビジネス手法を学ぶ
- お金を使って多くの人に広告を打つ
などなど。
お金を使ってできることはたくさんあります。

特にお金を使う仕事が嫌いなジャンルであればあるほど「もったいない」と感じてしまうはず。
だからこそ仕事は好きなほうがいいんですね。
仕事が好きであればお金を使う行為に「もったいない」と感じにくくなります。
そのため、競争相手よりもお金を投資する可能性が高まり、結果的にビジネスで成功しやすくなります。
好きなことのほうが稼げる理由3つ目は、
好きなことであればお金を使いやすくなるから
です。
ここまでをまとめると、お金を稼ぐためには、
- 大きな壁を超える必要がある
- 勉強を続ける必要がある
- お金を投資する必要がある
の3つの要素が重要ということです。
これらの要素は仕事が好きでなければなかなか実践できません。
だから「好きなことで稼げない」ではなく「好きなことのほうが稼げる」んですね。
好きなことで稼げない人はビジネスを勉強していないだけ
ここまで「好きなことでは稼げない」はウソであること、そして好きなことのほうが稼げる理由を解説してきました。
でも、ここまでを読んでこう思う人もいるはず。

と。
それはもちろんそうです。
好きなことをすれば100%稼げるとは言っていません。
好きなことのほうが稼ぎやすいというだけです。
しかし、これだけで話を終わらせては、なにかスッキリしませんよね。
ということで、最後に「好きなことで稼げる確率を上げる方法」を教えます。
好きなことで稼げる人と稼げない人の違い
なぜ世の中には好きなことを仕事にして「稼げる人」と「稼げない人」が出てくるのでしょうか。
それは、
ビジネスを勉強してるか・していないかの違いです。
ビジネスとは、お金を稼ぐ仕組みを作ること。
どれだけあなたの好きなことに価値があっても、それでお金をもらえなければ意味がありません。

と思うかもしれませんが、そこまで簡単な話でもないんですね。
価格設定や集客、お客さんにお金を出したいと思わせるセールス法など、お金を稼ぐには、ビジネスについてさまざまな知識を学ぶ必要があります。
お金を稼ぐために「ビジネスの勉強」は欠かせません。
ぼくは現在、ダンスや飲食店経営、ブログなどさまざまな好きなことでお金を稼いでいます。
しかし、この状態になるまでにビジネスについて必死に勉強しました。
もちろん今も貪欲に勉強中です。
ビジネスの基本を学んで、やっと好きなことでお金を稼げるわけです。
好きなことで稼ぐビジネスノウハウの身に着け方
好きなことで稼ぐにはビジネスノウハウが必要不可欠。
では、このビジネスノウハウはどのようにして身に着ければいいのでしょうか。
ぼくの経験談としては、本を読んだりセミナーを受けたりするのがおすすめです。
また、経営者の人と知り合って直接話を聞くのもいいでしょう。
自分で積極的に情報を取りにいくことが大切です。
まとめ:好きなことで稼げないは間違い!むしろ好きなことのほうが稼げる!
「好きなことでは稼げない」とよく言われますが、それはウソです。
むしろ好きなことのほうが
- 壁を越えやすい
- 勉強を続けやすい
- お金を投資しやすい
と3つの要素がそろっているので成功しやすくなります。
「好きなことで稼ぎたい!」という人は、自信を持って好きなことで稼げるよう頑張ってみてください!
とはいえ「好きなことで稼げない人」がいるのも事実。
そんな人は「ビジネスを学んでいない人」である場合がほとんどです。
ビジネスも同時に学んで、好きなことで楽しく生活する人生を手に入れましょう!

-
CHECKブログのおかげで自由な毎日を手に入れた話【稼ぐ方法も公開】
続きを見る
今回は以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました!