起業ノウハウ

起業セミナーは怪しい!?実体験!避けるべきセミナーの3つの特徴

テツヤ
こんにちは、テツヤです!
飲食店経営やブログ運営など、好きを仕事にしている20代社長です!

今回は、

  • 起業セミナーって本当に怪しいの?
  • 避けるべきセミナーってどんなの?

あなたのこんな悩みを解決します。

起業や独立を考えている人であれば、一度は耳にするであろう「起業セミナー」。

でも世間では、詐欺まがいのセミナーで被害を受けた人の話もよく聞きますよね。

あなた
受ける起業セミナーが詐欺だったらどうしよう
あなた
起業セミナーを受けて本当に成功するのかな?

と悩んでしまうのは仕方ありません。

ですが結論からいうと、質の高い起業セミナーは、ちゃんとあなたのためになります!

テツヤ
ぼくも起業前はいろんなセミナーを受けてました!

そのため、大切なのは起業セミナーを受けないことではなく、良いセミナーと悪いセミナーを見極めること

ということで本記事では、

怪しい起業セミナーの見分け方

を詳しく解説していきますね!

人気記事
ブログ収益化のイメージ
ブログのおかげで自由な毎日を手に入れた話【稼ぐ方法も公開】

続きを見る

起業セミナーは怪しい?結論は「見極めが大切」!

起業や独立を考えていると、耳にする「起業セミナー」。

起業セミナーってなにやら怪しい雰囲気も感じますが、これって本当に怪しいのでしょうか?

結論からいうと、すべての起業セミナーが怪しいわけではありません。

テツヤ
実際に、ぼくテツヤは起業する前にいくつかのセミナーに参加しました!

幸い、ぼくが受けたセミナーはすべて質の高いもので、おかげでスムーズに起業ができたんです。

テツヤ
セミナーで学んだことは今でも役立つ知識になっています!

つまり、一口に「起業セミナー」といっても、

  • 絶対に受けるべき勉強になるセミナー
  • 詐欺まがいのお金と時間を失うセミナー

という2種類のセミナーがあるわけですね。

大切なのは、その起業セミナーがどちらかを見極めること。

ということで、次の章からは怪しい起業セミナーの見分け方を紹介していきます。

怪しいと感じて避けるべきセミナーの3つの特徴

一口に「起業セミナー」といっても、良いセミナーもあれば悪いセミナーもあります。

では、怪しいと感じる詐欺まがいのセミナーはどのように見極めれば良いのでしょうか。

ここでは、怪しいと感じる避けるべきセミナーの3つの特徴を紹介します。

「楽」「簡単」「すぐ」という言葉を使いたがる

避けるべき起業セミナーで最も怪しいのが

  • 楽に稼げる
  • 簡単に稼げる
  • すぐに稼げる

など、「楽」「簡単」「すぐ」という言葉を使いたがるセミナーです。

断言します。

この世には、楽に稼げたり簡単に稼げたりする方法なんてありません。

そんなのがあれば、日本中の人がお金持ちですよね。笑

仮にあったとしても、そんなのをセミナーで公開するのは有り得ません。

なぜなら、楽・簡単・すぐに稼げる方法なんて誰にも教えたくないから。

つまり、起業セミナーでこれらの言葉が出てきた場合は要注意です。

テツヤ
実際にぼくの友達も楽に稼げるといわれて騙されたことがあります...。

甘い言葉に騙されないように、相手がどういう言葉を使っているかはチェックしておきましょう。

とはいえ稼ぎやすいビジネスは確かにある

とはいえ、世の中には稼ぎやすいビジネスがあるのも事実。

例えば、ぼくはブログ運営をしていますが、ブログ運営は

  • すぐに始められる
  • リスクが小さい
  • 月6桁の収入も目指せる

と、非常に優秀なビジネスなんですね。

だからこそ、見極めは大切です。

ブログ運営については別記事「はじめてのビジネスはブログ運営がおすすめな理由」で解説しています。

気になった方はついでに読んでみてください。

おすすめ記事

個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】

続きを見る

セミナーの具体的な内容が分からない

具体的な中身が分からない起業セミナーも注意しましょう。

インターネットやチラシなど、どんな勧誘にしろ、セミナーの中身は事前に確認すべきです。

どういったものが学べるのか、を細かく記載していない起業セミナーは要注意といえます。

例えば、

  • 起業1年で年商1億円を達成した究極ノウハウ
  • 1日1時間で時給10万円になる起業法

など、こういった起業セミナーは具体的な内容が分かりませんよね。

反対に、

  • 起業をサポートする国や県の融資制度
  • 起業で使えるSNS集客法

といった具体的な内容が記載されていれば、詐欺まがいの可能性は減ります。

また、起業セミナーでは事前に内容を確認しておかなければ、あなたのタメになりません。

しっかりと中身を確認し、「今の自分に必要か」と判断することで、時間やお金を無駄にせずに済みます。

やたらとお金や成功を自慢する

やたらとお金や成功を自慢する起業セミナーも注意しましょう。

例えば、セミナー講師のプライベート紹介として、

  • ファーストクラスに乗っている写真
  • リゾートホテルでの優雅な写真
  • ハイブランドで固めたファッション写真

などがあると、避けるべきかもしれません。

要は、「成功」や「お金」であなたを釣っているわけですね。

このセミナーを受ければ俺もあの人みたいになれる!

と思って参加したくなるわけです。

しかし、具体的な内容などをとばして、やたらと成功やお金だけをアピールする起業セミナーはタメになりません。

カモにされるだけなので、気をつけましょう。

怪しい起業セミナーで騙されない3つのテクニック

怪しい起業セミナーの特徴を紹介したところで、次は騙されない3つのテクニックを紹介します。

「この起業セミナー怪しいな」と感じたら、下記の3つのテクニックを使ってみてください。

講師の経歴や素性を確認する

 

意外と使えるのが講師の経歴や素性を確認することです。

簡単な方法は、講師の名前をインターネットで検索すること。

そうすれば、講師の会社や経歴などが出てくるでしょう。

しっかりと実績を残している講師であれば、ある程度の情報は出てきます。

反対に、そういった情報が出てこないのであれば、その起業セミナーは怪しいかもしれません。

また、有名な詐欺師であれば、「〇〇講師には注意!」といった情報も出てきます。

スマホがあれば1分で確認できることなので、セミナー参加前に必ずチェックしておきましょう。

他の学び手段を調べる

今の時代、「この起業セミナーだけでしか学べない」という情報ってほとんどありません。

どの起業セミナーでやっていることも、他の誰かがやっているし、なんならネットで検索して出てくる情報ばかりです。

そのため、少しでも怪しいと感じたら、他の学び手段を調べることもおすすめです。

あなたが学びたいその情報は、セミナーでなくても、本やインターネットで学べるかもしれません。

また、他に信頼できる講師が違うところで教えている可能性もあります。

「この起業セミナーしかない!」と盲目にならずに、他の手段を調べることが大切です。

高い!と思ったらとりあえずやめておく

起業セミナーの参加費が「高い!」と思ったらとりあえずやめておくのが正解です。

先ほども言ったように「このセミナーだけでしか学べない情報」ってのはほとんどありません。

そのため、その起業セミナーを逃しても、同じような情報はまた得られます。

参加費が高いと思ったら、「違う方法で同じような情報を得よう」とセミナーを避けることが大切です。

また、起業セミナー自体は安くても、そのあとに高額な商品を勧められることがあります。

そのときも値段をしっかりと吟味し、少しでも「高い」と感じたら一旦避けておくのが正解です。

何度も言いますが、今の時代、同じような情報はあふれています。

「ここだけでしか得られない!」と盲目にならず、「どうせどっかでまた学べるだろう」という姿勢で、お金を失わないようにするのが大切です。

起業セミナーはすべてが悪じゃない!セミナーを受ける3つのメリット

ここまで怪しい起業セミナーの特徴や見極め方を紹介してきました。

しかし、起業セミナーはすべてが悪いわけではありません。

むしろ、多くの起業セミナーは学べることが多く、あなたの成功をより近いものにしてくれます。

テツヤ
ぼくも起業前にセミナーを受けてすごく勉強になりました!

「起業セミナーは絶対受けない」と極端に考えず「良い起業セミナーがあれば受けよう」と考えることが大切です。

ここでは、起業セミナーを受ける実際のメリットを紹介します。

効率的に学びたいことを学べる

起業セミナーの大きなメリットは、効率的に学びたいことが学べることです。

例えば、あなたが「SNSでの集客」について学びたいとします。

SNSでの集客方法は、セミナーを受けずとも、本やインターネットでも学べるでしょう。

しかし、膨大な情報の中から、自分で正しい情報を取捨選択し、糧にしていくことは困難です。

本やインターネットだけでの学習は、習得までに多くの時間がかかります。

であれば、セミナーに参加して、実際の成功者から効率的に学んだほうがお得ですよね。

起業セミナーは、その道の成功者が実体験に基づいて、正しい情報を教えてくれます。

お金は多少かかるかもしれませんが、最も大切な「時間の節約」になるのは大きなメリットです。

モチベーションがアップする

モチベーションがアップするのも起業セミナーのメリットです。

実際の成功者に会うと、そのオーラに圧倒されます。

また、その成功者から話を聞くことで「自分でもできるかも!」というやる気が出てきます。

さらに起業セミナーの参加にお金と時間をかけているので「無駄にしたくない」という気持ちが働くわけですね。

結果的に、起業セミナーに参加することで、頑張るモチベーションがグッとアップするんです。

参加しなければ行動しなかった人も、参加することで急に行動派になることがよくあります。

なかなか行動できない人は、最初に起業セミナーを受けてみて、モチベをアップしてみたらどうでしょうか。

人脈ができる

人脈ができるのも起業セミナーの良いところです。

小さいセミナーであれば、成功している講師と繋がれます。

そうすれば、セミナー以外でもコンタクトを取って、直接、話を聞くことが可能です。

また講師と繋がらなくても、セミナーにくるような人たちはみんな同じ志を持っています。

参加者と積極的に絡むことで、新しい人脈ができるでしょう。

同じ志の仲間ができれば、やる気もモチベーションもアップしますよ。

起業セミナーが怪しいなら、まずやるべきこと

最後に、起業セミナーがどうしても「怪しい」と感じる人へ対処法をお伝えします。

その対処法とは、起業セミナーに参加せず、セミナー以外で情報を集めることです。

例えば、起業したいなら「独立に関する本」を読むのもいいですよね。

実際、当ブログでは別記事で独立におすすめの本を紹介しています。↓

ネットビジネス・起業・本
参考独立の本おすすめ10選|起業前に読んでよかった!厳選書籍

続きを見る

また、本を買わずとも今の時代はインターネットで起業や独立に関する情報は集められます。

本ブログ「20代のライフワーク」でも、日本の20代がライフワーク(天職)を見つけることを目的にさまざまな情報を発信中です。

起業や独立で役立つ知識が欲しい方は、ぜひ他の記事も読んでみてください。

怪しい起業セミナーは存在する!大切なのは見極めること!

本記事のまとめです。

怪しい起業セミナーは確かに存在します。

また、そういった起業セミナーには特徴もあるので、事前に確認しておくことが大切。

しかし、だからといってすべてのセミナーが悪なわけではありません。

世の中の多くは質の高い起業セミナーであり、そういったセミナーはあなたをより早く成功へ近づけてくれるでしょう。

なによりも大切なのは「見極めること」です。

自分で考え、自分で調べて、その起業セミナーが自分のタメになるのかどうかを判断しましょう。

今回は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

人気記事
ブログ収益化のイメージ
ブログのおかげで自由な毎日を手に入れた話【稼ぐ方法も公開】

続きを見る

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-起業ノウハウ

© 2023 LIFEWORK LABO Powered by AFFINGER5