好きを仕事にする

風の時代の仕事術|ぼくが働き方を変えて収入も充実度も上がった話

自由なイメージ
テツヤ
スピリチュアル・占星術が大好きなテツヤです!

ぼくは現在、個人で好きなように稼いで自由気ままな人生を送っています!

今回は、

あなた
風の時代はどんな仕事を選ぶべきなんだろう?
あなた
風の時代だから仕事を変えるべき?

と悩むあなたに向けて書いています!

占星術では「土の時代」から「風の時代」に変わったといわれています。

風の時代になったことで、大きく変わることの1つが人間の「働き方」。

ぼくたちはもっと自由に幸せに生きるために、風の時代に合わせた仕事選びをしなければなりません。

では、風の時代では仕事に対してどのように向き合えばいいのか。

今回は、風の時代で仕事運がグッとあがったぼくが

  • 風の時代の仕事術
  • 風の時代での仕事選びのコツ

などを解説していきます!

風の時代とは?仕事の価値観が土の時代と変わる理由

そもそも「風の時代」とは一体なんなのでしょうか。

あなたが仕事選びで苦労しないためにも、風の時代の特徴をおさらいしておきましょう。

西洋占星術では2020年に転換期を迎えた

2020年12月、西洋占星術では、大きな転換期を迎えることになります。

それが、いわゆる「風の時代」の到来です。

なぜ風の時代は到来したのか。

それは、「グレートコンジャクション」と「エレメント」の関係に由来します。

約20年に1度のタイミングで起こる木星と土星の大接近。

この木星と土星の大接近を「グレートコンジャクション」と呼びます。

このグレートコンジャクションは、約200年ごとにエレメントを移り変わります。

エレメントとは、占いなどで使われるそれぞれの星座のこと。

各エレメント

【火の星座】
牡羊座/獅子座/射手座

【水の星座】
蟹座/蠍座/魚座

【土の星座】
牡牛座/乙女座/山羊座

【風の星座】
双子座/天秤座/水瓶座

これまでのグレートコンジャクションは、土の星座で起こっていました。

しかし、今回2020年12月のグレートコンジャクションは、水瓶座で起きたんですね。

風の星座である水瓶座でグレートコンジャクションが起きたことにより、風の時代が始まったといわれているわけです。

この風の時代は、これから約200年、続くといわれています。

土の時代と風の時代の違い

風の時代の前の過去200年は、土の時代でした。

風の時代は、2020年12月から始まっています。

では、風の時代と土の時代は具体的に何が違うのか。

両者の違いをあらわした表が以下です。

土の時代風の時代
お金・物質情報・体験・人脈
所有シェア(共有)
固定移動・流動
安定革新
蓄積循環
性別・国籍・国境ボーダーレス
組織・会社個人・フリー
縦社会・肩書き横のつながり・対等
成功・上昇心の喜び
1人で達成協力・助け合い
常識・既成概念柔軟な対応・斬新なアイデア

さまざまな価値観が変わっているのが分かるはずです。

表を見れば感じるかと思いますが、まさにこれからの時代は「風のイメージ」ですね。

風のように軽やかに、自由に、ふわふわと生きる。

これまでの土の時代の「どっしり・堅実・安定・保守」としたイメージとは全く違いますね。

これからの時代、運気を上げたいなら「風のように軽やかに生きる」を意識しましょう。

風の時代の仕事術5選|運気が上がる仕事選びの方法

風の時代の特徴をおさらいしたところで!

さっそく風の時代の仕事術を紹介していきます!

風の時代は、どのような仕事を選んだらいいのか。

そして、どのような働き方が望ましいのか。

上記で紹介した風の時代の特徴を踏まえたうえで、仕事に対する5つの考え方を紹介します。

好きなことを仕事にしよう

風の時代の特徴は「心の喜び」や「体験」です。

土の時代の「お金」や「成功」とは違った価値観になります。

だからこそ、風の時代をうまく生きるためには「好きなこと」を仕事にすることが大切。

好きなことを仕事にすれば、心の喜びを感じやすくなり、新しい体験もどんどんできます。

反対に、安定や所有を求めて仕事を選ぶと、運気は上がらないかもしれません。

自分の直感に素直に!

ワクワクを優先して仕事選びすることが重要です。

個人で稼ぐことを恐れない

風の時代の最大の特徴ともいわれる「個人・フリー」の価値観。

また、国境や性別を超えた「ボーダーレス」。

まさに、風の時代は「固まる」のではなく「境界をなくして働く意識」が大切。

だからこそ、個人で稼ぐことに挑戦していきましょう。

風の時代における仕事のキーワードをあげるとするなら「個人×好きなこと」でしょうか。

今の時代、技術的にも個人で稼ぐことは簡単になっています。

SNSやパソコンを使って仕事をもらい、自分1人で稼いでみる。

個人で稼ぐことができれば、他者に依存せず、自由な生き方を実現できるようになります。

「人のため」がうまくいく

風の時代は「人脈」や「横のつながり」、「助け合い」などもキーワード!

これを仕事に置き換えると、「人のために働く」というイメージでしょうか。

土の時代の仕事の価値観は「自分が稼ぐために働く」でした。

しかし、風の時代は「人のために働くこと」が結果的にうまくいくコツです。

  • どうすれば人のためになるのか
  • 自分が人の役に立つことはなにか

を考えることで、あなたの仕事運は上がります。

でも、これってビジネスをするうえで必須の考え方ですよね。

人間は、誰かのために動いている人のもとに集まります。

そして、そういった人には、気兼ねなくお金を使えるわけです。

つまり、人のために働くと、周りめぐって自分の収入や人脈に繋がっていくんですね。

場所に縛られない働き方を

風の時代は、風のようにサラリ、フワフワと生きることが大切。

キーワードも「移動・流動」や「ボーダーレス」などが挙がっています。

これを働き方に置き換えると、「場所に縛られないように働く」と言えそうです。

今の時代は、インターネットがあるおかげで、場所に縛られる必要はほとんど無くなりました。

会議もリモートで可能だし、お客さんもインターネットから集客できます。

また、自分の住んでいる地域の人だけを相手にする必要もありませんよね。

YouTubeなどのSNSで発信すれば、全国・世界中の人が顧客になり得ます。

オフライン必須の仕事であっても、場所を転々として稼ぐことは可能です。

あなたは、土の時代と同じような働き方をしていませんか?

もっと自分の行きたいところ、住みたい場所に移動して、ボーダーレスな仕事をしましょう。

【重要】興味があることは気軽にチャレンジ

個人的に、風の時代の仕事で最も重要だと思っていること。

それは、興味があることは気軽にチャレンジの精神です。

風の時代は、もっと軽やかに、直感に素直にしたがって生きるべき。

であれば、仕事に対しても、もっと気軽&気楽な感じで接していいと思いませんか?

土の時代の考え方は「もっと慎重に、計画を練って...」というイメージです。

しかし、風の時代は「これ興味あるな!とりあえずやってみよう!」と思えることが大切。

例えば、「副業」という言葉に対して以下のどちらの考え方が風の時代っぽいでしょうか。


「副業ねぇ、でも今、忙しいしなぁ。というか本当に稼げるの?」


「副業か!とりあえず調べてみよう!失敗してもいいからなにかやってみようかな!」

風の時代に合っている考え方は、圧倒的に②番ですよね。

そうやって気楽になんでもチャレンジする人が、運気をあげて人生を切り開いていきます。

あなたも、少しでも「お!?」と感じたものは、どんどんチャレンジするようにしましょう。

風の時代でテツヤはどう仕事をしているか

本記事では、せっかくなのでぼくの体験談も紹介しますね。

ぼくは風の時代にうまく仕事を切り替えて、運気が爆上がりしました。

では、どのような考え方、そして働き方にシフトチェンジしたのか。

あなたの参考になったら幸いです。

土の時代まで普通のサラリーマン

ぼくは数年前の土の時代まで、普通のサラリーマンでした。

なんなら、仕事ができないポンコツ会社員です。

朝は早起きし、ぎゅうぎゅうの通勤バスに揺られ、夜まで仕事。

正直、仕事もできないしコミュ力も低いので、仕事は辛いものでした。

でも、当時は安定のために辛い仕事を耐えていましたね。

仕事に耐えきれなくなり副業を始める

2019年頃でしょうか、ぼくは、とうとう仕事に耐えられなくなり、ある決意をします。

それが、「会社に依存せずに個人で稼げるようになる!」という決意です。

当時は、風の時代とか土の時代とか、もちろん知りません。

しかし、なにか直感的に「このままじゃヤバイ!個人で稼げるようになりたい!」と思いました。

そこから、ぼくは「個人で稼ぐ方法」を研究・勉強しました。

そしてたどり着いたのが、パソコン1台で働く「ブログ」というビジネス。

直感的に「これだ!」と思って、そこからブログを始めたのを覚えています。

風の時代に稼げるように!

最初は副業で始めたブログ。

しかし、コツコツと続けていくと、収入もどんどん増えていきました。

そして、ついにブログ収入が本業の収入を超えて脱サラ。

今思えば、ちょうど風の時代が始まる前くらいにブログで稼げるようになっていましたね。

当時は風の時代というワードを知りませんでしたが、直感で動いたことで、時代にフィットしたような気がします。

ブログで好きなことを発信し自由な生活へ

現在、ぼくはブログのほかにもいろいろな事業を展開しています。

月収は100万円を超え、法人設立も達成しました。

住んでいる場所は沖縄の田舎です。

パソコン1台あれば稼げるので、よく長期の旅行にも行きます。

来年はハワイとの二拠点生活も計画中です。

あなたも風の時代の働き方に合わせよう

と、いう感じで。

ぼくは風の時代に「直感に従ってとにかく挑戦してみる」という行動をしたおかげで、自由な生活を手に入れました。

これが10年前なら、もしかすると失敗していたかもしれません。

しかし、風の時代だからこそ、こういう生き方がむしろ人生を良い方向に導いてくれた気がします。

あなたは土の時代の固定観念に囚われて、挑戦することをためらっていませんか?

むしろ今の時代は、どんどん動いて、自分の好きなように生きるのが正解です。

ぼくのように、新しい生き方にぜひ挑戦してみてください。

風の時代の仕事選びに迷ったら

本記事では最後に、風の時代のオススメの仕事を紹介します。

いくら「好きなように生きよう」と言われても、そもそもの選択肢がないと何をしたらいいか分かりませんよね。

もしあなたが働き方で悩んでいるなら、ここで紹介する仕事を試してみてください。

合言葉は「とにかく気軽に挑戦してみる!」ですよ。

当ブログでは働き方のコツを発信中

本記事で、いろいろな仕事を紹介すると長くなるので...。

もし「いろんな選択肢を知りたい」という方は、当ブログ「20代のライフワーク」の別記事を読んでみてください。

当ブログでは個人で稼ぐ方法をいろんな角度で発信しています。

当ブログでは、実際に脱サラ、フリーランス、会社設立まで経験したぼくの知識やノウハウを惜しみなく公開しています!

風の時代にはブログ運営が一番オススメ!

ちなみに、ぼくの個人的見解としては...

風の時代に一番のおすすめビジネスは「ブログ運営」です。

ブログ運営とは、まさにこの記事のように、Web上で情報を発信するビジネスのこと。

このブログ運営、意外と知られていませんが、風の時代にぴったりのメリットばかりなんです。

ブログ運営のメリットは以下のとおり。

ブログのメリット

  • PC1台で始められる
  • 働く場所を選ばない
  • 好きなことを発信して稼げる
  • 不労所得になり自由度が増える
  • 月収7桁も目指せる
  • ブログ仲間が増える
  • 読者から感謝のメールが届く
  • 固定費・初期費用は1,000円程度

まさに「風の時代」にぴったりのメリットと思いませんか?

体験談でも話しましたが、ぼくもブログのおかげで自由な生活を手に入れました。

時間とお金から解放されただけでなく、ブログ作業中も好きなことを発信しているのでストレスがたまることはありません。

あなたも、やりたいことが明確でないなら、ブログに挑戦してみてください。

期間限定:ブログの稼ぎ方を公開中

と、ブログをおすすめしましたが!

ぶっちゃけ、

あなた
ブログがいいと言われても、なにからすればいいか分からないよ..

って感じだと思います。

風の時代のキーワードは「共有」や「助け合い」。

ということで!

ぼくは、そんな「ブログ興味あるけど、やり方が分からない」という人に向けてノウハウを公開することにしました。

その名も「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」。

ノウハウの入手方法は、ぼくのLINEに登録するだけです。

LINEに登録すれば、

  • ブログが今こそチャンスな理由
  • 未経験でも確実に稼ぐノウハウ
  • テツヤが脱サラできた本当の理由

などをチェックできます。

また今だけ定価2,000円の情報発信で稼ぐワークシートも無料配布中

少しでも、ぼくのブログ経験があなたの役に立てば幸いです。

もしあなたがブログに興味あるなら、直感に従って、LINE登録してみてください!

LINE登録は下記からどうぞ。

\ぼくがブログで稼いだ方法を公開中/

今すぐ公式LINEを追加する

※先着順

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-好きを仕事にする

© 2023 LIFEWORK LABO Powered by AFFINGER5