ブログノウハウ

【目的別】ブログ本のおすすめ17選|月収100万ブロガーが徹底紹介!

【本気で稼ぎたい人へ】

マジで良かった本だけを集めました

テツヤ
20代社長のテツヤです!

ぼくはブログ運営で月商100万円を達成。

脱サラ ⇒ 法人設立まで達成しました!

今回の記事は、

あなた
ブログで稼ぐノウハウを知りたい
あなた
始める前に読むと効果的な本を教えて!

というあなた向けです。

ブログ運営は、副業としても超おすすめのビジネス

せっかく始めるなら、本からノウハウを学んで効率よく稼ぎたいですよね。

テツヤ
ぼく調べですが、ブログで100万以上稼いでいる人は必ずブログ本で勉強しています!

しかし、初心者は何の本を選べばいいか迷ってしまいがち…。

そこで今回は、

  • ブログ本は何を読めばいいのか
  • ブログ運営に役立つおすすめ本17選
  • ブログ本を読んで役立つ人の2大条件

などを徹底的に解説していきます。

本当にブログで稼ぎたいなら必見です。

お知らせ

月収100万ブロガーのぼくがブログで稼ぐ方法を公開しました!

今だけ無料です!

詳しくはこちら

もくじ

ブログ本のおすすめは何を読めばいいの?

パソコン-ネットビジネス-仕事-職業-職種-副業-独立-起業

まずブログのおすすめ本を知る前に、どういうテーマを網羅するべきか考えます。

ブログ運営で稼ぎたいなら、4つのテーマをおさえなければなりません。

おさえるべきテーマは以下のとおりです。

  • ブログ全般の知識
  • ライティング
  • SEOの知識
  • マーケティング

順に解説していきます。

まずはブログ運営の全般を学ぼう

ブログ運営全般の知識を学ぶことは、すべての基本といえます。

まずは、ブログで稼ぐ仕組みはどういうものなのか理解しましょう。

その上でどういう書き方が好ましいか、読者の悩みを解決できるブログに仕上げていくかを精査します。

ライティングの勉強は必須

ネットビジネス・本

ブログはテキストで情報発信をするコンテンツ。

そのため文章スキルは必要不可欠であり、Webライティングを学ぶのが重要です。

読者に読みやすく刺さる内容を発信できれば、おのずと成果につながりやすくなります。

SEOを知っておこう

グーグル検索

SEOとは、簡単にいうとGoogle検索で記事を上位表示させる技術のこと。

ブログを多くの人に見てもらうには、SEOは切っても切れない存在です。

完全マスターする必要はないですが、基本くらいは知っておくべき。

ブログで稼ぎたいならマーケティングは必要不可欠

ひとり起業・ビジネス・業種・職種

ブログで稼ぐなら、人が商品を買う心理や仕組みを知っておくべきです。

いわゆる「セールステクニック」や「マーケティングテクニック」というもの。

ライティングやSEOの知識だけではなく、商品を売る、広告をクリックさせるなどのテクニックも本から学んでおきましょう。

以上の4つに着目して本を選べば、より効率的にノウハウを吸収できます。

ブログ運営全般に役立つおすすめ本

まずは「ブログ運営に関わる一般的な知識」を網羅した本を紹介します。

数々のブログ成功者が書いた本は、有益すぎる内容です。

おすすめ本は以下のとおり。

タイトル著者/出版社
ブログで5億稼いだ方法きぐち/ダイヤモンド社
「ゆる副業」の始め方梅田潤/翔泳社
読まれる・稼げるブログ術大全ヨス/日本実業出版社
ゼロから学べる!ブログ運営×集客×マネタイズかん吉(菅家伸)/ソーテック社
ブログ飯染谷昌利/インプレス

順に解説していきます。

ブログで5億稼いだ方法


18年目ブロガー「副業クエスト100」きぐち氏のブログ運営ノウハウ本

収益ゼロから5億円稼ぐまでの実体験や、ブログ文章術やSEOの超基本にも触れています。

ブログ収益の一部を10年以上寄付し続けているという人柄も素晴らしく、ブログ運営者は必読です。

「ゆる副業」の始め方-アフィリエイト・ブログ-


著者は、ブログ界のアイドルといっても過言ではない副業からブログを成功させたヒトデさん

低コストで稼げるブログで、会社員を続けながらゆるく稼ぐ方法がメインの本です。

わかりやすい内容で、とりあえずスタートさせたい人向けにおすすめです。

読まれる・稼げるブログ術大全


自身の病気を機にブログ「ヨッセンス」を開始した、香川県のプロブロガーヨスさん。

著者のコミュニティでは、700名以上のブログ指導をおこない人気ブロガーを何人も輩出する実績をもつ実力派。

ブログの基本的な知識が中心で、初心者にやさしくこれから始める人の不安を取り除いてくれる一冊です。

ゼロから学べる!ブログ運営×集客×マネタイズ


実力派ウェブマーケターであり、日本アフィリエイト協議会理事の菅家氏の本。

ネット上では「かん吉」として有名です。

自身のブログ「わかったブログ」のノウハウがぎっしり詰まった、ブロガーの指南書といえる内容

初の書き下ろし書籍で、ブログの作り方と運営力を身につけるために最適です。

ブログ飯


著者の染谷氏は、インターネット集客や収益化の専門家であり長崎県の広報戦略アドバイザーも務めます。

さまざまなブログ本の監修も手がける実力派であり、初級者だけでなく中級者・上級者にも有益

具体的な体験談から、ブログで稼ぐ道のりを知る戦略が紹介されています。

ブログのライティングに活かせるオススメ本

ブログ運営に欠かせないのがライティングの技術です。

読者にわかりやすく伝える文章力は、どんな分野でも重要視されます。

ライティングに活かせるおすすめの本は以下のとおり。

タイトル著者/出版社
沈黙のWebライティング松尾茂起/エムディエヌコーポレーション
新しい文章力の教室唐木元/インプレス
何を書けばいいか分からない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術山口拓朗/日本実業出版社
スピードマスター!1時間で分かるWebライティングふくだたみこ/技術評論社
セールスコピー大全大橋一慶/ぱる出版

順に解説していきます。

沈黙のWebライティング


ブロガーやライター界隈で知る人ぞ知る、ウェブライダーの松尾氏の有名本。

1からサイト構築する人向けで、SEOで成果を上げるライティングが理解できます。

マンガで構成され共感できる部分が多く、楽しく読みすすめながら学べます。

新しい文章力の教室


多くのライターの教科書的存在であり、構成の考え方やテクニックが満載です。

大学在学中からライターとして働き始めた著者のアドバイスは、明日からでも実践しやすいと好評。

そもそも執筆に苦手意識がある人は必読で、文章を書くのが好きになる一冊です。

何を書けばいいか分からない人のための「うまく」「はやく」書ける文章術


伝える力「話す・書く」研究所主宰が手がけた本。文章の枠組みがわかる実用的な内容です。

ブログやSNSの文章のノウハウが多く実践的で、文章上達を5つのステップに分けて解説

何を書けばいいのか整理されていない状態を解決し、スラスラ書けるようになるテクニックが学べます。

スピードマスター!1時間で分かるWebライティング


Webライティングの講座講師も務める著者の、文章力に自信がつく一冊。

読者を惹きつけるテクニックや、Webコンテンツに携わる人のための知識が詰まっています。

1時間ですべて理解するのは無理があるが、難しい用語はなく初心者におすすめです。

セールスコピー大全


セールスコピーライターとして有名な大橋氏の本。

『ポチらせる文章術』も人気。

売れる言葉や伝え方を学ぶには有益な一冊で、なかでも売りにくい商品を売る章は目からウロコです。

最後まで一気に読めるおもしろさで、事例もわかりやすく人間関係やコミュニケーション術にも応用がきく一冊。

ブログSEOが学べるおすすめ本3選

ブログをたくさんの人に読んでもらうのに欠かせないのがSEOの知識です。

記事を検索上位に押し上げるにはどうしたらいいか、わかりやすく解説した本を紹介します。

SEOが学べるおすすめ本は以下のとおり。

タイトル著者/出版社
10年つかえるSEOの基本土居健太郎/技術評論社
いちばんやさしい新しいSEOの教本安川洋・江沢真紀・村山佑介/インプレス
1時間でわかるSEO対策遠藤聡/技術評論社

順に解説していきます。

10年つかえるSEOの基本


SEOの言葉自体を理解するには最適な初学本。

著者はSEO事業責任者の土居氏。

対話式でわかりやすく、Google検索エンジンの動きが理解できる良本です。

多くのブロガーが初学本として紹介しており、テクニックに加え本質を知るのにおすすめです。

いちばんやさしい新しいSEOの教本


SEOコンサルタントの安川氏が手がけた本で、適切なサイトの作り方まで網羅されています。

SEOの概念がわかりやすく、Web広告に携わる人がセミナー感覚で読める一冊

豊富な図解を用いて理解するのを目的とし、挫折を防ぎ一番やさしい教本として出版されました。

1時間でわかるSEO対策


中小企業やネットショップの事業代行・支援をおこなう遠藤氏のSEO入門書。

一般には難しいとされるSEOのノウハウを凝縮し、初心者は一読しておくべき内容です。

1時間で集中して勉強できるように、シンプルかつ重点的にまとめられています。

ブログで稼ぐときに使えるおすすめ本4選

ブログで稼ぐには、マーケティングの知識も重要です。

経営ノウハウを理解し、自分のビジネスに活かしていきたいところ。

マーケティングが学べるおすすめ本は以下のとおり。

タイトル著者/出版社
シュガーマンのマーケティング30の法則ジョセフシュガーマン・佐藤昌弘/フォレスト出版
稼ぐ言葉の法則神田昌典/ダイヤモンド社
どうすれば、売れるのか?木暮太一/ダイヤモンド社
10倍売る人の文章術ジョセフシュガーマン・金森重樹/PHP研究所

順に解説していきます。

シュガーマンのマーケティング30の法則


メンタリストDaiGoが損をしない本として推薦。

シカゴ出身のシュガーマンのマーケティング30の法則が記載されています。

一つ一つ実例をもとに、マーケティングの基本が網羅されている読み応えがある一冊

心理カウンセリングの技術を応用したセールストークにも注目で、超ロングセラー本として有名です。

稼ぐ言葉の法則


経営コンサルタントであり作家の神田氏が手がける「新・PASONAの法則」をマスターする教本。

言葉の使い方マニュアルは、何度も読み返して実践するべきです。

ライティングはもちろん営業にも活用できるので、ぜひマスターしてブログ運営に活かしたいですね。

どうすれば、売れるのか?


作家で教育コミュニケーション協会の代表理事も務める小暮氏は、テレビのレギュラーコメンテーターも努めています。

「売れる」と「売れない」の違いや、人を惹きつける4つの方法をわかりやすく解説。

難しいマーケティングの理論ではなく初心者でも学びやすい内容で、コンテンツ販売をしたい人にもおすすめです。

10倍売る人の文章術


全米屈指の広告文の書き手であるジョセフ氏が、言葉でアピールする重要さを伝えます。

コピーライティングを成功させる原則が書かれており、成果が出やすいライティング技術が理解できる一冊

読者を引き込む、購買意欲からセールスにつなげる表現方法がわかるのでおすすめです。

ブログ本を読んで成功する人の2大条件

ここまで、おすすめのブログ本を紹介してきました。

しかし!

ブログに役立つ本を読むだけでは、理解は半分といえます。

大事なのはブログ運営に活かすこと!

成功する人の条件は以下のとおりです。

  • インプットと同時にアウトプット
  • 自己投資をケチらない

順に解説します。

インプットと同時にアウトプット

パソコンで仕事・ブログ

インプットの分だけアウトプットを意識するのが最大のコツ。

本を読むだけでは、小手先テクニックをサラッと理解しただけです。

得た学びをブログで活用しなければ、まったく意味がありません。

自己投資をケチらない

自分の知識を高める上での自己投資だけはケチってはいけません。

ブログは初期費用・固定費は1000円程度なので、浮いたお金で自己啓発につとめるべき。

テツヤ
さらにセミナーに参加したり、講座を受けてみたり、やれることはどんどんやりましょう!

読書を通じて得た知識は、あなたの未来で何倍にもなって返ってきますよ。

お知らせ:ブログで稼ぐ方法を公開しました

最後にお知らせです。

ブログ運営で月商100万円を稼いだぼくですが、最近は読者の方からブログに関する要望が増えていました。

「てつやさんのブログ運営法も知りたいです」

「どうやって月収100万円を達成したんですか?」

というような内容ですね。

ブログをコツコツやってきた身としては、ありがたいかぎりです!

これらの要望に応えるべく、当ブログでは、ぼく自身の稼ぎ方も公開することにしました。

テツヤもブログで稼げるようになった1人

エジプトで仕事の様子

ぼく自身、もともと会社員でしたが、副業ブログを始めてから脱サラを達成

今では世界中を旅しながら、マイペースにブログ運営で稼いでいます。

ぼくがブログで稼げるようになったのは、とにかく勉強しつつ、自分自身で試行錯誤をしたから。

正直、めちゃくちゃ作業したにも関わらず、まったく稼げないで苦悩した時期もありました。

しかし、その苦悩も味わったおかげで、今では月商100万円を達成しています。

テツヤ
ぼくはアフィリエイトやアドセンスにたよっていません!

オリジナルの収益導線を設計し、最小の努力で最大の成果を得れるブログ運営を行っています!

【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中

ということで、そんなぼくの稼ぎ方を期間限定ですが公開することにしました。

ここにある本で学んだノウハウを踏まえたうえで、さらにぼくなりのブログの稼ぎ方を述べています。

その名も「ブログ未経験から最短で稼ぐ方法」です。

テツヤ
ぶっちゃけ、本を何冊読むよりも、このノウハウを手に入れたほうが早い人もいるかとおもいます!

ただし、このノウハウは、ぼくのLINE登録者限定での公開にします。

ブログ上でノウハウをばらまくと、情報の価値が下がるので、LINEだけでの公開にしました。

とはいえ、登録は無料なので、とりあえず登録しておいて損はないかと。

LINE登録は下記からどうぞ。

(無料)LINE登録してノウハウを得る

 \ブログ未経験から稼ぐ方法を公開中/

今すぐ公式LINEを追加する

※ノウハウ公開は先着順

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\タメになったらシェア/
👇👇👇

-ブログノウハウ

© 2023 LIFEWORK LABO Powered by AFFINGER5