
ぼくはブログで脱サラを達成し、月収100万円も突破しました!
今回は、


と悩むあなた向けの記事です!
ブログ初心者は顔出しすべきか迷いますよね。
ぼくの結論は「どちらでもいい」です。
一昔前は顔出しする人が少なかったから、差別化できる利点がありました。
現代では、ブログに限らずSNSでも顔出しが当たり前になっています。
そのため、顔出しのメリットだけではなく、デメリットも理解したうえで決めるべき。
ということで本記事では、月収100万顔出し経験者のぼくが
- ブログでの顔出しは重要ではない理由
- ブログで顔出しするメリット・デメリット
- 顔出しよりも圧倒的に大切なこと
を解説していきます。
もくじ
【結論】ブログで顔出しは重要ではない!
あなたはブログで顔出しすべきかどうか、悩んでますよね。
結論!
顔出しすべきか迷っているなら、しなくても良い!です。
たしかに、顔出しすることで得られるメリットはあります。
しかし!
ぶっちゃけ、顔出しが有利なんて言うのは、一昔前のマーケティング手法といえます。
一昔前まで、ネットで顔出しする人は非常にレアで、顔出しするだけで差別化できることがありました。
しかし、現代のネットを見てください。
ブログはもちろん、YouTuberやインスタグラマーなど、顔出しするのが当たり前といえるレベルです。
そんな中で勇気を出して顔出ししたところで、一昔前のような大きな差別化はできません。
むしろ顔は出さず、ブログジャンルに沿ったキャラクターアイコンを使ったほうが好感度が高い場合も。
アニメアイコンやCGアイコンで動くVtuberが、人気を博しているのも最たる例ですね。
現在、ブログの読者が顔出しそのものに価値を感じることは少なく、ブログの収益には直結しにくいと覚えておきましょう。
テツヤはブログで顔出ししている!実際の効果は?
ちなみに、ぼくはブログで顔出ししています。

顔出しを行っている理由は以下のとおり。
顔出しの理由
- 当時は顔付きで有名になりたかった
- 顔出しのほうが信頼性が上がると思った
このブログを開設した当時は、顔ごと有名になりたかったというのが本音です。
いわゆるインフルエンサーみたいになって、国内のブログイベントとかに呼ばれる存在になりたかった...。(笑)
しかし、年を取るごとにそういったものに興味はなくなっていき、顔出しの必要性を感じなくなってきています。
また、顔出しのほうが信頼性が上がると思っていた時期もありました。
しかし、実際のところ顔出しで信頼度が上がっているかどうかは計測できていません。
むしろ、顔出しをしたことで知人にブログがバレることも何回かあり...。
それに、顔出ししているからこそ、適当なことは書けないプレッシャーもあります。
メリットだけではなく、デメリットもちらほら感じている昨今です。
ブログで顔出しするメリット
と、本記事の結論として、ブログで顔出しは自由!って感じですが。
とはいえ、ジャンルによっては顔出しのほうが信頼性が高まる場合もあるので、その点だけは意識するべき。
実店舗があり人に認知され足を運んでもらいたいなど、効果的に顔出しが働く場合もあります。
顔出しの主なメリットは以下のとおり。
- 信用を得やすい
- 独自性が出てファン化しやすい
- 自己ブランディングできる
順に解説していきます。
信用を得やすい
記事に専門性や権威性を持たせたい場合の顔出しは、信用を得やすく効果的です。

紹介する商品やサービスに自信がなければ、顔を出してまでアピールしないですよね。
ジャンルによっては、顔出しで説得力が何倍も増すことがあります。
感じの良い笑顔は、インパクトがあり覚えてもらいやすいです。
ブログの顔出しは信用が得られて、記憶に残りやすい点が最大のメリットといえるでしょう。
独自性が出てファン化しやすい
顔出ししたブログは多くのまとめサイトと違い、唯一無二の専門サイトになる可能性があります。
ブログがたくさんの人に読まれると、その道の有名人になれることも。
顔出しに加え実名で活動すると、より信頼性や権威性が増しファン化しやすいでしょう。
◯◯ジャンルならあなたのブログ! と言われるほど専門性が高いなら、顔出しは有効な手段です。
自己ブランディングできる
権威性が高まると自分自身を商品ととらえ、活動することも夢ではありません。
ブランディングとは自らをブランド化し、マーケティング活動を展開すること。
ブログでの発言力があり本の出版に至ったケースや、取材やインタビュー依頼が来ることも。
専門分野ならセミナーや講演会にも呼ばれやすく、下地作りとしてブログ運営をしている人もいます。

ブログで顔出しするデメリット
ブログで顔出しするのは良いことばかりではなく、当然デメリットもあります。
インターネットに顔を出すのは、それ相応の覚悟も必要になりますね。
顔出しの主なデメリットは以下のとおり。
- 身バレのリスクがある
- 誹謗中傷の標的にされる危険も
- 発信内容と合わないことがある
順に解説していきます。
身バレのリスクがある
ブログの顔出しで、大半の人が気にするのは身バレのリスクです。
会社にバレたり人間関係に支障が出たりすると、日常生活が困難になるおそれがあります。
顔出しは自分だけでなく、家族や子供にまで迷惑がかかる可能性もあるので慎重に決めるべき。

会社員の副業などバレたくない環境下の人は、顔出しなしで運用するのをおすすめします。
誹謗中傷の標的にされる危険も
ブログの顔出しは、セキュリティ面で不安が残り、個人情報を特定されるおそれがあるのを忘れてはいけません。
今後どんなに法が整備されても、誹謗中傷は絶対になくならないでしょう。
顔に関する誹謗中傷がくる可能性もあり、誰でも被害者になる危険を秘めています。
顔出しする前に、誹謗中傷の可能性を今一度考えてみましょう。
発信内容と合わないことがある
顔が持つ印象と、ブログの発信内容が合わないことがあります。
極端な話、太っている人がダイエットの情報を発信しても、説得力はないですよね。
それなら、キャラクターを作って発信したほうが信頼度は得やすいです。
ブログジャンルによっては、自分の発言が制限される可能性を考慮しましょう。
最悪、ブログ運営が楽しくなくなる事態に陥る可能性もあります。
SNSで顔出しする際に注意すべきこと
最近ではブログだけではなく、Twitterやその他SNSでも顔出ししている人は多いです。
しかし、その顔出しが原因でトラブルに発展した事例が後をたちません。
SNSでの顔出しを慎重に考える風潮ではなくなりつつありますが、今一度注意が必要です。
よくある写真トラブル例は以下のとおり。
- 顔写真を勝手に使われ意図と反したツイートをされる
- いたずらに加工され書き込み投稿される
- 映り込む背景から住所や職場を特定される
顔出しをしているからといって、SNSのフォロワーが増えるわけではありません。
ブログと同じく人目に触れる可能性があることを理解するべきですね。
ブログで顔出し以外のおすすめは?
ここまでを読んで

と思い始めているあなた!笑
ブログは専門性が問われるジャンル以外なら、雰囲気に沿ったイラストのほうが運営しやすいです。
イメージに合ったイラストなら、ブログ内のキャラクター維持が容易にでき親近感も与えられます。
顔出し以外の方法は以下のとおり。
- 著作権フリー素材を利用する
- イラストアイコンを作ってもらう
順に解説していきます。
著作権フリー素材を利用する
顔出しの代わりに著作権フリー素材を利用して運営しているブログはたくさんありますね。
ブログで使用するアイコンや画像は、必ず著作権フリーのサイトからダウンロードしてください。
著作権フリーとは、著作権がない(放棄された)画像のこと。
無料ダウンロードできるサイトは以下のとおり。
芸能人やキャラクター、他人が撮影した写真には著作権があります。
無断使用は著作権侵害にあたり、最悪の場合損害賠償請求や刑事責任を問われる可能性も。
Web上の画像使用は、ルールを守り使用しましょう。
イラストアイコンを作ってもらう
誰のアイコンとも被らない、自分だけのイラストを使用するならイラストレーターに書いてもらいましょう。
例えば、ココナラで依頼すれば、世界に一つだけのイラストアイコンが作れます。

\昔つくったアイコン/
ブログジャンルに合わせて、オリジナルで作成することをおすすめします。
ブロガーとして顔出しよりも圧倒的に大切なこと
ここまで、ブログの顔出しの有無について、いろいろ話してきました。
しかし、正直に言います。
ブログで顔出しなんてもうどっちでも同じです。
それよりも、ブログで大切なことはいくらでもあります。
初心者なら顔出しするかどうかで悩むより、稼ぐためにもっと大切なことに頭を使うべき。
ぼくは特に、初心者ブロガーなら顔出しよりも戦略に力を注いでほしいと思っています。
ブログは顔出しをしても、アクセスが伸びるわけではありません。
アクセスを増やし収益を伸ばしたいなら、大切なのは顔出しより戦略です。
顔出しよりも戦略が重要な理由
ブログで成功したいなら、顔出しよりも、戦略に頭を使いましょう。
ブログは戦略を変えることで、簡単にアクセス数や売上が2倍3倍になります。

顔出しによる効果が多少あるのは確かですが、売上につながるわけではありません。
ブログは顔出しの有無よりも、どんな戦略でどのように稼ぐか考えることが最重要といえるでしょう。
テツヤも戦略を変えて売上が増えた
ちなみに、ぼくも戦略を変えて売上がググッと増えた1人。
もともと顔出しでブログをやってましたが、しばらくはまったく収益が出ませんでした。
しかし、自分のブログ戦略を変えたことで、売上がどんどん増えるようになったんです。
戦略を変えたおかげで、去年から1日で売上6万円超えることも普通に!
\1日の売上/
顔出しかどうかなんて関係ありません。
稼ぐブログは、顔出しよりも「どう収益化の戦略を作っているか」で決まります。
あなたも顔出しの有無はサクッと決めて、あとは戦略に時間を割くようにしましょう。
【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中
と、こんなことを言っても、

と悩む人もいるでしょう。
ぼくは現在、そんな人に向けて公式LINEで「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。
ぼくが実際に売り上げを伸ばしたブログ戦略を公開中です。

ぼくのLINEに登録すれば、
- ブログ未経験から確実に稼ぐ方法
- テツヤが脱サラできたブログ戦略
- ブログで成功する人の考え方
などをチェックできます。
どうせ無料なので、登録しておいて損はないかと。
ただし、ノウハウは予告なく公開停止することもあるので、ご注意ください。
LINE登録は下記から可能です。
\ブログ未経験から稼ぐ方法を公開中/
※ノウハウ公開は先着順
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!