
ぼくは主婦の方のキャリア相談に100件以上のってきました!
今回の記事では、


と悩むあなた向けです。
いきなり結論です!
「働きたくない!人と関わりたくない」なら無理は禁物!
堂々と働かなくていいのです。
昔とは違い、今の時代は嫌なことはしなくてもいい、頑張らなくてもいい時代に突入しました。

本記事を読んで解決策を見つけてください!
現代は、インターネットの発達によって、自由なライフスタイルで稼げる時代になりました。
というわけで今回は、働きたくないあなたに向けて、
- 働きたくない!人と関わりたくない5つの理由
- 働きたくない主婦がやるべきこと2つ
- 人と関わりたくない主婦にオススメの仕事
などを解説していきます。
もくじ
働きたくない!人と関わりたくない5つの理由
「ひきこもり」といえば子どもや若者をイメージしますが、最近は50代主婦などの中高年ひきこもりが多くなっています。
生活が苦しいのに働きたくない、働くという選択をしないのはなぜでしょうか。
人と関わりたくない!と思ってしまう5つの理由は以下のとおり。
- 子どもと一緒にいたいから
- パートに行きたくないから
- 専業主婦が長いから
- 新しい人間関係が面倒だから
- 体調が日によって違うから
順に解説していきます。
子どもと一緒にいたいから
正社員ならまだしも、安いパートの仕事に行くくらいなら、子どもは自分の手で育てたいというのが正直なところ。

仕事の代わりはいくらでもいるけれど、お母さんの代わりはあなた以外にいません。
子育てに後悔したくないなら、一緒にいたい気持ちを貫くべきです。
パートに行きたくないから
子育ても家事もある、その上にパートも行くとなれば、自分の時間はなくなります。
たとえ仕事が好きな人であっても、パートではそこそこの金額しか稼げず疲弊する人もいるでしょう。
パートであれ主婦が外に出るとなると、洋服代や交際費もかかります。
それなら家にいて、節約をしていたほうがお金が貯まるかもしれません。
専業主婦が長いから
長く専業主婦をしていた人が社会に出るとなると、かなりの勇気がいるでしょう。
今までは夫の収入だけで生活できていたので、このままの生活を続けたい!と思うのが普通です。
また、50代以上の主婦に多いのが、いきなり働き出すことによって世間の目が気になるというもの。
生活が苦しいと他人に思われたくない!などと考える人もいるようです。
新しい人間関係が面倒だから
今さら新しい輪の中に入っていくのは、面倒だし自信がないという主婦は多いです。
もともと人付き合いが苦手で、会社員時代のトラウマを引きずっている人もいるでしょう。
ブランクが長い人は、上司が年下になることは当然で、謙虚に教えてもらう姿勢がないと難しいかもしれません。
職場の人間関係は入社してからでないとわからず、一か八かの賭けともいえるでしょう。
体調が日によって違うから
年齢を重ねるごとに体力の衰えを感じ、季節などによっても体調の変化が現れます。
仕事を長く続けたいと思っていても、いつ病気をしたり持病が悪化したりするかもしれません。

家庭との両立で小忙しく、気がつけば大きなストレスになっていることだけは避けたいですね。
働きたくない主婦がやるべきこと2つ
どうしても働きたくないなら、現在の生活スタイルを見直してみましょう。

人に関わりたくない、働きたくない主婦がやるべきこと2つは以下のとおり。
- ランニングコストを減らし節約する
- フリマアプリで不用品を売る
順に解説していきます。
ランニングコストを減らし節約する
ランニングコストとは、家賃や保険などの維持費用のことです。
家賃が相場より高すぎないか、無駄な保険に入っていないかなど、定期的にチェックするのをおすすめします。
買い物はポイント還元率の高いクレジットカードを使うなど、節約できる部分を考えてみましょう。
フリマアプリで不用品を売る
無駄を減らすためにおすすめしたいのが、不用品をフリマアプリで売るなどの断捨離です。
収納を増やすのではなく、収納できないのなら処分するという考えにシフトしていきましょう。
極端なミニマリストにならなくてもいいですが、不用品がなくなることはメリットが多いです。
人と関わりたくないけど生活が苦しい人は在宅ワークがおすすめ!
生活を見直しても、やっぱりお金が必要なら自分のペースに合わせて働ける在宅ワークがおすすめです。
在宅ワークとは、家にいながらパソコンなどを使って稼げる仕事のこと。

さらに在宅ワークなら、
- 今日からすぐに始められる
- 1人ですべての仕事が完結
- 周囲に仕事がバレない
- 子育てや家事の合間に稼げる
- 自分のペースで働ける
- 月収100万円超えも可能
など、メリットが多いんです。
消去法としての在宅ワークではなく、「隙間時間でガッツリ楽しく稼ぐ」が実現できます。
ぼくも在宅ワークで月収100万円を達成
ちなみに!
この記事を書いているぼくテツヤも在宅ワークで稼いでいる1人。
ぼくは主婦ではありませんが、
「働きたくない!人と関わりたくない!」
という悩みは、あなたと同じです。
そこでぼくが始めたのが在宅ワークであるブログ運営。
\ブログ運営を始めた/
現在、ぼくはブログを始めて4年ほど経ちます。
今のぼくは1日3~4時間の作業で月収70~100万円を稼げるまでになりました。
当然、
- 1人でマイペースに
- 好きな場所でのんびり
- ストレスフリーで
の3つを前提に稼げています。
さらに、お金と時間に余裕ができて、
- 年2~3回の海外旅行
- 沖縄の田舎に引っ越し
- 食費を気にしない生活
などを実現できました。
\エジプト旅行での1枚/
これはもちろん、主婦の方でも同じような未来を実現できます。
家計に余裕ができて、隙間時間で稼げるので子育ても家事もスムーズ!
といった未来を実現してみてはどうでしょうか。
こんな主婦は必見!在宅ワークに向いている人の特徴
完全に1人でできる在宅ワークは、働く場所や時間も自由なネットビジネスを選ぶと、さらに働き方が広がります。
とくにこんな主婦には、在宅ワークが最良です。
- 育児や介護がある
- 転勤族で引越しが多い
- 持病など体力がない
順に解説していきます。
育児や介護がある
育児はもちろん介護が必要な家族がいる主婦は、在宅ワークがぴったりです。
家庭の都合に合わせて、仕事のオンオフを決められるのが最大のメリット。
通勤やその準備がないだけでも、効率的に働けるでしょう。
転勤族で引越しが多い
夫の転勤で、そのたびに職を変えなければならない主婦は本当に大変です。

人の関わりがコロコロ変わり、職を転々とするのが無理な人は在宅ワークでキャリアを積み上げましょう。
持病など体力がない
若くても持病があり体力がない、すぐ横になれる環境で働きたい!なら在宅ワーク一択です。
そもそも仕事は、身体に無理を重ねてやるものではありません。
自分の健康を一番に考えて、いつでも休める環境を確保できるのも在宅ワークの醍醐味です。
人と関わりたくない主婦にオススメの在宅ワーク
「働きたくない!」というあなたでも、在宅ワークならできる気がしませんか?

主婦であっても、ご主人の月収以上を稼ぐ人もいます!
病気や離婚など将来は何があるかわかりません。
経済的に自立しておけば、突然の出費に備えることができます。
人と関わりたくない主婦にオススメの仕事は以下のとおり。
- ブログ運営
- Webライター
- スキル販売
順に解説していきます。
ブログ運営
現時点で働きたくないあなたに、まずおすすめしたいのがブログ運営です。
ブログ運営は、ネット上に記事を書いて広告を貼り付け、読者が広告をクリックしたら報酬が入るというビジネス。

特別なスキル不要で好きなことを発信して稼げるから、主婦の方に最も人気のネットビジネスです。
おすすめ記事
-
-
個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】
続きを見る
Webライター
Webライターは即金性があり、早く稼ぎたい人におすすめしたい仕事です。
ホームページに記事を掲載したい個人や企業から仕事を受注して、期日までに記事を書きます。
人と関わることを最小限に抑えられるWebライターは、主婦業と両立しやすく、働きやすいのでおすすめです。
-
-
参考Webライターとは?仕事内容や働き方、年収などを徹底解説!
続きを見る
スキル販売
趣味や特技があり、その才能を伸ばしていきたい人はスキル販売が向いています。
好きなことに特化して稼いでいけるので、働いているという感覚があまりないのもメリット。
ココナラなどのクラウドソーシングサイトを利用すれば、自分の商品が簡単に販売できます。
-
-
参考スキルを売る!スキル販売できるサイト10選!経験者がおすすめスキルも紹介!
続きを見る
やりたい仕事がなければブログ運営がオススメ

そんなあなたにおすすめなのは、ブログ運営です!
ぼくは主婦の方には全員にブログ運営をおすすめしています。
ブログにはメリットがたくさん!
なぜ、ぼくはここまでブログをオススメするのか。
それは、ブログにはたくさんのメリットがあるからです。
ブログ運営のメリットは以下のとおり。
ブログのメリット
- 不労所得になる
- 月収100万円以上も可能
- 好きなことを発信して稼げる
- 初期費用・固定費1000円程度
- 高度なスキル不要
パソコン1台で始められるブログ運営は、悩んでいる時間が無駄なくらい稼ぎやすいビジネスです。

主婦の方でも、ブログで月収30万とか50万とかはザラにいます。
ブログ運営は、人との関わりを持たなくても稼げる最高のビジネスといえるでしょう。
ブログのメリットについて詳しくは以下の記事で詳しく解説しています。
-
-
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します
続きを見る
【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中です
まぁとはいえ、

と悩む人もいるでしょう。
ぼくの公式LINEでは「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。

公式LINEでは、ブログやビジネスの稼ぎ方を配信しています。
ブログ運営に少しでも興味があるなら、LINE追加してみてください。

ただし、ノウハウは予告なく削除することがあります。
今のうちのLINE登録がオススメです。
下記からどうぞ👇
\無料でブログの稼ぎ方を公開中/
※ノウハウ公開は先着順
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!