サラリーマンが最も楽に不労所得を得る方法!種類と各メリット・デメリットも紹介

ブログ収入のイメージ
テツ
20代社長のテツヤです!

ぼくはサラリーマン時代にブログ運営で不労所得をつくり、今では脱サラ⇒月収100万円を稼いでいます!

 

今回の記事は、

あなた
サラリーマンだけど不労所得がほしい…
あなた
どうすれば実現するんだろう

と悩むあなた向け。

 

不労所得とは、働かなくても得られる収入のこと。

「サラリーマンが労力かけて働いているのに、不労所得で生活している人はずるい!」 なんて考えは古いです。

これからの時代はサラリーマンでも不労所得を作る努力が必要不可欠。

 

テツ
ぼくもサラリーマン時代に不労所得を作って人生がグッと楽になりました!

最近は、風邪で1日寝込んでいても収益が生まれます。

\風邪をひいていた日に収益発生/

 

では、どうすればサラリーマンでも不労所得を作れるのか

テツ
不労所得を作るために150万円以上の自己投資をしてきたぼくが解説しますね!

 

ということで今回は、

  • サラリーマンが選べる不労所得の種類
  • 会社員で不労所得を作るコツ
  • サラリーマンにオススメの不労所得

などを解説していきます。

目次

サラリーマンでも不労所得は実現できる!

まずは結論!

今の時代はサラリーマンでも不労所得を実現できます。

サラリーマンでありながら、不労所得を得ている人は年々増加傾向です。

経済の低迷により何年働いても上がらない給料、年金制度もあてにならない、お先真っ暗な人生はつまらないですよね。

会社に骨を埋める時代はとっくに過ぎ去り、自分のために時間を費やしたい人も多いはず。

先行き不透明な社会情勢だからこそ不労所得を現実化し、新しい生き方にシフトしていくべきです。

不労所得一覧と各メリット・デメリット

ひとり起業・ビジネス・業種・職種

不労所得がつくれるビジネスの中には、サラリーマンには向いていない手法も多く存在します。

メリットばかりではなくデメリットにも着目するべき。

よくある不労所得の種類は以下のとおりです。

  • ブログ運営
  • 不動産投資
  • 株式投資
  • 投資信託
  • シェアリングビジネス

順に解説していきます。

ブログ運営

ニートで起業、成功

まず先に最もおすすめの不労所得を紹介します。

それが、PC1台で始められるブログ運営。

ブログ運営とは、Web上の記事に広告を記載して商品が売れると報酬が得られるビジネスです。

まさに、今読んでいるブログのこと!

ブログ運営のメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • システム化できれば大きな収入が得られる
  • 初期費用が少なく利益率90%以上のビジネス
  • 匿名や顔出しなしで運営できる
  • 自分の好きなことで稼げる
デメリット
  • 即金性はない
  • 検索エンジンに評価されるまで時間がかかる
  • 安定性は他の選択肢より低い

本業の傍らにでもブログは始めやすく、稼ぎやすいのでオススメ!

他の不労所得に比べれば安定性は低いですが、それでも仕組みを作ればある程度の不労所得になることは変わりません。

ブログに記載した広告から購入があるかぎり、継続的な資産になります。

テツヤもブログで不労所得を実現!

かくいうぼくテツヤも、ブログ運営で不労所得を実現した1人!

会社員時代に副業でブログを始めて、収益が伸びて脱サラできました!

テツ
現在は1日3~4時間労働で月収100万円も突破!

風邪を引いて寝込んでいた日に6万以上の収益が出た日もありました!

誰でも簡単に始められるのに、得られるリターンが大きすぎるのがブログの魅力です。

記事後半でも解説しますが、ブログは会社員に一番おすすめの選択肢ですね。

ブログについて詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめ記事

あわせて読みたい
個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】 \エジプトでブログ執筆/ \ある日の1日の売上/ この記事を読んでいるあなた!   もし、今あなたが、 と悩んでいるなら...   絶対に最初は ブログ運営 を...

不動産投資

不動産投資は、不動産を貸して家賃収入を得る方法と不動産を売却して売却益を得る方法の2パターンがあります。

税制面で優遇措置もあるので、人気の不労所得といえるでしょう。

不動産投資のメリットとデメリットは以下のとおり。

メリット
  • サラリーマンは銀行の融資が受けやすい
  • 急激な資産価値の減少がない
  • 不動産会社に業務を任せられる
  • 人気物件は長期に渡り家賃収入が見込める
デメリット
  • 元手になる多額の資金が必要
  • 空室率の高い物件は利回りが悪い
  • 地震大国のため破損リスクがある

不動産投資は手間がかからないため、多忙なサラリーマンに有効です。

とはいえ、対象物件の調査や基礎知識は必須。

さらに、最低でも数百万円の元手が必要です。

失敗したらリスクが大きいと肝に銘じて始めるべきでしょう。

株式投資

株式投資には、配当金を得るインカムゲインと値上がり益を狙うキャピタルゲインの2種があります。

不労所得の王道と言われる株式投資ですが、時勢を読めるだけの知識がないまま始めるのは危険

株式投資のメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 少額から購入できる株式からスタートすればわずかな準備資金で始められる
デメリット
  • 将来業績が良くなる企業を見極める必要がある
  • 業績悪化で無配当や元本割れの損失リスクがある

株式投資は価格変動がつきもので、稼ぎが安定しません。

株主優待が変更されたり廃止されたり、会社の倒産リスクもあるでしょう。

豊富な経験と知識がなければ、株式投資は難しいといえます。

投資信託

金融商品に投資して、利益の一部が分配金として配当される手法を投資信託といいます。

株式投資と違う点は、プロの投資家(ファンドマネージャー)が金融商品を選定し運用してくれること。手間はかからない一方で手数料の負担があります。

投資信託のメリットとデメリットは以下のとおり。

メリット
  • 手間要らずで資産形成が可能
  • 100円から設定できる金融機関もある
デメリット
  • 市場の動向は毎日変わる
  • 運用を委託する手数料がかかる
  • 高い手数料で利益が圧迫される場合も

金融庁の発表によると、投資信託で儲かる人の割合は全体の3割ほど。

一時的に儲かったとしても、長期にわたって利益を得るのは難しい傾向にあります。

シェアリングビジネス

シェアリングビジネスは、車やブランド品などをポータルサイトで貸し出して利益を得る手法。

現金以外の資産がある人向けのビジネスです。

シェアリングエコノミーとも呼ばれ、メルカリやフリマアプリも含まれます。

シェアリングビジネスのメリットとデメリットは以下のとおり。

メリット
  • 使っていない車やブランド品がある人は参入しやすい
デメリット
  • 貸し出すものを用意する多額の資金が必要
  • 安定収入になるかは微妙

空き部屋や車をはじめ、使用頻度の少ないモノを複数シェアリングして月10万以上の不労所得をつくる人もいます。

月額制でブランドバッグを貸し出すサービスも登場し、モノに対する価値観が変わってきた今どきのビジネスといえるでしょう。

サラリーマンに適した不労所得の作り方3つのポイント

サラリーマンがおこなう不労所得ビジネスは、いかに負担が少なく始められるかが重要です。

生活にゆとりが生まれるように始めないと意味がありません。

不労所得の作り方3つのポイントは以下のとおり。

  • 本業に支障が出ず楽に稼げるか
  • リタイア後の生活資金になるか
  • 低リスクで始められるか

順に解説します。

本業に支障が出ず楽に稼げるか

不労所得を得るために、本業がおろそかになるのは本末転倒。

難しい勉強が必要なビジネスも、頭脳労働になり疲弊しやすいのが難点です。

できるだけ手間がかからず、楽しみながらお金を稼ぐビジネスを選びましょう。

リタイア後の生活資金になるか

定年退職後に不労所得があれば、豊かな老後が約束されます。

ビジネスが軌道に乗れば、サラリーマンの早期退職も夢ではありません。

テツ
ぼくもブログのおかげで20代のうちに脱サラできました!

定年まで働き続けるなんて時間のムダ! と思う人は、不労所得を構築するべきです。

低リスクで始められるか

投資系のビジネスは多額の元手が必要であり、知識不足で失敗するケースが跡を絶ちません。

小さく始めて、徐々に拡大していけるビジネスが理想的です。

サラリーマンこそ、狙うべきは低リスク!

利益ばかりを追い求めるのではなく、損しない手法なのか今一度確認しましょう。

サラリーマンの不労所得で知っておきたいこと

サラリーマンが不労所得を得る場合、会社内で口外しないのが鉄則です。

給与所得以外に稼いでいることがわかると、ずるいなどと妬まれる可能性も。

副業禁止の会社にバレてしまったら、懲戒解雇などのリスクもあるので就業規則を確認しておきましょう。

テツ
今どき副業禁止なんて、珍しいですけどね!

その他、サラリーマンの不労所得で知っておきたいことは以下のとおり。

  • 会社バレを防ぐ確定申告のやり方
  • 詐欺やマルチ商法に注意!

順に解説していきます。

会社バレを防ぐ確定申告のやり方

会社員の給与以外に、月20万以上の所得がある場合は確定申告の義務があります。

確定申告以外にも、住民税の申告が必要。

では、どうすれば副業がバレずに済むのか。

会社バレで多いきっかけは、副業で稼いだ分の住民税が会社に請求されてしまうことです。

確定申告書の「住民税・事業税に関する事項」にある「住民税の徴収方法の選択」で「自分に納付」にチェックを入れること!

以上を忘れずおこない、自分で住民税を支払えば税制上でバレるおそれはありません。

詳しくは以下の記事が参考になったので共有しておきます。

参考:副業の収入が会社にバレない方法-freee

詐欺やマルチ商法に注意!

「会社員で不労所得」を謳うビジネスは数多くあります。

その中でも、不労所得の情報商材系ビジネスや、マルチ商法には要注意です。

いずれ稼げるだろうと、まるで詐欺のような高額商品に手を出してはいけません。

マルチ商法は、自分の仲間である販売員を増やし売上の一部を受け取れる仕組み。

うますぎる話には裏があると疑ってかかるべきです。

サラリーマンで不労所得を得たいならブログ運営がオススメ!

と、ここまで会社員の不労所得について書いてきました。

最後に、本記事の結論をいいます。

サラリーマンの不労所得に最適なのは、ずばりブログ運営です。

テツ
ブログは一度仕組みを作れば、寝ている間でもチャリンチャリンと稼いでくれます!

低リスク、かつ気軽に始めたいのなら、とりあえずブログ運営をやってみましょう。

理由を解説していきます。

不動産投資や株投資などはハードルが高い!

なぜ、サラリーマンの不労所得には、ブログ運営がおすすめなのか。

それは、初心者がいきなり不動産投資や株投資に手を出すのはリスキーだからです。

不動産投資の元手は最低でも数百万ないとダメなので、初期費用が高くハードルが高すぎ。

ワンルームマンションを買って失敗したり、詐欺などで何千万も失うおそれも考えられます。

多額の資金が必要なビジネスは、豊富な知識と経験がなければ難しいです。

ブログにはメリットがたくさん!

一方でブログ運営は、初期費用が安くパソコン1台で始められるのでサラリーマンならやっておいて損はありません。

さらに、ブログ運営には、

  • 月収100万円以上も可能
  • 好きなことを発信して稼げる
  • 初期費用・固定費1000円程度
  • 高度なスキル不要

などのメリットが多いビジネス。

テツ
ぼくもブログ運営だからこそ脱サラ⇒月商100万を達成しました!

不動産投資や株投資ほど長期間安定するわけではないけれど、質の高い記事を量産すれば、月収100万円超えも夢ではありません。

ブログのメリットについて詳しくは以下の記事でも解説しています。

あわせて読みたい
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します 最近では、1日で10万円近く収益が出ることもあります。 \ブログでの1日の売上/   今回は、 と悩むあなた向けの記事です。   数年前から副業や個人で稼ぐビ...

ブログでガッツリ稼いだあと不動産投資の道も!

ビジネス・仕事・お金・年収・収入

ちなみに!

ブログ運営で資金を増やしたあとは、不動産投資に踏み切る選択肢もあります。

テツ
ぼくもブログの不労所得を元手に、さまざまなビジネスを展開しています!

まずは低リスクなブログ運営から始めて、手応えを感じたら横展開していくビジネスモデルを構築していきましょう。

【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中です

まぁとはいえ、

あなた
いきなりブログと言われても何すればいいの?

と悩む人もいるでしょう。

ぼくの公式LINEでは「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。

テツ
ブログ読者からの要望でぼくのノウハウを公開することにしました!

公式LINEでは、ブログやビジネスの稼ぎ方を配信しています。

ブログ運営に少しでも興味があるなら、LINE追加してみてください。

テツ
どうせ無料なので、登録しておいて損はないです!

ただし、ノウハウは予告なく削除することがあります。

今のうちのLINE登録がオススメです。

下記からどうぞ👇

\無料でブログの稼ぎ方を公開中/

※ノウハウ公開は先着順

今回は以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてください🚀
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社リノウェイブ 代表取締役。これまでWebマーケから飲食経営、Webライターやブログ運営などさまざまな事業を経験してきました。当ブログでは、それらの経験から得た知識をシェアしています。

コメント

コメントする

目次