
これまで30件以上の方々の老後相談に乗ってきました!
今回は、
「定年後にやることがない...。このままじゃいけない気がする!」
「老後を有意義に過ごす方法はないかな?」
と悩むあなた向けです。
定年したとはいえ、まだまだ若い60代。
「生きがいを持って日々を謳歌したい!」と思うのは当然です。
時代はインターネットの普及により、たとえ定年後でも活躍できる環境が整っています。
要は行動あるのみ!
経験豊富なあなたのことを社会は放っておかないでしょう。
ということで本記事では、
- 定年後にやることがない人のリスク
- 新しく仕事を始める5つのメリット
- 暇すぎる老後におすすめの仕事
などについて解説していきます。
もくじ
定年後にやることがない人は危険!老後が暇すぎる人のリスクとは?
定年後にやることがないあなたは、毎日が一気につまらなくなったと感じているかもしれませんね。
「やることがない」のは、無力感につながり老後に悪影響を及ぼしかねません。
本章ではダラダラ過ごすことへのリスクと、有意義な人生をおくる重要性について解説します!
ダラダラ過ごすと認知症になる可能性が上がる!
定年後にやることがなくて、生活リズムが乱れると不健康な老後が待っています。
暇すぎてダラダラ過ごしていると、認知症の発症リスクが上がるというデータも。
認知症になりやすい人の特徴として以下が挙げられます。
- 飲酒が多い
- 生活リズムの乱れ
- 社会的交流や学習する機会が少ない
どの特徴も、定年後にやることがなくて暇を持て余すと起きてしまいやすいですよね。
時間を持て余すことを、楽観視するのは考えもの。
「やることがない」という現実に、危機感を持ったほうがいいかもしれません。
有意義に過ごすと老後はずっと楽しくなる!
せっかくこれまで仕事を頑張ってきたのだから、老後はワクワクすることをやってみませんか?
老後が有意義になると、自然に生活サイクルが整うので認知症予防になります。
そして何より、60代、70代を楽しく充実させるのは人生の醍醐味。

定年後にやることがない人は「楽しそうな仕事をする」が一番おすすめ!
本記事の結論ですが、定年後にやることがない人は「楽しそうな仕事を始めてみる」のが一番おすすめ!
実際は定年していても、まだまだ現役!と再び仕事を始めてみればいいんです。
なぜ、楽しそうな仕事をするのがいいのか、理由を解説していきます。
趣味を見つけるって意外と難しい
よく「老後は趣味を見つけよう!」と言うけれど、趣味探しは意外と困難です。
それができたら、今頃あなたは本記事を読んでいませんよね。
社会人時代に、ガッツリ仕事をしてきた人からすると「趣味ってなに?」と思うのは当然のこと。
だからこそ「新しく仕事を始める」のが一番おすすめなんです!
楽しそうな仕事ならいくらでも見つかる
趣味を見つけるのは難しくても、新しい仕事を見つけるのはできる!という人は意外と多いです。
なぜなら今まで働いてきたし、培った経験は何事にも変えられない価値があるから。
現代は在宅で稼げる仕事が多くあり、あなたの豊富な知識を欲しがる人がたくさんいます。
趣味ではなく「仕事=生きがい」を見つけることを意識してください。
あくまで基準は「楽しいかどうか」
定年退職後に仕事を始めるなら「楽しいかどうか」を基準にするのが最重要。
「新しく仕事を始める」といっても、ただ楽しくない仕事を始めても意味がありませんよ。
稼ぐ額よりも、
- 楽しく続けられるか
- 老後生活を充実させてくれるか
といった視点で仕事を選ぶのがポイント。
人生はまだまだこれから。
ワクワクするような挑戦があなたを待っています!
定年後にやることがない人が新しく仕事を始める5つのメリット
ぼくは定年後にやることがないなら、新しく仕事を始めるべきと言いました。
社会人時代には得られなかった時間を、楽しい仕事に費やすのは素晴らしいこと!
定年後の仕事には、5つの大きなメリットがあります。
- 稼ぎが年金の足しになる
- 頭を使うと認知症予防になる
- 人との交流が増えて有意義になる
- 社会に必要とされる実感が得られる
- 目標が立てやすいので充実感が出る
順に解説します。
稼ぎが年金の足しになる
老後に向かうにつれて、金銭的な余裕は「心の余裕」に直結します。
年金だけでは余裕をもった生活ができないという人も多いでしょう。
年金以外の収入が増えれば、旅行や娯楽、もしものときの貯蓄など老後の楽しみが増えますね。
昨今では、生活用品の値上げが不安視される中、新たな収入源をつくっておくことは重要です。
頭を使うと認知症予防になる
学習する機会がある人や知的刺激がある人は、認知症になりにくい傾向にあります。
仕事をしていれば、必然的に頭を使い認知症予防になるんです。
あなたが生き生き過ごしていると、家族も安心できますね。
歳を重ねても、常にエネルギーに溢れて若々しくいられるのは最高の財産です。
人との交流が増えて有意義になる
仕事を始めると、人との関わりは増えやすく話題も豊富になります。
趣味感覚なら厳しい人間関係はなく、友達に近い仕事仲間ができますよ!
例えば、ブログを始めたらブログ仲間がつくれて、一緒にお茶をしたり情報の共有が楽しめます。
社会に必要とされている実感が得られる
人間は社会と関わることで生きる社会的動物。
だからこそ老後であっても、社会に必要とされる実感がないと孤独を感じやすくなります。
仕事をして誰かの役に立つと「社会に貢献している」「必要とされている感覚」が得られ、メンタルが強くなります。
目標が立てやすいので充実感が出る
趣味と違って、仕事は目標が立てやすく充実感が出るのもポイント。
「半年以内に〇万円稼ぐ」
「1年後にはプロジェクトを達成する」
など目標があるのは日々の活力になります。
目標達成が毎日のモチベーションになり、若々しくいられますよ!
定年後にやることがない人へおすすめの副業3選
と、ここまで新しい仕事のメリットを解説してきました。
とはいっても、
「でも実際にはどんな仕事をやればいいんだろう?」
と悩む方もいるかと思います。
結論!
新しく仕事の選択肢が出ない人にはネットビジネスがおすすめ!
体調や天気に左右されず、在宅でおこなえる手軽さが理由です。
特におすすめは以下の3つ!
- ブログ運営
- Webライター
- スキル販売
どんな仕事か解説していきます。
ブログ運営
個人的に、60代におすすめの仕事はパソコン1台で始められるブログ運営です!
これまでの知識をWeb上で情報発信して、記事から商品やサービスを売り収益を得るビジネス。
特殊なスキルはいらず、少しのパソコン操作を覚えるだけで始められます。
時間がたっぷりある経験豊富な60代には、うってつけの仕事ではないでしょうか。
ブログについて詳しくは以下の記事で解説しています。
おすすめ記事
-
個人で稼ぐならブログが最強の理由【稼ぎ方も暴露】
続きを見る
Webライター
Webライターは、ブログやサイトを運営するクライアントから依頼を受けて記事作成する仕事。
専門的な分野の記事は、社会人時代の経験が活かせるので重宝されます。
自分の体験や感想を述べるだけの仕事は、簡単にできて小遣い稼ぎにピッタリ。
ブログ運営と似ていることから、併用して稼ぐ人も多いです。
-
もっと詳しく!Webライターとは?仕事内容や働き方、年収などを徹底解説!
続きを見る
スキル販売
現代はネットを使って、自分の得意を売り買いするスキル販売も盛んです。
もしネットが苦手なら、オフラインで地域の人向けに商売を始めてもいいですね。
例えば、占い・カメラ撮影・イラストなど。

やりとりの仕方にこだわらず、知り合いや地域イベントなどで販売するのも手です。
-
もっと詳しく!スキルを売る!スキル販売できるサイト10選!経験者がおすすめスキルも紹介!
続きを見る
定年後にやることがないなら最もおすすめはブログ運営
と、ここまで3つの副業を紹介してきましたが...。
結論!
定年後にやることがなく、何をしようか迷うくらいならブログ運営がおすすめ!
自分のペースで進められ実績を上げる喜びは、定年後にピッタリの仕事といっても過言ではありません。
ブログ運営には多くのメリットがあり、実際に60代ブロガーが急増しています!
ブログ運営はメリットが多い
ブログ運営は、定年後の新しい仕事として最適です!
基本的に日々の積み重ねで成り立つビジネスなので、時間がたっぷり取れるのは最強。
ブログの主なメリットは以下のとおり。
ブログのメリット
- 不労所得になる
- 高度なスキル不要
- 月100万円以上の収入も狙える
- PC1台で今日から始められる
- 好きなことを発信して稼げる
- 初期費・固定費1,000円程度
これだけのメリットを満たすビジネスが他にあるなら、反対にぼくが教えてほしいくらいです!
ブログのメリット・デメリットについて詳しくは以下の記事をご覧ください。
-
ブログのメリット・デメリット徹底解説!プロが稼ぎ方も暴露します
続きを見る
60代でブログをやる人は増えている
そしてそして!
実は、定年後の60代からブログを始める人は増えています!
昔より簡単に開設できて、ノウハウも出回るようになりました。
例えば、日本ブログ村というサイトにて「60歳代のブログ」のカテゴリーができるほど。
実際に、ブログ運営でしっかり収入を得ている人も多くいます。
インターネットに触れ文章を書くことは頭も使うし、なにより楽しくやりがいがあります!
ぜひ、あなたも検討してみては?
【期間限定】ブログの稼ぎ方を公開中
まぁとはいえ、
「いきなりブログと言われても何すればいいの?」
と悩む人もいるでしょう。
ぼくは現在、そんな人に向けて公式LINEで「ブログ未経験から最短で月30万円を稼ぐ方法」を公開しています。

そんなぼくがブログの稼ぎ方を伝授しています!
「少しでも自分の経験を誰かの役に立てたい!」と思って、ノウハウを公開することにしました。
ぼくのLINEに登録すれば、
- ブログ未経験でも確実に稼ぐ方法
- 老後から成功する人の共通点
などをチェックできます。
どうせ無料なので、登録しておいて損はないかと。
ただし、ノウハウは予告なく公開停止することもあるので、ご注意ください。
LINE登録は下記から可能です。
\ブログ未経験から稼ぐ方法を公開中/
※ノウハウ公開は先着順
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!