
飲食店経営やブログ運営など、好きを仕事にしている20代社長です!
今回は、

と悩んでいるあなたのための記事です!
フリーランスってやっぱり憧れますよね!
フリーランスになれば収入にも限界がないし、なにより自分のペースで働けます!

しかし、やはり気になるのが独立前の準備!
フリーランスになる前に、やっておくことがあったら終わらせておきたいですよね。
ということで今回は
フリーランスになる前にチェックすべき項目13選
を元フリーランス、独立4年目のぼくが徹底解説します!
もくじ
フリーランスになる前に!特に大事な準備5選!
それでは、さっそく紹介していきます。
まずはフリーランスになる前に特に大事な準備5選から!
ここでは一般的にいわれている重要項目に加えて、フリーランス経験者のぼくが大事だと思ったものを挙げています。
フリーランスを検討している方は、絶対にチェックしてください!
クレジットカードを作る
個人的になによりも大事なのがクレジットカードの作成です。
クレジットカードって社会人になると必要不可欠と言っていいほど便利。
しかし、このクレジットカード作成には審査があります。
会社員であれば通る審査も、フリーランスになると通らなくなる恐れがあるんです。
だからこそ、まだあなたが会社員なら今のうちにクレジットカードは作っておきましょう。
また同じように、アパートなど不動産の契約も会社員のうちにやっておくのが吉。
社会的信用や給与などの審査があるものは、まさにフリーランスになる前です!
稼げる根拠をつくる
他のメディアではあまり言われていませんが、稼げる根拠をつくるのもめちゃくちゃ重要。
稼げる根拠とは、「フリーランスになっても稼げるな」と自分が思えるかどうか。
根拠のない自信でも構いませんが、できれば根拠があるほうがいいですね。
例えば、会社員のうちに副業で始めてみて月10万円を達成しておく、とかですね。
または会社員のうちに人脈をつくって仕事を獲得できる状態にしておく、とか。
「これならフリーランスになっても安心だ」という状態になって独立するほうが安心・安全です。
無収入でも数カ月は生活できる状況をつくる
多くのフリーランスは、はじめのうちはなかなか収入が安定しません。
だからこそ無収入でも数カ月は生活できる状況を作っておきましょう。
例えば、
- 半年分の生活費を貯金しておく
- 稼げるまでは実家に住ませてもらう
などですね。
フリーランスとして安定しないうちに生活の余裕がなくなれば、途中で夢を諦めてしまいます。
「やっぱりフリーランスは無理だったんだ」とならないように安全な環境を整えておきましょう。
好きなことをやる
これも意外かもしれませんが、好きなことをやるのがマジで重要です。
または、「得意なこと」や「やっていて苦じゃないこと」とも言い換えられるでしょう。
フリーランスという働き方は、自分で自分のケツをたたかなければなりません。
起きる時間、働く時間、働く量、など全部自分で決めるんです。
誰も指示なんてしてくれないし、叱ることもありません。
だからこそ、「好きなこと」や「得意なこと」じゃないと続かないんですね。
自分が苦手なことや、やっていて辛いことは、モチベーションが上がらなくなります。
結果的に働くのがイヤになって「会社員のほうがよかった」となりやすいんです。
でも、「好きなこと」や「得意なこと」なら積極的に仕事できますよね。
だから実力主義のフリーランスでは成果を残しやすいし、長く続けやすくなります。
ということでフリーランスになる前に、その仕事が好きかどうかはチェックしておきましょう。
おすすめ記事
-
好きなことが分からない?すぐにできる好きなことの見つけ方!
続きを見る
ビジネスセンスを身に着ける
フリーランスとして成功したいなら、ビジネスセンスも身に着けておきましょう。
ビジネスセンスとは、具体的に
- 1人で仕事を獲得する営業能力
- 報酬額を上げる交渉術
- 利益が出る正しい価格設定
- 売上達成の計画
- 収入と支出の計算
などができる能力のことです。
「マーケティング」や「会計」、「営業」などのことですね。
どれだけ仕事のスキルや知識があっても、ビジネスセンスがなければ稼げません。
反対にいえば、ビジネスセンスさえあれば、そこそこのスキルでも稼げるようになります。

今の時代、本やYouTubeなど、さまざまなところでビジネスセンスは磨けます。
フリーランスになって失敗したくないなら、仕事以外の経営ノウハウを身に着けておきましょう。
おすすめ!
-
独立の本おすすめ10選|起業前に読んでよかった!厳選書籍
続きを見る
フリーランスになる前に!忘れてはならない手続き関係
次に、フリーランスになる前に知っておきたい手続き関係を紹介しておきます。
下記の3項目は、フリーランスになるときにやっておきたい手続きです。
ぜひ今のうちに把握しておきましょう。
開業届を出す
フリーランスになるということは個人事業主になるということ。
個人事業主になるなら、開業届の提出を行っておきましょう。
開業届を出せば、あなたはフリーランスを名乗れます。

と思う方もいますが、正直めちゃくちゃ簡単です。
開業届の提出については「開業届とは?個人事業主のための基礎知識」が分かりやすかったので参考にしてみてください。
青色申告承認申請の手続き
個人事業主になるなら、開業届と一緒にやっておきたいのが青色申告承認申請の手続きです。
青色申告を申請しておけば、確定申告のときに最大65万円の特別控除が受けられます。
フリーランスになれば1円でも損はしたくないですからね。
ぜひ一緒に申請しておきましょう。
青色申告についても「開業届とは?個人事業主のための基礎知識」を参考にしてみてください。
健康保険・年金の切り替え
会社員からフリーランスになるなら、健康保険・年金の切り替えも必須です。
保険の手続きは退職日の翌日から数えて14日と定められているので注意してください。
手続きする場所ですが、国民健康保険に切り替えるのであれば、住んでいる市区町村の役所で可能です。
詳しい手続き方法や書類については、役所の人が丁寧に教えてくれますよ。

フリーランスになる前に!できればやっておきたい5つのこと
ここまで個人事業主になる前に重要な準備を紹介してきました。
次は、必須とまでは言いませんができればやっておきたいことを5つ紹介します。
準備しておいて損はありません。
ぜひチェックしておきましょう。
仕事用の銀行口座をつくる
個人的には仕事用の銀行口座をつくるのは便利だと思います。
仕事での収入や支出が分かりやすいですからね。
管理がしやすくなり、無駄遣いも減らせるのでおすすめです。
銀行にいけば口座はすぐに作れるので、ぜひつくっておきましょう。
仕事用の連絡先をつくる
仕事用の連絡先を作るのもおすすめですね。
ぼくは仕事専用のメールアドレスをつくりました。
そうすれば、プライベートのメールと仕事用のメールを区別できます。
Gmailなんか使えば3分でつくれるので、今のうちに作っておいても良いでしょう。
ポートフォリオの作成
個人的に意外と重要なのがポートフォリオの作成です。
ポートフォリオとは、あなたの実績や仕事をアピールするための資料です。
例えば、あなたがWebライターの場合、
- 自分の作ったWeb記事
- 自分が可能な仕事
- 持っている資格
- 取引実績のある企業
などをサイトやPDFなんかにまとめるわけです。
そうすれば、「自分はこんな人ですよ」と手軽にアピールできますよね。
新しいクライアントを獲得するときも、ポートフォリオを送れば自己アピールする必要はありません。
クライアイント側からしても、あなたのレベルや仕事がすぐに分かるので便利ですよね。
正直「できれば作っておきたい」と言っていますが、「フリーランスなら必要不可欠」といっても過言ではありません。
今の時代、ポートフォリオ用のサイトなら無料で簡単に作れるので、準備しておきましょう。
繋がりをつくっておく
フリーランスになると、意外と重要になるのがリアルな繋がりです。
元の会社の上司や取引先、地元の中小企業の社長、仲のいい友達などなど。
とにかく今のうちに繋がりを作っておきましょう。
その繋がりから新しい仕事が獲得できることは多々あります。
もしあなたがWebサイト作成で独立するなら、「うちのサイトつくってよ」なんて声がかかるわけですね。
また「知り合いがサイト作成できる人探しているんだけど」といって、お客さんを紹介してくれるパターンもあります。
リアルな繋がりから生まれた仕事はやりがいも感じやすいので、おすすめです。
会計・請求書作成の準備
フリーランスになると、会計や請求書について勉強しなければなりません。
とはいっても、今の時代、確定申告や会計、請求書の作成などはオンラインで簡単にできます。
ぼくの場合は「会計freee」というソフトを使って確定申告や請求書の作成などをしていました。

フリーランスならめちゃくちゃ便利なソフトなので、今のうちに登録して、どんな感じなのか把握しておいてください。
フリーランスになる前に完璧な準備を!
本記事のまとめです。
フリーランスになる前に準備すべきものは下記の13項目。
- クレジットカードをつくる
- 稼げる根拠をつくる
- しばらく生活できる環境の準備
- 好きなことをやる
- ビジネスセンスを身に着ける
- 開業届を出す
- 青色申告承認申請
- 健康保険・年金の切り替え
- 仕事用銀行口座の作成
- 仕事用の連絡先作成
- ポートフォリオの作成
- 繋がりをつくっておく
- 会計・請求書作成の準備
一覧でみるとたくさんありますが、1つ1つはそこまで難しくありません。
今のうちに準備しておけば、独立したときも焦らないで済みますよ。
めんどくさがらずに、今のうちに終わらせておきましょう!
最後に少しだけ宣伝
本ブログ「20代のライフワーク」では、フリーランスを目指している方へ役立つ情報を随時発信しています。
これからフリーランスになりたい方は、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
今回は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!